ポケモンGOに登場するアイテムの中の1つである「おこう」。
そんなおこうの効果と使い方について解説していきます!
目次
おこうとは?
おこうとは?
おこうを使用すると、60分間自分にポケモンが集まって来てくれます。つまり立ち止まっていてもポケモンが現れるわけです。
さらにおこうを使うと、ランダムでポケモンが出現するようになるため、画面右下に表示されている「付近のようす」に表示されていない(近くにいない)ポケモンも出現する事があります。
ちなみにおこうを使用して出現したポケモンは、以下の画像のようにポケモンの周りにピンク色のもやもやが立ち込めています。
おすすめの使い時
おこうは以下の場合に使うのがおすすめです。
- いつも通るルートにあまりポケモンが居ないとき
- 図鑑未登録のポケモンを発見したいとき
- コミュニティデイやスポットライトアワーなどのイベント時
おこうで出現するポケモン
おこうを使うとどの程度の頻度でポケモンが現れるのでしょうか?何度も使用した結果から以下のように推測されます。
・おこうによるポケモン出現はだいたい5分に1匹。
(30分の効果時間で約5〜6匹)
・ポケモンが出やすい場所で動き回ってみても特に出現率は変わりません。
※ネットをみるといろいろ報告あるので、地域や場所によって効果に違いがある可能性もあります。
ふしぎなはこと併用はできない
おこうと似たような効果を発するものにふしぎなはこというアイテムがあります。
このふしぎなはこを使用すると、効果を発揮している間はおこうは使用できなくなるので気をつけましょう。
ただし、こちらはおこうと違い、メルタンというポケモンのみが出現するアイテムになります。
メルタンは特定のイベントを除くと、ふしぎなはこを使用する以外に入手する手段はありません。
おこうとモジュールの違い
おこうと似たようなアイテムにルアーモジュールというものがあります。
以下に、おこうとルアーモジュールの主な違いをまとめていますので参考にしてください。
効果持続時間 |
効果対象 |
|
おこう |
60分 ※アローラシーズン中は90分 |
・どこでも使用可能 ・自分のみ効果が適用される |
ルアーモジュール |
30分 |
・ポケストップの周りのみ ・モジュールを使ったポケストップの周辺にいるトレーナー全員に効果が適用される |
おこうの入手方法
レベルアップで入手する
トレーナーがレベルアップすると、報酬としていくつかアイテムがもらえます。
到達レベルと、もらえるおこうの個数をまとめていますので参考にしてくださいね。
Lv5 |
1個 |
Lv7 |
1個 |
Lv10 |
1個 |
Lv15 |
1個 |
Lv20 |
2個 |
Lv25 |
1個 |
Lv30 |
3個 |
Lv35 |
2個 |
Lv40 |
4個 |
Lv45 |
2個 |
Lv50 |
5個 |
ショップで購入する
購入には「ポケコイン」が必要です。
個数 |
必要なポケコイン |
1個 |
40コイン |
8個 |
250コイン |
おこうのみを購入するなら、必要なポケコインは上記の通りになります。
しかし、おこうはハイパーボックスやアドベンチャーボックスなどのスペシャルボックスにも含まれています。
スペシャルボックスのアイテムを購入した方が、お得になりますので、購入するタイミングはよく考えるようにしましょう。
スペシャルリサーチのリワード
特定のスペシャルリサーチやコレクションチャレンジのタスクをクリアすることで、おこうを入手することができます。
まとめ
このようにおこうを使うと、あまりポケモンに出会えない場所でもポケモンに出会う事ができます。また「付近のようす」に表示されていないポケモンが出る事もあります。
うまく利用して図鑑登録数を増やしましょう!
その他の疑問はこちら、初心者ガイドをご覧下さい。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。