「ポケモンGO」で2月26日(土)より期間限定で登場していた有料スペシャルリサーチ「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」。
これをクリアすることで新たに登場する、「続行リサーチAPEX」というスペシャルリサーチについて以下で解説していますのでご覧ください。
目次
「続行リサーチAPEX」攻略
このスペシャルリサーチは、「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」というスペシャルリサーチをクリアすることで解放されるものです。
Pokémon GO Tour:ジョウト地方は2月26日(土)21時までにショップからチケットを購入し、Pokemon GOのアプリを起動することで受け取れました。
続行リサーチAPEXは受け取り期限・クリア期限共に無いため、クリアはいつでも問題ありません。
「続行リサーチAPEX」(1/4)
XPを100,000獲得する |
フィールドリサーチタスクを100回完了する |
ポケモンを100種類捕まえる |
解説
XPはポケモンを捕まえる、進化させる、レイドバトルに勝つ、フレンドとの仲良し度を上げるといった行動で獲得できます。大量に手に入りそうなときは事前に しあわせタマゴ を使っておくと良いです。
フィールドリサーチタスクは毎日配信されるデイリーリサーチも対象となっています。
ポケモンは野生やフィールドリサーチ、レイドバトル、タマゴ、GOバトルリーグ報酬等で様々な種類が出現します。また、イベント時は通常と異なるポケモンが出現することが多いため、すぐに100種類捕まえられない場合はイベントの開催を待ってみるのも良いでしょう。
- XP×1000
- ホウオウのアメ×20
- ほしのすな×1000
「続行リサーチAPEX」(2/4)
相棒のハートを30日連続でもらう |
ギフトを50個贈る |
ギフトを10個開ける |
解説
「相棒のハートを30日連続でもらう」必要があるため、最低でも30日かかるという長期間のタスクになっています。何日継続していようと1日抜けた時点で0日に戻るため、毎日忘れないように気を付けましょう。
ギフトは所持数制限があるため、どんどん送っていきましょう。フレンドが少人数の場合、こちらのタスクのほうが長期間になる可能性もあるため、フレンドが少ない場合はこの機会に増やしておくと良いでしょう。
ギフトを開けるにはフレンドからギフトを贈ってもらう必要があります。こちらは要求数が少ないですが、「50個贈る」もあるため、やはりフレンドを増やしたほうが良い内容になっています。
- XP×2000
-
ふしぎなアメ ×3
- ほしのすな×2000
「続行リサーチAPEX」(3/4)
タマゴを10個かえす |
GOロケット団員に30回勝つ |
GOロケット団のボスに勝つ |
解説
「タマゴを10個かえす」は最短の2kmタマゴの場合20kmでクリアできます。もっと短くしたい場合は、タマゴの距離が短くなるボーナスや、 スーパーふかそうち を利用しましょう。
GOロケット団員はポケストップに出現したり気球からやってきます。
GOロケット団のボスはサカキとなります。サカキは伝説のポケモンを使用する強敵ですので、しっかり対策を行いましょう。
- XP×3000
- ポケモン発見 ※シャドウポケモン、エアロブラスト+を習得
- ほしのすな×3000
「続行リサーチAPEX」(4/4)
– |
– |
– |
解説
クリアした状態で出現します。
- XP×5000
- ルギアのアメ×20
- ほしのすな×5000
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。