【ポケモンGO】レイドボス「ダゲキ」対策│おすすめポケモン&最適わざ構成まとめ

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのレイドボス「 ダゲキ 」の攻略方法を解説していきます。

レイド「ダゲキ」基本情報

卵の色

黄色

▼タマゴの色について詳しく

レイドバトルのタマゴの色・種類、中身のポケモン一覧|青、赤も追加!中身やメガレイドは何色?

レイドボス時CP

19131

ボスレベル

3

タイプ

かくとう

天候ブースト

曇り


使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

ダゲキの個体値

通常時

CP攻撃防御HP合計
1593151515100%
158614151598%
158915151498%
158815141598%
158214151496%
158415141496%
158114141596%
CP一覧をもっと見る

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
1991151515100%
198314151598%
198615151498%
198515141598%
197814151496%
198015141496%
197714141596%
CP一覧をもっと見る

推奨人数は2人以上

推奨人数一覧

TL40以上

1人以上推奨

TL30以上

2人以上推奨

TL30以下

3人以上推奨

ダゲキの色違い

ダゲキの色違い

ダゲキ
野生でゲット

ダゲキの色違いは実装済みです。

通常色と比較すると、体の色が明るい青色で少し紫がかっているのが特徴です。

ダゲキの色違い確率は?

「ライバルイベント」開催中は、イベントボーナスとして ダゲキ ダゲキ ハブネーク ザングース クイタラン アイアント の色違い出現確率がアップしています。

色違いを狙いたい場合はこの機会に積極的に捕まえるようにしましょう。

ただし、 ダゲキ は、イベント期間が終了してもダゲキは引き続き日本では出現するポケモンです。 ナゲキ と比較すると、これからも入手できる確率が高いです。

そのため、レイドバトルで出現中の期間、色違いを狙いたい方は ダゲキ よりも ナゲキ を優先的に狙うと良いでしょう。

ダゲキの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

エスパーひこうフェアリー

[効果はいまひとつ…]0.6倍

むしあくいわ

[効果はいまひとつ…]0.3倍

[効果はいまひとつ…]0.2倍

ダゲキ対策おすすめ

ダゲキ対策おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

メガサーナイト

サーナイト がメガシンカしたことによって、フェアリータイプ最強のアタッカーになりました。

高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の マジカルシャイン が強力。

ダゲキ の体力をどんどん削っていくことができます。

手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし、フェアリータイプとの複合であるため、 どくづき が弱点になってしまう点には注意しましょう。

また今回は攻撃力の高さから メガサーナイト を選出していますが、同じエスパータイプのメガシンカ枠として メガフーディン を選出しても良いでしょう。

より少ない人数でレイドバトルに勝利するためには、積極的にメガシンカポケモンを選出すると良いです。

先ほどご紹介したメガシンカポケモンの他には以下のメガシンカポケモンもおすすめです。

ときはなたれしフーパ

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の サイコキネシス が非常に強力。

ダゲキ の体力をどんどん削ることができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了しているなら フーパ-ときはなたれしフーパ ばかりでパーティを組んでも良いでしょう。

サーナイト

メガサーナイト ももちろんおすすめですが、通常の サーナイト もおすすめです。

タイプ一致の通常技・ あまえる が非常に強力。

通常技ではありますが、 ダゲキ の体力を大きく削ることが可能です。

また進化前の ラルトス が野生でよく出現することから、強化・育成しやすいこともおすすめの理由です。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし、フェアリータイプとの複合であるため、 どくづき が弱点になってしまう点には注意しましょう。

複数育成が完了している場合は サーナイト を優先的にパーティに選出すると良いです。

またシャドウ個体が実装済みでもありますので、シャドウ個体育成済みの方はシャドウ個体を選出しても良いでしょう。

エーフィ

タイプ一致の通常技・ ねんりき が非常に強力。

通常技ではありますが、 ダゲキ の体力を大きく削ることが可能です。

進化前の イーブイ が野生・フィールドリサーチのリワード等から入手しやすいため、強化・育成しやすいおすすめのポケモン。

複数育成が完了しているなら エーフィ ばかりでパーティを組んでも良いでしょう。

ミュウツー

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の サイコブレイク が非常に強力。

ダゲキ の体力を大きく削っていくことができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了しているなら ミュウツー ばかりでパーティを組んでも良いでしょう。

またシャドウミュウツーの育成が完了+ やつあたり を変更済みの方はシャドウミュウツーを積極的に選出しても良いです。

元々攻撃力の高いミュウツーがシャドウ化したことで、更にアタッカーとしての活躍が見込めますよ。

ダゲキについて

ダゲキ はイッシュ地方のかくとうタイプのポケモンです。

進化しないポケモンであるため、そこそこ高い攻撃種族値をしています。

ただし、ダゲキよりも攻撃種族値が高い ルカリオ カイリキー といったかくとうタイプが他にいることから、それほど出番はないでしょう。

 

シャドウ個体もすでに実装されていますので、アタッカーとして活躍させたい場合は攻撃種族値が高くなるシャドウダゲキの方が良いでしょう。

 

レイドバトル 攻略一覧



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/5/12 10:00
〜 5/25 10:00
あとで終了
2407 ~ 2695
3009 ~ 3369
雨、霧



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
エムリット
エムリット
エムリットの色違い 色違いあり

2025/5/12 10:00
〜 5/25 10:00
あとで終了
1518 ~ 1747
1898 ~ 2184
強風
アグノム
アグノム
アグノムの色違い 色違いあり

2025/5/12 10:00
〜 5/25 10:00
あとで終了
1593 ~ 1834
1991 ~ 2293
強風
ユクシー
ユクシー
ユクシーの色違い 色違いあり

2025/5/12 10:00
〜 5/25 10:00
あとで終了
1230 ~ 1442
1538 ~ 1803
強風



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
ニドクイン
ニドクイン
ニドクインの色違い 色違いあり

2025/5/10 10:00
〜 5/18 20:00
あとで終了
1215 ~ 1421
1519 ~ 1777
曇り、晴天
ニドキング
ニドキング
ニドキングの色違い 色違いあり

2025/5/10 10:00
〜 5/18 20:00
あとで終了
1256 ~ 1466
1571 ~ 1833
曇り、晴天

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】(2025年5月シャドウディアルガ)サカキ対策!手持ちポケモンやおすすめパーティと報酬まとめ
  2. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  3. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)クリフ対策|クリフの手持ちポケモンや対策おすすめポケモン、パーティまとめ|GOロケット団リーダー攻略
  4. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)シエラ対策|シエラの手持ちポケモンや対策おすすめポケモン、パーティまとめ│GOロケット団リーダー攻略

新着記事

新着コメント

トップへ