【ポケモンGO】「ひとつながりの空タイムチャレンジパート2」タスク内容、リワードまとめ│ひとつながりの空シーズン(2024年7月)に受け取れる無料タイムチャレンジ攻略

攻略大百科編集部
URLコピー

「ポケモンGO」で6月1日(土)10時以降開始した「ひとつながりの空」シーズン。

このシーズン開催中は、毎月初めに無料のタイムチャレンジが配布されることが予告されていました。

こちらの記事では2024年7月1日から挑戦できるタイムチャレンジ「ひとつながりの空タイムチャレンジパート2」のタスク内容、報酬等をまとめていますので参考にしてくださいね。


「ひとつながりの空タイムチャレンジパート2」攻略

リサーチ形式

タイムチャレンジ

配布対象者

2024年7月1日(月)10時以降にポケモンGOアプリにログインした方全員

クリア期限

2024年8月10日(土)23:59まで

関連イベント

「ひとつながりの空」シーズン▼

2024年6月1日から2024年9月3日までの新シーズン15名は「Shared Skies(ひとつながりの空)」│ウルトラビースト大量放出&メガレックウザ復刻

ひとつながりの空タイムチャレンジパート2」(1/1)

フィールドリサーチタスクを5回完了する

ポケモンを100匹捕まえる

フィールドリサーチタスクを15回完了する

ポケモンを300匹捕まえる

フィールドリサーチタスクを30回完了する

ポケモンを10日捕まえる

解説

「フィールドリサーチタスクを5回完了する」「フィールドリサーチタスクを15回完了する」「フィールドリサーチタスクを30回完了する」は、合計30回、ポケストップから回収できるフィールドリサーチまたは毎日0時に配信されるデイリーリサーチタスクを達成するとクリアできます。

クリアするタスクに指定はないので、自分の得意な分野のタスクを優先的にクリアすると良いです。

「ポケモンを100匹捕まえる」「ポケモンを300匹捕まえる」は、合計300匹のポケモンを捕まえるとクリアすることができます。

野生のポケモンでなく、 おこう 系はもちろん、 ルアーモジュール で出現したポケモン、フィールドリサーチタスクのリワードポケモン、レイドバトルに勝利して捕まえたポケモンなども対象となりますので、どんどん捕まえていきましょう。

また、ポケモンGOプラスプラスやモンスターボールプラスといったオートキャッチ系のデバイスを使用して捕まえたポケモンも対象となりますので、日常的に愛用している方は、積極的に捕まえていくようにしましょう。

「ポケモンを10日捕まえる」は、捕まえるポケモンに指定はありませんが、「10日間」ポケモンを捕まえる必要があるため、クリアまでに最低でも10日要するタスクとなります。

10日間連続である必要はありませんし、制限時間も長めに設定されていますので、気長にクリアを目指しましょう。

報酬

以前開催されたスペシャルリサーチ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスヤミラミ対策│ソロ攻略できる!勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスヤミラミはいつまで登場する?
  2. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【ポケモンGO】(2025年5月シャドウディアルガ)サカキ対策!手持ちポケモンやおすすめパーティと報酬まとめ
  5. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報

新着記事

新着コメント

トップへ