【ポケモンGO】弱点が少ない注目のハッサム!入手方法とおすすめ技を紹介!

攻略大百科編集部
URLコピー

金銀ポケモンが追加され、ジムバトルで使用されるポケモンの顔ぶれにも変化が出てきました。その中で新たな顔ぶれとして注目されているポケモンの1体が「ハッサム」です。

ハッサムを入手する方法や強さの秘密、おすすめの技などについてまとめました。

ハッサムの入手方法

ハッサムを直接野生で入手することは不可能か、あるいは非常に困難と思われます。ハッサムはストライクから進化しますので、ストライクを集めていくのがよいでしょう。

ハッサムに進化するには、ストライクのアメのほか、「メタルコート」が必要となります。メタルコートは、ポケストップを訪問すると一定の確率で出現します。

ハッサムの特徴

鉄壁を誇る耐性

ハッサムのタイプはむし/はがねです。弱点、耐性をまとめると、

弱点(1.56倍):ほのお
耐性(0.8倍):ノーマル、こおり、どく、エスパー、むし、ドラゴン、はがね、フェアリー
耐性(0.64倍):くさ

ご覧のように、ほのおタイプという大きな弱点はあるものの、それ以外の多くのタイプの攻撃を軽減することができるのです。

攻撃力が高い

ハッサムの攻撃力は、全ポケモン中でもトップクラスの実力を誇ります。適切な技を選択することで、ジム攻略に力を発揮してくれることでしょう。

防御もそれなりに高い水準であり、その上タイプ相性の良さがありますが、HPは低いので耐久面では過信しすぎないようにしましょう。

ハッサムのおすすめ技

通常技

技名

威力

DPS

バレットパンチ(はがね)

8

8.90

れんぞくぎり(むし)

3

7.5

ゲージ技

技名

威力

DPS

アイアンヘッド(はがね)

60

31.6

シザークロス(むし)

45

28.1

つじぎり(あく)

50

22.77

通常技はいずれもタイプ一致技となります。DPSで倍以上の差がありますが、ゲージをためるのにより効果があるのは「れんぞくぎり」になります。大きな差はありませんが、よりおすすめできるのはれんぞくぎりです。

ゲージ技は「シザークロス」「アイアンヘッド」がタイプ一致技となり、DPSでも大した差はありません。通常技とタイプを分けるために「シザークロス」をおすすめしますが、「アイアンヘッド」でもまったく問題ありません。

また、むし、はがねタイプはいずれも、バンギラスに対して効果抜群をとることができます。

バンギラス対策に有効?

ハッサムについてまとめました。攻撃力の高さと耐性の多さが魅力的なポケモンですね。バンギラス対策としても強さを発揮しそうですので、メタルコートの入手は大変ですが、ぜひ育ててみてください。

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】1km(キロ)でアメを獲得できる相棒ポケモン一覧
  3. 【ポケモンGO】「レベル50チャレンジ」スペシャルリサーチ攻略│タスク内容、リワードまとめ
  4. 【ポケモンGO】2025/9~2025/12までの新シーズンは「TRANSFORMATION(変わりゆく物語)」!メガメタグロスや覚悟の姿ケルディオが実装!
  5. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)交換できないポケモン一覧│特別な交換についても解説

新着記事

新着コメント

トップへ