プレイヤーのレベルが5になると、どこかのチームに所属してジムバトルを行うことができるようになります。
どのチームを選ぶべきか?チーム選びの際に注意すべきことをまとめていきます。
目次
チーム選びとは?
レベル5になった後、マップ上のジムを選択すると博士が現れ「チームを選ぶ」ように言われます。
チームは黄、青、赤の3つが用意されています。一度選んだチームを変更することはできないので慎重に選びましょう。
今後は変更できるように…?
▼詳しくは以下をご覧ください。
同じチームのトレーナーとは協力しあってジムを守り、他のチームのジムを奪うことが目的となります。
チームの選び方
その1. 強いチームを選ぶ
自分の行動範囲のジムをよく観察し、有力なチームを選びましょう。ジムの大きさでジムのレベルを判断することができます。この画像のように背の高いジムがある場合には、そのチームに強力なトレーナーが存在していることがわかります。
その2. 友達と同じチームを選ぶ
ジムバトル攻略のカギは、仲間プレイヤーとの連携にあります。リアルに連絡を取り合うことができる友達と同じチームで連携を取り合えば、強豪ジムを攻め落とすことができるかもしれません。
その3. あえて劣勢なチームを選ぶ
ジムにポケモンを配置することができる人数は、6人までに制限されています。ポケモンを配置する権利は早いもの勝ちなのでせっかく強いポケモンを持っていても配置するジムが無いという自体が発生します。
ジムにポケモンを配置できないと防衛ボーナスを受け取ることもできません。
あえて劣勢なチームを選び、自分の力でジムを落としていくのも楽しそうです。
その4. チームやリーダーの特徴で選ぶ
各チームにはシンボルとなる伝説のポケモンが設定されています。リーダーも設定されていて、それぞれ性格に違いがあります。これらを参考に、自分の好みにあったチームを選ぶのも楽しいと思います。
※選んだチームによってプレイヤーの能力やポケモンに何か影響があるわけではありません。あくまで雰囲気です。
各チームの特徴
【黄】チームインスティンクト
シンボル:サンダー
リーダー:スパーク

ヘイ!オレの名前はスパーク、チームインスティンクトのリーダーだ。
ポケモンは直感がじつに優れた生き物なんだ。
オレはポケモンの誕生にその秘密が有るんじゃないかとおもう、
オレのチームにジョインしなよ!
直感を信じれば百戦百勝だ!
【青】チームミスティック
シンボル:フリーザー
リーダー:ブランシェ
わたしはブランシェ、チームミスティックのリーダー。
ポケモンの知恵は計り知れないほど深い…
そんなかれらが進化する理由、それを研究している。
わたしのチーム?
冷静に分析すれば、負けることなどありえない…
【赤】チームヴァーラー
シンボル:ファイヤー
リーダー:キャンデラ
わたしはキャンデラ、チームヴァーラーのリーダーよ!
ポケモンは人間よりも強くて、心が熱いの!
わたしはポケモンの強化を研究して、かれらと一緒に真の強さを探求しているわ。
このチームの鍛え上げられたポケモンがバトルで最強なのは間違いないわ!
準備はいい?
チームに入ったらいよいよジムバトルです!じまんのポケモンたちを駆使してチームの勝利に貢献しましょう!
赤のリーダー→大阪のおばちゃん
青のリーダー→神様
黄のリーダー→指名手配
黄色一択だな。
絶対赤に決まってる。
赤赤赤赤赤赤赤
赤即決
赤だよ
青です
赤 チャンピオン。
青 挑戦者
黄色?
青
青にしました。