ポケモンGOの公式オートキャッチデバイスとして新たに登場した「PokemonGOPlus+(ポケモンGOプラスプラス)」。
これまでのオートキャッチと同じように自動的にポケストップを回してくれたり、ポケモンを捕まえてくれたりしてくれる上に、睡眠の記録も行ってくれる非常に便利なアイテムになっています。
こちらでは、Pokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)で睡眠を計測する方法をまとめていますので参考にしてくださいね。
目次
「Pokemon Sleep」リリース!
「Pokemon Sleep(ポケモンスリープ)」がついにリリースされました。
興味がある方はぜひインストールしてみてくださいね。
Pokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)とは
Pokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)とは
Pokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)とは、2023年7月14日(金)に発売された、ポケモンGOの公式オートキャッチデバイスです。
これまでに登場していた、ポケモンGOプラスやモンスターボールプラスと同様に、ポケストップを回してくれたり、ポケモンを捕まえてくれる機能の他に睡眠を計測できる機能が追加されています。
Pokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)とポケモンGOを接続する
後述するPokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)で睡眠を記録するためには、事前にPokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)とポケモンGOを接続しておく必要があります。
※ちなみに睡眠計測中は、ポケモンGOをプレイのためにPokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)を接続維持する必要はありません。
ポケモンGOとPokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)を接続する手順やできない時の対処法、ボールの選び方などについては以下を参考にしてください。
Pokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)で睡眠計測
Pokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)で睡眠計測する方法
Pokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)で睡眠を計測するには、
【1】「設定」→「デバイス/サービスの接続」→「外部デバイス」を開く
【2】「睡眠データ」の「PokemonGOと睡眠データを共有」をオンにしておく
以上の手順を踏む必要があります。
①就寝時 |
平らなところにデバイスを置き、メインボタンを長押し メインボタンが青く光り振動したら計測開始 赤く光った場合は、誤作動検知と判断され計測が失敗します。再度やり直しましょう。 |
---|---|
②起床時 |
デバイスのメインボタンを長押し ボタンがレインボーに光り、ピカチュウの声が聞こえたら計測完了 ※マナーモード時は音声無し 赤く光った場合は計測失敗となります。(例/睡眠時間90分未満のため計測失敗/平らなところにPokemonGOPlus+を置いていなかった等) |
睡眠計測できない時は?
睡眠測定できないときは以下を確認してみましょう。
- 「睡眠データ」の「PokemonGOと睡眠データを共有」をオンにしていますか?
- 就寝時にポケモンGOプラスプラスを平らな場所に置いていますか?
- 睡眠時間は90分以上ですか?
睡眠データを確認する方法
ポケモンGO上で睡眠データを確認するには以下の条件を満たす必要があります。
- 「ポケモンGOと睡眠データを共有」をオンにする
- 睡眠をきちんと計測できている
- 自身で設定したリワード入手時間が過ぎている(デフォルトは8:00)
- リワード入手時間が過ぎた状態で、Pokemon GO Plus+(ポケモンGOプラスプラス)と接続する
こちらの条件を満たすと、ポケモンGOの画面上に画像のように計測された睡眠データが表示されます。
ちなみに「昨日寝た時間」にあわせて画面背景を飛ぶポケモンが異なりますよ。
どんなポケモンが空を飛ぶのかを楽しみにするのも良いですね!
また「トレーナープロフィール」の「アクティビティ」→「睡眠アクティビティ」で、最新の睡眠データ(就寝中時間)を確認することも可能です。
睡眠データ共有で受け取れるリワード一覧
睡眠データを共有することで受け取れるリワードについてまとめています。
なお、リワードは睡眠時間が長いほど、報酬が豪華になる傾向があります。
- ほしのすな
- 相棒のハートポイント
- 限定ステッカー
こちらで受け取れるステッカーは現在睡眠データを共有することでしか入手できません。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。