ポケモンGOで2025年10月10日(金)から、毎年恒例のイベントである「収穫祭2025」イベントの開催が決定しました!
イベント開始後より、カミッチュ、カミツオロチがポケモンGOに初登場する他、進化に必要なアイテムである「みついりりんご」が新たに追加されるようになります。
以下に、こちらのイベントの詳細をまとめていますので参考にしてください。
目次
イベント内容簡単チェック
は色違いの可能性アリ
イベント 開催日時 |
2025年10月10日10:00~ 2025年10月16日20:00 |
||||
ピックアップポイント |
|
||||
イベントボーナス |
|||||
コレクションチャレンジ |
|||||
有料タイムチャレンジ (4.99ドル/700円(税込)) |
|||||
野生で出現 |
|
||||
ポケストップおひろめ |
毎週土曜日~日曜日、毎週月曜日~火曜日に固定開催 |
||||
イベント限定タスク |
ピックアップポイント
カミッチュ&カミツオロチが実装
出典: pokemongo.com |
「ポケットモンスターSV」のDLCで追加された
カジッチュ
の進化先であるカミッチュとカミツオロチが実装されます。
原作同様、カジッチュからカミッチュへは「みついりりんご」という進化アイテム20個とアメ200個の消費で進化できますが、カミッチュからカミツオロチへは、進化の際に必要であったドラゴンエールという技が実装されていない上に、レベルアップで進化という概念がないポケモンGOにおいては、相棒に設定した上でドラゴンタイプのポケモンを7匹捕獲&カジッチュのアメ400個消費することで進化します。
イベント期間中は、イベントボーナスで
パイルのみ
や
ぎんのパイルのみ
を使用してポケモンを捕まえた際に獲得できるアメが2倍になります。
カミッチュ、カミツオロチは共に進化に必要なアメ数が非常に多くなっていますので、イベント期間中に積極的にアメの回収を行いましょう。
イベント期間中、カジッチュは、野生、りんごに擬態、コレクションチャレンジ、有料タイムチャレンジのリワード、イベント限定のフィールドリサーチタスクから出現します。
みついりりんごが実装
さて、カジッチュの新たな進化分岐であるカミッチュに進化させるために必要な進化アイテムである、「みついりりんご」が新たに登場します。
みついりりんごは、先に実装されているすっぱいりんごやあまーいりんごに追加される形で実装されます。
カミッチュへの進化には、みついりりんごが20個必要になりますので、フィールド上でりんごを見つけたら積極的にタップして回収しましょう。
開催期間
2025年10月10日(金)10:00~
2025年10月16日(木)20:00まで
開催内容
野生で出現
イベント期間中、野生で以下のポケモンが出現します。
は色違いが出現する可能性のあるポケモンです。
※レア枠 |
コレクションチャレンジ
イベント期間中、無料で配布されるコレクションチャレンジに挑戦できます。
クリア期限 |
2025年10月16日(木)20時まで |
リワード |
有料タイムチャレンジ
ベント期間中、有料のタイムチャレンジに挑戦することができます。
価格 |
4.99ドル/700円(税込) |
クリア期限 |
2025年10月16日(木)20時まで |
リワード |
|
チケット購入ボーナス |
イベント限定フィールドリサーチタスク
イベント期間中、イベント限定のフィールドリサーチタスクをクリアすると、以下のポケモンが出現します。
は色違いが出現する可能性のあるポケモンです。
-
バケッチャ-ふつうのサイズ &
ミニーブ は、色違い出現確率がアップしています。
イベントボーナス
イベント期間中、以下のボーナスが発生します。
-
パイルのみ 、
ぎんのパイルのみ を使用してポケモンを捕まえた際に獲得できるアメが2倍
- 色違いのバケッチャ-ふつうサイズ、
ミニーブ 出現確率アップ
-
ハーブルアー を使用したポケストップ周辺で、りんごを見つけやすくなる
ポケストップおひろめ開催
「変わりゆく物語」シーズンの期間中、開催されるおひろめは固定発表とは明かされていません。しかし、今のところは、
- 毎週土曜日~日曜日
- 毎週月曜日~火曜日
に固定開催される傾向にあるようです。
期間中、イベント内容にぴったりなポケストップおひろめが開催されます。
スケジュールは以下を参考にしてください。
またおひろめに100勝するとドクターピカチュウを入手することも可能です。
可能な限り1位を目指して勝利数を稼いでいきましょう。
ポケモンGOウェブストア
イベント期間中、ポケモンGOウェブストアで9.99米ドル(1400円)以上のアイテムを初めて購入すると、15%の割引が受けられます。
また。「リワードロード」という機能が実装されたことで、ポイントを貯めることができるようになりました!
通常アプリ内ショップで購入するより、お得にアイテムを購入できるのでこの機会に覗いてみてはいかがですか?
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。