【ポケモンGO】フーパ(ときはなたれしフーパ)のおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.719
ディアンシー

No.720
フーパ(ときはなたれしフーパ)

No.721→
ボルケニオン
フォルム違い

いましめられしフーパ

ときはなたれしフーパ

ポケモンGOの「フーパ(ときはなたれしフーパ)」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
ねんりき
●エスパー
14.40
(22.8)
9.33
おどろかす
ゴースト
7.00
(7.0)
13.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
シャドーボール
ゴースト
2
33.00
(100.0)
あくのはどう
●あく
2
31.20
(96.0)
サイコキネシス
●エスパー
2
37.20
(114.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
ねんりき
●エスパー
4.80
(19.2)
3.00
おどろかす
ゴースト
4.00
(12.0)
3.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
シャドーボール
ゴースト
55
33.00
(100.0)
あくのはどう
●あく
50
31.20
(96.0)
サイコキネシス
●エスパー
55
37.20
(90.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

ねんりき

エスパー

サイコキネシス

エスパー

or

あくのはどう

あく

フーパ-ときはなたれしフーパ エスパーあくタイプのポケモンなので、タイプ一致のエスパー技を選択するのがもっともおすすめです。 または、ゲージ技を あくのはどう にしてあくタイプのアタッカーとして使用してもいいです。 高い攻撃力種族値を持つポケモンですから、レイドバトルではアタッカーとしての活躍が見込めます。 エスパー・あくタイプという非常に優れたタイプ組み合わせをしていることから、弱点が少ないのも強みです。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

ねんりき

エスパー

サイコキネシス

エスパー

フーパ-ときはなたれしフーパ をPvPで使用するなら通常技・ ねんりき 、ゲージ技・ サイコキネシス の組み合わせにすると良いでしょう。 サードアタックは あくのはどう を解放しておくと良いです。 先述したように、エスパー・あくタイプという非常に優れたタイプ組み合わせをしていることから、弱点が少ないため、PvPでも一定以上の活躍が見込めるでしょう。 ただし、幻のポケモンに該当するということで、出場できるカップが限定されているのが難点です。
ポケモン図鑑

No.719
ディアンシー

No.720
フーパ(ときはなたれしフーパ)

No.721→
ボルケニオン
フォルム違い

いましめられしフーパ

ときはなたれしフーパ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】ミツハニーがビークインに進化できない?メス個体が出現する確率は?捕まえにくいときの対処法
  4. パモットからパーモットへの進化方法│条件や進化できない(進化エラー)時の対処法を解説
  5. 【ポケモンGO】「ロイヤルコレクションチャレンジ」攻略│特殊な進化条件やクリア後のボーナスなど、コレクションチャレンジの内容まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ