「ポケモンGO」で9月8日(水)から開始されたタイムチャレンジリサーチ「エスパーウィーク」のタスク内容、報酬等をまとめました。
目次
「エスパーウィーク」攻略
このタイムチャレンジリサーチは挑戦できる期間が決まっています。
タイムチャレンジが終了する2021年9月13日(月)20:00までにポケモンGOを起動してタイムチャレンジを受け取り、クリアしましょう。
また、今回のタイムチャレンジリサーチは期限付きということで、フィールドリサーチ画面の左にある「今日のまとめ」にタスクが表示されています。見当たらない場合は再読み込み、下にスクロールしてみるなどしてみてください。
「エスパーウィーク」(1)
エスパータイプのポケモンを10匹捕まえる |
ポケモンを10匹送る |
ポケストップ1個を回す |
解説
エスパータイプのポケモンとしては リグレー や コロモリ 、 ゴチム 、 スリープ 、 マーイーカ 、 ケーシィ などが野生で出現しています。
送るポケモンについては特に指定されていません。
「ポケストップ1個を回す」はジムのフォトディスクを回してもクリア可能です。
- ポケモン発見
-
ズリのみ ×10
- XP×500
「エスパーウィーク」(2)
ポケモンを5回強化する |
ポケモンを20匹捕まえる |
グレートスローを5回投げる |
解説
強化は連続強化でクリアできるため、ほしのすなとアメがあれば一瞬でクリアできます。
捕まえるポケモンについては特に指定されていません。どんどんボールを投げていきましょう。
グレートスローはカーブボールや連続といった指定はありません。必要に応じて ナナのみ を使うと良いでしょう。
- ポケモン発見
-
スーパーボール ×10
- ほしのすな×500
「エスパーウィーク」(3)
タマゴを1個かえす |
エスパータイプのポケモンを2匹進化させる |
相棒と歩いてアメを1個もらう |
解説
2kmタマゴや5kmタマゴなど、必要キロ数の少ないタマゴをふかそうちに入れると早くかえすことができます。距離数が少なくなる スーパーふかそうち を使うのも良いでしょう。
「エスパータイプのポケモンを2匹進化させる」は、必要なアメが25個の ユニラン や ケーシィ 、 ラルトス といったポケモンを進化させるのが良いでしょう。現在未実装ですが、ケーシィは最終的にメガフーディンに、ラルトスはメガサーナイト、メガエルレイドにメガシンカできるようになるポケモンです。
「相棒と歩いてアメを1個もらう」は、 コイキング や ポッポ 、 ココドラ 、 チルット といった、必要距離が1kmのポケモンを相棒ポケモンにすると早くクリアすることができます。
- ポケモン発見
-
げんきのかけら ×5
- XP×500
「エスパーウィーク」(4)
ギフトを5個贈る |
ポケモンを捕まえるときにきのみ15個を使う |
GOバトルリーグ対戦を2回する |
解説
ギフトはフレンドに贈ることができます。
フレンドがいない場合はフレンド募集掲示板で募集しましょう。
使うきのみは指定されていません。捕まえやすくなる ナナのみ や、アメが増える パイルのみ など、どんどん使っていきましょう。
GOバトルリーグ対戦は、挑戦するリーグ等の指定はありません。その代わり、通常のトレーナー対戦ではクリアできないため注意しましょう。
- ポケモン発見
-
おこう ×1
- XP×500
「エスパーウィーク」(5)
レイドバトルを1回する |
カーブボールのナイススローを5回連続で投げる |
おこうを使う |
解説
レイドバトルは勝敗については特に指定されておらず、挑戦することでクリア可能です。
カーブボールのナイススローは連続が要求されています。失敗することがないよう ナナのみ を活用すると良いでしょう。
「おこうを使う」は ふしぎなはこ を使ってもクリア可能です。
- ポケモン発見
- XP×1000
- ほしのすな×1000
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。