【ポケモンGO】レイドボス「バクーダ」対策、おすすめポケモン&最適わざ構成

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのバトル要素「レイドバトル」でバクーダを攻略するために必要な情報を以下でご紹介します。

レイド「バクーダ」基本情報

卵の色

黄色

レイドボス時CP

15409

ボスレベル

3

タイプ

ほのお/じめん

使用わざ:

通常攻撃

ひのこ(ほのお)

いわくだき(かくとう)

ゲージ攻撃

じしん(じめん)

ソーラービーム(くさ)

だいちのちから(じめん)

オーバーヒート(ほのお)

個体値一覧

CP攻撃防御HP合計
1253151515100%
124714151598%
125015151498%
124915141598%
124414151496%
124515141496%
124314141596%

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
1566151515100%
155914151598%
156215151498%
156115141598%
155514151496%
155715141496%
155414141596%

推奨人数は2人以上

TL40以上の方は1人で挑んでもOKです。

TL30以上の方は2人で挑むと安定します。

TL30以下の方は3人以上で挑むようにしましょう。

バクーダの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

みず

[効果ばつぐん!]1.6倍

じめん

[効果はいまひとつ…]0.6倍

ほのお/どく/むし/はがね/フェアリー

[効果はいまひとつ…]0.3倍

でんき

[効果はいまひとつ…]0.2倍

おすすめポケモン

メガギャラドス

最適技構成

「たきのぼり × ハイドロポンプ」をおすすめします。

理由

ギャラドス がメガシンカすることで更なる攻撃力を得ました。

タイプ一致のスペシャル技・ ハイドロポンプ が強力で、バクーダの体力を大きく削ることができます。

またメガシンカしているので味方に攻撃力アップの恩恵も与えることができます。手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし、通常時の ギャラドス とは違い、 メガギャラドス はみず/あくタイプですので、通常時では半減以下にできるじめん、くさタイプの技が効果抜群になってしまいますので注意しましょう。

またあくタイプ故、バクーダの通常技・ いわくだき が効果抜群になってしまいますのでこちらも注意しましょう。

ミロカロス

最適技構成

「たきのぼり× なみのり」をおすすめします。

理由

HP、防御共にそこそこ種族値が高いことから場に長く居座ることができます。

また メガギャラドス メガカメックス が味方にいることで攻撃力アップの恩恵も受けることができます。

なみのり はゲージの溜まりやすいスペシャル技であり、 バクーダ に安定したダメージを与えることが可能です。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし バクーダ の使用するスペシャル技が ソーラービーム だった場合、効果抜群になってしまいますので注意が必要です。

パルキア

最適技構成

「りゅうのいぶき × アクアテール」をおすすめします。

理由

スペシャル技・ アクアテール はゲージの溜まりやすいスペシャル技ですので、 バクーダ に安定してダメージを与えることが可能です。

また、 メガギャラドス メガカメックス が味方にいることで攻撃力アップの恩恵も受けることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし現在は入手不可になっていますので注意しましょう。

ラグラージ

最適技構成

「マッドショット × ハイドロカノン」をおすすめします。

理由

みず/じめんタイプという バクーダ にとっては天敵とも言えるポケモンです。

また進化前の ミズゴロウ が比較的よく出現することから、強化もしやすいのでおすすめです。

そして味方に メガギャラドス メガカメックス がいることで攻撃力アップの恩恵も受けることができます。

通常技・ マッドショット とスペシャル技・ ハイドロカノン の組み合わせが特に強力で、マッドショットはゲージを溜めやすい通常技ですから、ハイドロカノンをより素早く繰り出すことができます。

ですが ハイドロカノン はレガシー技で、現在 ハイドロカノン を覚えたラグラージは入手できませんので注意しましょう。

ハイドロカノンを覚えたラグラージが手持ちにいない場合は なみのり を覚えさせるか、 すごいわざマシンスペシャル を使用してハイドロカノンを思い出させるようにしましょう。

ただし バクーダ の使用するスペシャル技が ソーラービーム だった場合、二重弱点で大ダメージを受けることになってしまいますので注意が必要です。

またポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、ラグラージもメガシンカするポケモンの一種ですので今のうちに高個体値のラグラージを育成するのもいいかもしれませんね。

カイオーガ

最適技構成

「たきのぼり×ハイドロポンプ」をおすすめします。

理由

高い攻撃力から放たれるタイプ一致のスペシャル技・ ハイドロポンプ が非常に強力で、バクーダの体力をどんどん削ることができます。

また、 メガギャラドス メガカメックス が味方にいることで攻撃力アップの恩恵も受けることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし バクーダ の使用するスペシャル技が ソーラービーム だった場合、効果抜群になってしまいますので注意が必要です。

また現在は入手不可になっていますので注意しましょう。

パーティーについて

バクーダ 討伐のためのパーティを組むには二重弱点をつくことができるみずタイプのポケモンを選出するのがおすすめです。

また今回はメガシンカポケモンとして メガギャラドス を選出しましたが、 メガカメックス を選出しても良いでしょう。

いずれにせよメガシンカポケモンが味方にいることで、攻撃力アップの恩恵を与えることができるのでおすすめです。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいところです。

おすすめのポケモンでは挙げませんでしたが、上記のポケモン以外には サメハダー ゲッコウガ ダイケンキ 等のポケモンを選出するのも良いでしょう。

また余談ですが、 バクーダ はポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、メガシンカする可能性のあるポケモンの一種ですので、今のうちに高個体値のバクーダをゲットしておくのも良いかもしれませんね。

 

レイドバトル 攻略一覧



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/8/25 10:00
〜 9/2 10:00
あとで終了
2576 ~ 2875
3220 ~ 3594
強風、強風



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
ネクロズマ
ネクロズマ
ネクロズマの色違い 色違いあり

2025/8/25 10:00
〜 9/2 10:00
あとで終了
1851 ~ 2104
2314 ~ 2630
強風



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/9/1 10:00
〜 9/2 10:00
あとで終了
1573 ~ 1811
1966 ~ 2264
強風
ハギギシリ
ハギギシリ
ハギギシリの色違い 色違いあり

2025/9/1 10:00
〜 9/2 10:00
あとで終了
1162 ~ 1365
1452 ~ 1707
雨、強風

2025/9/1 10:00
〜 9/2 10:00
あとで終了
1023 ~ 1221
1279 ~ 1526

2025/8/16 06:00
〜 9/15 20:00
あとで終了
982 ~ 1169
1228 ~ 1462
ときどき曇り、強風

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  2. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)相棒におすすめのポケモンまとめ│初心者向けやかわいいポケモンなど目的別に解説
  3. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)交換できないポケモン一覧│特別な交換についても解説
  4. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)ジム防衛におすすめのポケモンまとめ
  5. 【ポケモンGO】「レベル50チャレンジ」スペシャルリサーチ攻略│タスク内容、リワードまとめ

新着記事

新着コメント

トップへ