【ポケモンGO】ラティオスのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.380
ラティアス

No.381
ラティオス

No.382→
カイオーガ
フォルム違い

通常のすがた

メガラティオス

ポケモンGOの「ラティオス」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
りゅうのいぶき
●ドラゴン
14.40
(7.2)
8.00
しねんのずつき
●エスパー
13.20
(13.2)
9.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
サイコキネシス
●エスパー
2
37.20
(114.0)
ドラゴンクロー
●ドラゴン
3
36.00
(54.0)
ソーラービーム
くさ
1
36.00
(180.0)
はどうだん
かくとう
2
50.00
(100.0)
ラスターパージ
●エスパー
1
79.20
(120.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
りゅうのいぶき
●ドラゴン
3.60
(3.6)
4.00
しねんのずつき
●エスパー
2.40
(9.6)
2.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
サイコキネシス
●エスパー
55
37.20
(90.0)
ドラゴンクロー
●ドラゴン
50
36.00
(96.0)
ソーラービーム
くさ
80
36.00
(150.0)
はどうだん
かくとう
40
50.00
(80.0)
ラスターパージ
●エスパー
60
79.20
(144.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

りゅうのいぶき

ドラゴン

ドラゴンクロー

ドラゴン

ラティオス ドラゴンエスパータイプのポケモンではありますが、より多くのポケモンに対応できるドラゴンタイプの技を揃えて使用するのがもっともおすすめです。 ゲージ技・ ドラゴンクロー は威力はさほど高くありませんが、複数ゲージ技であることから安定してダメージを与えることができます。 威力の高さという点ではタイプ一致の サイコキネシス を選択するのも良いでしょう。 もちろんサードアタックとして開放するのもおすすめです。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

りゅうのいぶき

ドラゴン

ドラゴンクロー

ドラゴン

相手のシールドをいかに早く消耗するかが勝負のカギになるPvPではゲージが溜まりやすい ドラゴンクロー を選択するのがもっともおすすめです。 ラティオスが使用できるゲージ技のうち威力がもっとも高いのは ソーラービーム ですが、タイプ不一致である上にゲージを溜めるにも時間を要するのでおすすめはしません。 サードアタックとして技を開放するなら、タイプ一致の サイコキネシス にするのが良いでしょう。
ポケモン図鑑

No.380
ラティアス

No.381
ラティオス

No.382→
カイオーガ
フォルム違い

通常のすがた

メガラティオス

ランキング

  1. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  2. 【ポケモンGO】[次回は2025/9/8]リングマからガチグマへの進化方法│2025年の満月の日はいつ?
  3. 【ポケモンGO】「XPゲットチャンスタイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│「新たなレベルアップの旅!」トレーナーレベル80上限解放連動タイムチャレンジ攻略
  4. 【ポケモンGO】[2025年9月/2025年10月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  5. 【ポケモンGO】「レベル50チャレンジ」スペシャルリサーチ攻略│タスク内容、リワードまとめ

新着記事

新着コメント

トップへ