【ポケモンGO】シンオウのいしの入手方法まとめ!進化するポケモンや入手のしやすさをまとめて紹介

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOの進化アイテムの一つ「 シンオウのいし

普通にポケモンを捕っているだけでは集まらないシンオウのいしの入手方法や、シンオウのいしで進化できるポケモンを一覧で紹介します。

進化アイテム「シンオウのいし」

シンオウのいしは、ポケモン原作の第一世代から第三世代(カントー地方、ジョウト地方、ホウエン地方)で発見されたポケモンを、第四世代(シンオウ地方)で発見されたポケモンに進化させる際に必要な進化アイテムです。

後から進化先が追加されたポケモンということで、最終進化系の進化にシンオウのいしが必要なポケモンばかりです。 ロズレイド ユキメノコ など、性別による分岐進化として追加されたポケモンも一部います。

進化アイテムの一覧はこちら

シンオウのいしの入手方法

大発見報酬

フィールドリサーチを7日クリアすることで貰える「大発見報酬」としてシンオウのいしが貰えることがあります。

メリットとしては、7日間連続クリアを要求されないので時々しかログインできなくても手に入れられる、ということが挙げられます。

ただし、毎日クリアしたとしても7日に1回しかチャンスが無く、複数個手に入れるのが難しいというデメリットもあります。

NPCとの対戦

NPCとの対戦による報酬でシンオウのいしが貰えることがあります。相手はブランシェ・キャンデラ・スパークの誰を選んでもかまいません。

フレンドがいなくても対戦できるためプレイヤーの環境に左右されないというメリットが大きいです。

毎日1回報酬が貰えるため、複数個ゲットも狙いやすいです。デメリットといえば、ほしのすななどの他の報酬が貰えることも多い、ということでしょう。

プレイヤーとの対戦

他のプレイヤーとの対戦による報酬でシンオウのいしが貰えることがあります。

NPCとの対戦と違い、1日3回まで報酬が貰えるため、ほかの方法よりも入手しやすいのが特徴です。

大きなデメリットとしては、対戦相手になってくれる友達がいないと出来ないことでしょう。

仲良し度が親友以下のプレイヤーや、フレンドになっていないプレイヤーと戦う場合は、対戦相手が自分の近くにいないと戦えません。

仲良し度が親友以上のフレンドなら、遠方にいても対戦可能です。

フレンドさえいれば毎日3回のチャンスがあります。フレンドを増やせない特別な理由が無ければ、フレンドを募集して親友以上の仲良し度にするのが良いでしょう。

GOバトルリーグのリワード

GOバトルリーグの2勝目の報酬として シンオウのいし が入手できることがあります。

他のリワードの可能性もありますが、大発見報酬とは違い、比較的入手確率が高いため、積極的に挑戦すると良いでしょう。

特殊な入手方法

スペシャルリサーチの報酬としてシンオウのいしが手に入ったり、進化に関するイベントでシンオウのいしが登場する機会がこれまでに何度かありました。

長期計画でのんびり集めるなら、そのような特殊なイベントの開催を待つのも良いでしょう。

シンオウのいしで進化するポケモン

オスのみ
メスのみ

その他特殊な進化方法のポケモン一覧

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】あまーいりんご/すっぱいりんごの入手方法!効率的に集める方法やあまーいりんご/すっぱいりんごにおけるカジッチュ進化分岐について解説
  4. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】ダイマックスラッキー対策│ソロ攻略できる!勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスラッキーはいつまで登場する?

新着記事

新着コメント

トップへ