ポケモンGOのレイドボス「 フリーザー 」の攻略方法を解説していきます。
目次
シャドウフリーザーはいつからいつまで?
2023年11月4日(土)6:00~
2023年11月30日(木)
※ナイアンティック公式Twitterの発表で、11月いっぱいはシャドウフリーザーが登場することが発表されました。
シャドウレイドの注意点
- リモートレイドパス使用不可、現地でのみ参加可能
- シャドウレイドボスのCPは通常の同じレベルのレイドボスとほぼ同じ
- レベル3以上のシャドウレイドボスはレイドバトル開始後、一定時間経過すると暴走し、攻撃・防御がアップします。そのため、暴走している最中は、こちらからのダメージの通りが悪くなる上に、ボスポケモンに対してダメージを与えにくくなります。
レイド「シャドウフリーザー」基本情報
卵の色 |
|
レイドボス時CP |
40165 |
ボスレベル |
5 |
タイプ |
こおりひこう |
天候ブースト |
雪、強風 |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
推奨人数は8人以上
推奨人数一覧
※ ライトクリスタル を使用しない場合
TL40以上 |
7人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
8人以上推奨 |
TL30以下 |
10人以上推奨 |
最少5人でクリア可能【全員TL45以上推奨】
少人数でシャドウ伝説レイドを攻略するためには、 ライトクリスタル がほぼ必須になってきますので、人数が期待できない場合は ライトクリスタル を準備、所持した状態でシャドウレイドに臨むようにしましょう。
- ライトクリスタル 使用推奨数:5個
ライトクリスタルを使用したとしても、選出しているポケモンが十分に育成できていない場合、全滅してしまうこともザラにあります。
少人数をでの目指す場合は、ライトクリスタルの活用はもちろん、パーティに選出するポケモンの育成(TLに対してポケモンレベルもMAX近くまで)も済ませておくようにしましょう。
また、通常のポケモンたちと比べて攻撃力の種族値が比較的高くなっているメガシンカポケモンも積極的に選出すると良いですね。
フリーザーの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
いわ |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
でんきほのおはがね |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
くさむし |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
じめん |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
テラキオン
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の いわなだれ が非常に優秀。
フリーザー の体力をどんどん削っていきます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了しているなら、 テラキオン ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
ラムパルド
いわタイプの中でも高い攻撃力を持つ ラムパルド 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ いわなだれ が非常に強力。
フリーザー の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし高い攻撃力に代わり、防御の種族値が低いためゲージ技を受けてしまうと一撃で倒されてしまう可能性があるので気をつけましょう。
「かわす」機能を使ってなるべく長く場に居座れるようにするのがおすすめ。
バンギラス
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ ストーンエッジ が非常に強力。
フリーザー の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
またポケモンGOの世界ではまだ実装されていないものの、 バンギラス もメガシンカするポケモンの一種ですので、今のうちに高個体値のバンギラスを育成・強化しておくのをおすすめします。
ドサイドン
進化前の サイホーン が野生で入手しやすいため、初心者でも育成・強化しやすいおすすめのポケモンです。
タイプ一致のゲージ技・ がんせきほう が非常に強力。
フリーザー の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、じめんタイプが含まれていることでこおりタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
メガプテラ
メガシンカ枠として、 メガプテラ もおすすめの一体です。
味方のいわタイプポケモンにアタックブーストがかけられるのも強み。
タイプ一致のゲージ技・ いわなだれ が非常に強力。
フリーザー の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、ひこうタイプが含まれていることでこおりタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
シャドウフリーザーについて
シャドウフリーザーについて
フリーザーがシャドウ化した姿。
シャドウ化していることで、通常のフリーザーより攻撃力が上がっていますが、それでも他に優秀な マニューラ や グレイシア 、 マンムー 、ガラルヒヒダルマといったこおりタイプのアタッカーが他にいることから、シャドウ化した状態でもそれほど出番はないかもしれません。
しかし、攻撃種族値が低いわけではないので、先ほど挙げたポケモンたちの育成が間に合っていない場合は、この機会にシャドウフリーザーをアタッカーとして育成してみてはいかがでしょう?
色違いのシャドウフリーザーも実装
また今回シャドウレイドに実装されたことで、色違いのシャドウフリーザーも併せて実装されましたので、色違いのシャドウフリーザーをゲットするためにも積極的に挑戦すると良いですね。
フリーザー |
---|
![]() ![]()
レイドでゲット
|
シャドウフリーザーは通常のフリーザー同様、全体的に少し明るめの水色になっているのが特徴です。
少々分かりづらいので名前の右上に表示されている色違いマークを見逃さないようにしましょう。
通常のレイドバトルのゲットチャレンジ同様、シャドウレイドのゲットチャレンジで色違いが出現した場合でも確定捕獲できる仕様になっているため、色違いが出現した場合は、 パイルのみ や ぎんのパイルのみ を使用してアメを稼ぐことを優先すると良いです。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() プテラ-メガプテラ ![]() 2025/7/28 10:00 〜 8/4 10:00 | 2081 ~ 2353 2602 ~ 2941 | ときどき曇り、強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ![]() シャドウレジスチル ![]() 2025/8/2 06:00 〜 8/3 20:00 | 1187 ~ 1398 1484 ~ 1748 | 雪 | |
![]() ビリジオン ![]() 2025/7/28 10:00 〜 8/4 10:00 | 1499 ~ 1727 1873 ~ 2159 | 晴天、曇り |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ナッシー-アローラのすがた ![]() 2025/7/28 10:00 〜 8/4 10:00 | 1492 ~ 1722 1865 ~ 2153 | 晴天、強風 | |
2025/7/28 10:00 〜 8/4 10:00 | 885 ~ 1062 1107 ~ 1328 | 雨、晴天 | |
2025/7/28 10:00 〜 8/4 10:00 | 1104 ~ 1301 1380 ~ 1626 | 晴天 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。