ポケモンGOのレイドボス「ストリンダー」の攻略方法を解説していきます。
※ストリンダーは
ストリンダー-ハイなすがた
/
ストリンダー-ローなすがた
の2種類の姿があるポケモンですが、異なるのはそれぞれの見た目のみで、以下の点は同じになります。
- CP、HP、攻撃、防御といった種族値
- ストリンダーの覚える技
そのため、レイドバトルに挑戦する際は、同じポケモンを選出しても十分に戦うことができるので、ハイなすがた、ローなすがたと併せて解説していきますのでご了承ください。
目次
ポケモンGOワイルドエリア:福岡で先行登場
登場はいつからいつまで?
2024年11月16日、17日に福岡市で開催されている「ポケモンGOワイルドエリア:福岡」で先行登場しています。
そのため、福岡市内にいる場合、または福岡市内にいる方からリモートレイドで参加することができれば、ストリンダーのレイドバトルに挑戦することも可能になります。
難しい場合は、2024年11月23日、24日に開催を控えている「ポケモンGOワイルドエリア:グローバル」での開催に備えましょう。
ストリンダー対策ポケモン
ストリンダー対策
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
ゲンシグラードン
グラードン がゲンシカイキしたことで、元々高かった種族値が更にアップしました。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の だんがいのつるぎ が非常に強力。
ただし だんがいのつるぎ はレガシー技になります。
だんがいのつるぎ を習得していない場合は じしん を覚えさせておくと良いです。
ストリンダーの体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
また今回は、攻撃力の高さからゲンシグラードンを選択していますが、他の優秀なメガシンカポケモンとしては
メガガブリアス
や
メガラグラージ
がいますから、これらのポケモンを優先的に選出しても良いです。
グラードン
ゲンシグラードンだけでなく、通常のグラードンもおすすめです。
こちらもゲンシグラードン同様、レガシー技の だんがいのつるぎ を習得していない場合は じしん を覚えさせておくと良いです。
高い攻撃力を活かしてストリンダーの体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
また、シャドウ個体も実装済みですので、育成済みの方はシャドウ個体を選出しても良いでしょう。
ガブリアス
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の だいちのちから が非常に強力。
ただし だいちのちから はレガシー技になるので、覚えていない場合は じしん で代用すると良いでしょう。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
今回はメガシンカ枠として
グラードン-ゲンシカイキのすがた
を選出していますが、エナジーが足りずメガシンカさせられない方は、
メガガブリアス
を選出しても良いでしょう。
またシャドウ ガブリアス も実装済みであるため、シャドウガブリアスが育成済みの方はそちらを選出しても良いです。
ランドロス-れいじゅうフォルム
イッシュ地方の準伝説のポケモン ランドロス-れいじゅうフォルム 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ねっさのだいち が強力。
複数育成が完了している場合は、優先的に選出すると良いです。
ただし ねっさのだいち はレガシー技になるので、覚えていない場合は じしん で代用すると良いでしょう。
ドリュウズ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ドリルライナー が非常に強力。
ストリンダーの体力を安定して削ることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、はがね複合であるため、かくとうタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
またシャドウ個体が実装されていますので、シャドウ個体の育成が完了している場合はシャドウ個体を選出すると良いです。
ドサイドン
タイプ一致のゲージ技・ じしん が強力。
ストリンダーの体力を安定して削ることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、いわ複合であるためかくとうタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
またシャドウ個体が実装されていますので、シャドウ個体の育成が完了している場合はシャドウ個体を選出すると良いです。
レイド「ストリンダー」基本情報
卵の色 |
– ▼タマゴの色別レイド一覧 |
レイドボス時CP |
28228 |
ボスレベル |
4 |
タイプ |
どく |
天候ブースト |
雨/曇り |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
ストリンダー(ハイ)の個体値
通常時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1486 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1480 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1482 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1481 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1476 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1478 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1475 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1858 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1850 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1853 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1852 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1845 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1847 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1844 | 14 | 14 | 15 | 96% |
ストリンダー(ロー)の個体値
通常時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1486 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1480 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1482 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1481 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1476 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1478 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1475 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1858 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1850 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1853 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1852 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1845 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1847 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1844 | 14 | 14 | 15 | 96% |
ストリンダーの色違い
ストリンダー(ハイなすがた) |
---|
![]() ![]()
レイドでゲット
|
ストリンダー(ローなすがた) |
---|
![]() ![]()
レイドでゲット
|
ストリンダーの色違いは今回のイベントで初登場となります。
※ただし色違いを入手できるのは、リアルイベント(GOワイルド:福岡)参加者のみとなります。
通常色と比較すると、全体的に体の色が濃いピンク色なのが特徴です。
ストリンダー討伐推奨人数は何人?
推奨人数一覧
TL40以上 |
2人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
3人以上推奨 |
TL30以下 |
4人以上推奨 |
- ストリンダーは、じめんタイプの技が二重弱点です。ただし、レベル4のボスポケモンですので、シャドウポケモンを含むじめんタイプのポケモンを中心にマックスまで強化したポケモンを選出&天候ブーストなどの条件が合致してソロ攻略が可能となります。そのため、確実なクリアを目指すのであれば、最低でも2人以上で臨むようにしましょう。
ストリンダーの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
じめん |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
エスパー |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
でんきくさかくとうどくひこうむしはがねフェアリー |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
– |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
ストリンダーについて
ストリンダーについて
「ポケットモンスターソード・シールド」で登場したでんき/どくタイプのポケモンです。
原作「ポケットモンスターソード・シールド」では、進化前の エレズン の性格によって進化先が異なっていましたが、「性格」という概念がないポケモンGOでは、姿違いのポケモンとして登場することになります。
しかしながら、他の姿違いのポケモンとは異なり、「覚える技」「種族値」などが全く同じですので、異なるのは「姿」のみということになります。
ストリンダーの性能は?
性能としては、攻撃力が高く、HP、防御種族値が低いという典型的なアタッカー寄りのポケモンです。
ただし、でんきタイプとしてもどくタイプとしても他に優秀なポケモンがいることから、レイドバトルなどでの出番は難しいかもしれません。
ただし、その優秀なタイプ組み合わせと弱点の少なさから、GOバトルリーグでの活躍が期待できそうなポケモンではあります。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ヘルガー-メガヘルガー ![]() 2025/5/1 10:00 〜 5/12 10:00 | 1932 ~ 2195 2416 ~ 2744 | 霧、晴天 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() カプ・レヒレ ![]() 2025/5/1 10:00 〜 5/12 10:00 | 1409 ~ 1632 1762 ~ 2041 | 雨、曇り |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ニドキング ![]() 2025/5/10 10:00 〜 5/18 20:00 | 1256 ~ 1466 1571 ~ 1833 | 曇り、晴天 | |
![]() ニドクイン ![]() 2025/5/10 10:00 〜 5/18 20:00 | 1215 ~ 1421 1519 ~ 1777 | 曇り、晴天 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。