ポケモンGOのオンラインイベント・ポケモンGOワイルドエリアで実装となった「つよいポケモン」。
こちらの記事では、つよいポケモン(強いポケモン)とは何か?つよいポケモンの入手方法、つよいポケモンの特徴、そして「つよいポケモンを捕まえる」の攻略方法について解説していきますので参考にしてください。
※こちらに記載している情報は、現在判明している内容のみを記載していますのでご了承ください。
新情報が判明し次第、随時追記予定です。
目次
つよいポケモンとは
つよいポケモンとは、ポケモンGOワイルドエリアで実装されたその名の通り「強い」ポケモンです。
野生のポケモンですので、ボールに余裕さえあれば、何匹でも捕獲することができます。
具体的には以下のような特徴があります。
- 対象のポケモンには黄色いサークルが出現
- 天候ブーストの恩恵も受けられる
- 野生をタップ→ゲットチャレンジ移行時に「あ!つよい〇〇がとびだしてきた!」の表示がある
- ゲットチャレンジ画面で、CPは表示されず「!!!」として表示される
- つよいポケモンはXLサイズ以上確定(※XXLサイズのポケモンである可能性が高い)
- 捕獲難易度は高め(※サファリボールの使用を推奨)
- 最低個体値各13以上が確定&PLも高めで出現
- ルアーモジュール等を使用しても出現する
つよいポケモンの特徴と見分け方
対象のポケモンには黄色いサークルが出現
つよいポケモンは、以下の画像のように対象となるポケモンの下に黄色いサークルが出現します。
他の野生のポケモンとは異なり、天候ブーストのサークルやおこうを使って出現したポケモンのサークルとは異なり、派手な黄色いサークルになっているので簡単に見分けることができます。
つよいポケモンを捕まえたい場合は、「黄色いサークル」のポケモンを積極的に狙うようにしましょう。
天候ブーストの恩恵も受けられる
また、つよいポケモンは天候ブーストの恩恵も受けることができます。
ただし、つよいポケモンの場合は黄色いサークルが優先されるため、天候ブーストのサークルは出現しないので注意しましょう。
ゲットチャレンジの画面に移行にすると、ポケモンの名前の表示の欄に天候ブーストのマークが表示されるので、そちらで判断すると良いでしょう。
「あ!つよい〇〇がとびだしてきた!」の表示
つよいポケモンをタップし、ゲットチャレンジ画面に移行すると上の画像のように「あ!つよい〇〇(ポケモン)がとびだしてきた!」の表示があります。
CP欄が「!!!」
つよいポケモンは、CPの正確な数値が表示されず、「!!!」と表示されています。
XLサイズ以上確定(XXLサイズの可能性が高い)
つよいポケモンは、XLサイズ以上が確定しています。
つまり、XXLサイズのポケモンである可能性が高くなっています。XXLサイズのポケモンと遭遇した場合は、以下の画像のように「あ!つよい〇〇(ポケモン名)がとびだしてきた!」と同じタイミングで「でかい!」が表示されます。
そのため、つよいポケモンがおひろめの対象ポケモンに選ばれた場合は、そのまま活躍させることが可能です。
またつよいポケモンは、個体値も高いため(※後述)、おひろめに参加した場合は高いスコアを獲得することもできます。
捕獲難易度高め
つよいポケモンはその名の通り、強いポケモンとなっていますので捕獲難易度の高めに設定されています。
そのため、このつよいポケモンと同時期に実装された「サファリボール」を活用して捕まえると良いです。
またサファリボールは、このワイルドエリアイベント期間限定で使用できる特別なボールとなります。そのため、その日のイベントが終了してしまうと自動的に消滅してしまうことになるため、消えてしまう前に「つよいポケモン」と遭遇した場合は積極的に活用していくようにしましょう。
このサファリボールが入手できるタイムチャレンジなどについての攻略は以下を参考にしてください。
ただし、つよいポケモンは大変逃げやすくなっているため、GOサファリボールを使用しても確実に捕まえられるとは限りません。そのため、より捕獲確率を上げるためには
きんのズリのみ
を活用すると良いでしょう。
または威嚇の多いポケモンには
ナナのみ
を活用すると良いですね。
各13以上の個体値&高PL確定
つよいポケモンとは、その名の通り強いポケモンですので、各個体値の最低が13以上、そして最低PL(ポケモンレベル)30以上が保証されています。
※PLについては、天候ブーストの恩恵を受けた場合は35以上になります。
そのためポケモンによっては、強化せずともアタッカーとして即戦力となりますし、メガシンカできるポケモンはメガシンカ個体としても活躍できるでしょう。
ルアーモジュール等のアイテムを使用しても出現する
つよいポケモンは、元々のステータスが高い、サイズが大きいといった特徴以外他の野生のポケモンとあまり違いはありません。
そのため、
ルアーモジュール
といったアイテムを使用している周辺でも出現することがあります。
ただし、
ルアーモジュール
といったアイテムを使用した場合は、通常のつよいポケモンの状態から輪をかけて逃げやすくなっていますので、遭遇した場合は捕獲率を上げるアイテムなどを使用してゲットするようにしましょう。
つよいポケモンを捕まえるメリット
つよいポケモンを捕まえるメリットは主に以下のようなものがあります。
- アタッカーとして即戦力になりうる(ポケモンによってはレガシー技を習得)
- メガシンカ可能なポケモンはメガシンカ個体としても優秀
- ポケストップおひろめで活躍できる可能性アリ
- 実装済みのつよいポケモンは進化後であるため、ほしのすな&ポケモンのアメを多めに獲得できる
つよいポケモンを捕まえるの攻略方法
GOワイルドエリアのイベント内で配布されているリサーチの中には「つよいポケモンを捕まえる」のタスクが含まれているものもあります。
そのタスクをクリアするためには、上記でまとめてきた特徴に合致する「つよいポケモン」を捕まえることでクリア可能になります。
「つよいポケモンを捕まえる」場合は、上記の特徴の中でももっとも分かりやすい黄色いサークルが出現しているポケモンを捕まえていくと良いでしょう。
実装済みのつよいポケモン一覧
ワイルドエリア:福岡で出現
つよいポケモン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ワイルドエリア:グローバルで出現
つよいポケモン 1日通しで出現 (1日目/土曜日) |
||||
つよいポケモン 1日通しで出現 (2日目/日曜日) |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。