ポケモンGOで新たに登場したおこうの一種、 おさんぽおこう 。
こちらではおさんぽおこうの効果や入手方法、使い方などについて解説していきますので、参考にしてくださいね。
目次
おさんぽおこうとは
おさんぽおこうとは
おさんぽおこう は、探索中に使用すると15分だけ効果が持続し、普段はあまり出会えないポケモンに出会える可能性があがるアイテムです。
- 探索中(だいたい移動距離100~200メートルにつき1匹出現)に効果を発揮するため、自宅など狭い範囲やほとんど動かない場所で使用しても次のポケモンが出現しないことから、狭い範囲で使用するには不向きとなります。必ず探索するときに使うようにしましょう。
また使用する際に、 モンスターボール 、 スーパーボール 、 ハイパーボール のいずれかの所持数が30個以下の場合、 モンスターボール が30個追加されます。
なお、バッグに空きがない場合はモンスターボールが追加されることはありませんので注意しましょう。
このアイテムは おこう の一種に該当するため、 おさんぽおこう の使用中は おこう 、 ふしぎなはこ を使用することができません。
おさんぽおこうの効果
おさんぽおこう を使用して探索すると、15分だけ普段あまり出会えないポケモンに出会えるようになるかもしれません。
確率が上がる、という表記がある通り、レア度の高いポケモンに確実に出会えるわけではありません。
使用中はこのように、トレーナーの周りに青いケムリが立ち込めます。
そして、 おさんぽおこう を使用して出現したポケモンは、ポケモンの周りにトレーナー同様に青いケムリが立ち込めます。
この青いケムリは おさんぽおこう で出現したポケモンを捕まえる際の目印にすると良いでしょう。
また、 おさんぽおこう で出現したポケモンの捕獲画面に移行すると、ポケモンの名前が表示されているところに、画像のように おさんぽおこう のマークが表示されます。
そして使用して15分が経過した場合は、画像のように おさんぽおこう を使用して出現、捕まえたポケモンと数を確認することができます。
これまで、おさんぽおこうで出現したポケモンをPokemonGOPlusを使用して捕まえた場合、「捕まえたポケモン一覧」に反映されることはありませんでしたが、2022/8/28攻略班が確認して以降、反映されるようになっています。
普段からPokemonGOPlusを使用する方は、今後おさんぽおこうを使用する際も積極的に活用していきましょう。
おさんぽおこうの入手方法
2022年7月26日現在、 おさんぽおこう を入手するには、スペシャルリサーチ「研究:おさんぽおこうパート1」をクリアするしかありません。
今後、ショップ等で登場することになるかは今のところ分かっていません。
なお、スペシャルリサーチ「研究:おさんぽおこうパート1」をクリア、使用したあとは、毎日0時になると道具内に自動的に1個が補充されることになります。
- 現地時間の日付が変わるまでに使用しなければ、翌日に補充されることはありません。なるべくその日のうち(23:44以前)に使い切るようにしましょう。
おさんぽおこうを検証
おさんぽおこう を検証してみました。
おさんぽおこうで出現したポケモンは逃げやすい
おこう の一種ということで、出現したポケモンは非常に逃げやすくなっており、 ズリのみ や スーパーボール 、 ハイパーボール を使用しても逃げられることが多いです。
おさんぽおこう で出現したポケモンを捕獲する際は、積極的に ハイパーボール や きんのズリのみ といった捕獲確率を上げるアイテムを活用するようにしましょう。
おさんぽおこうを家の中で使うと…?
結論から言うと、先述したように家の中や狭い範囲でおさんぽおこうを使用しても効果は期待できません。
使用してすぐは何かしら1匹のポケモンが出現しますが、それ以降、ポケモンが出現することはありません。
家の中で移動したとしても、位置情報的には移動していない(探索していない)と判定されている可能性が高いためです。
そのため、なるべく移動距離を稼げる場所で使用するのをおすすめします。
おさんぽおこうで出てくるポケモンは?
おさんぽおこうで出現するポケモンは進化前、中間進化、進化後等関係なく完全にランダムです。
ただ、天候によって出現しやすいポケモンはある程度左右され、たとえば天候が強風の場合におさんぽおこうを使用すると、強風の天候ブーストがかかるドラゴンエスパーひこうタイプのポケモンが出現しやすいようです。
また、スポットライトアワーやコミュニティデイのように、特定のポケモンがフォーカスされるようなイベント中におさんぽおこうを使用すると、対象のポケモンが多く出現するようです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。