ポケモンGOで、2025年10月12日(日)に開催されている、ユニランのコミュニティデイの有料イベント「さいぼうポケモンを解明せよ!」のスペシャルリサーチのタスク内容を以下で解説していますのでご覧ください。
目次
「さいぼうポケモンを解明せよ!」攻略
2024年までのコミュデイリサーチと比べて、140円だったチケットが280円となっています。
タスクの難易度が上がった代わりに「ユニランを捕まえる」といったイベント中のみクリアしやすいタスクが無く、コミュデイ終了後も挑戦しやすい内容となっています。
また、報酬には ふしぎなアメXL や プレミアムバトルパス が追加されています。
6月のコミュニティデイからはタスク難易度が緩和されており、以前よりもクリアしやすくなっています。
リサーチ形式 |
スペシャルリサーチ |
全ページ数 |
3ページ |
配布対象者 |
期間中に有料チケット(280円(税込))を購入 (2025年10月10日頃~2025年10月12日22:00まで) |
スペシャルリサーチ配布開始 |
2025年10月12日(日)14時~ |
クリア期限 |
受け取り後はクリア期限なし |
GOウェブストア購入ボーナス |
|
スペシャルリサーチクリアで 受け取れる報酬一覧 |
|
関連イベント |
2025年10月コミュニティデイ |
スペシャル背景
「楽しい日々」シーズン限定のスペシャル背景は画像のようになっています。
この機会を逃すと、手に入らない可能性が高いので、入手できるこの機会を逃さないようにしましょう。
「さいぼうポケモンを解明せよ!」(1/3)
ポケモンを3匹捕まえる |
ポケモンを5匹捕まえる |
ポケモンを10匹捕まえる |
ナイススローを7回投げる |
グレートスローを5回投げる |
カーブボールを5回投げる |
解説
- ポケモンを10匹捕まえる
- ナイススローを7回投げる
- グレートスローを5回投げる
- カーブボールを5回投げる
ことですべてのタスクをクリアできます。
「ポケモンを10匹捕まえる」は捕まえるポケモンは指定されていません。見つけたポケモンをどんどん捕まえていきましょう。
なかなか10匹にならない場合は、 おこう や ルアーモジュール を使うと良いでしょう。おこうの場合、歩いていないと5分ごとの遅い間隔で出現するため注意してください。
野生だけで足りない場合は、フィールドリサーチタスクから出現するポケモンや、レイドバトル/マックスバトルのゲットチャレンジなどで捕まえたポケモンも対象となります。
カーブボールのグレートスローを投げると他のすべてのタスクも同時に進められます。
「ナイススローを7回投げる」「グレートスローを5回投げる」は連続は要求されていないため、こつこつ挑戦していきましょう。難しい場合は ナナのみ を使い、サークルが中くらいのときに投げてみましょう。
こちらも捕まえるポケモンは、ユニランである必要はないため、ユニランでグレートスローを投げるのが難しい場合は、ユニランよりもサークルが大きい、異なるポケモンで挑戦してみると良いです。
「カーブボールを5回投げる」も連続は要求されていないので、難しい場合は ナナのみ を使ってこつこつ挑戦してみましょう。
カーブボールのグレートスローができると、すべてのタスクを同時に進めることができます。
「さいぼうポケモンを解明せよ!」(2/3)
ポケモンを3匹捕まえる |
ポケモンを5匹捕まえる |
ポケモンを10匹捕まえる |
ポケモンを捕まえるときにきのみ3個を使う |
ポケモンを捕まえるときにきのみ5個を使う |
ポケモンを捕まえるときにきのみ7個を使う |
解説
- ポケモンを10匹捕まえる
- ポケモンを捕まえるときにきのみ7個を使う
ことですべてのタスクをクリアできます。
「ポケモンを10匹捕まえる」は捕まえるポケモンは指定されていません。見つけたポケモンをどんどん捕まえていきましょう。
なかなか10匹にならない場合は、 おこう や ルアーモジュール を使うと良いでしょう。おこうの場合、歩いていないと5分ごとの遅い間隔で出現するため注意してください。
野生だけで足りない場合は、フィールドリサーチタスクから出現するポケモンや、レイドバトル/マックスバトルのゲットチャレンジなどで捕まえたポケモンも対象となります。
ゲット前にきのみを使えると、他のすべてのタスクも同時に進められます。
「ポケモンを捕まえるときにきのみ10個を使う」は、捕獲前にポケモンに ナナのみ や パイルのみ などのきのみを使うとカウントが進みます。
ボールから出た場合は再度きのみを使うと、再度カウントが進みます。
「さいぼうポケモンを解明せよ!」(3/3)
ポケモンを3匹捕まえる |
ポケモンを5匹捕まえる |
ポケモンを10匹捕まえる |
ポケストップ・ジム3個を回す |
ポケストップ・ジム5個を回す |
1km 探索する |
解説
- ポケモンを10匹捕まえる
- ポケストップ・ジム5個を回す
- 1km 探索する
ことですべてのタスクをクリアできます。
「ポケモンを10匹捕まえる」は捕まえるポケモンは指定されていません。見つけたポケモンをどんどん捕まえていきましょう。
なかなか10匹にならない場合は、 おこう や ルアーモジュール を使うと良いでしょう。おこうの場合、歩いていないと5分ごとの遅い間隔で出現するため注意してください。
野生だけで足りない場合は、フィールドリサーチタスクから出現するポケモンや、レイドバトル/マックスバトルのゲットチャレンジなどで捕まえたポケモンも対象となります。
「ポケストップ・ジム5個を回す」はポケストップやジムのフォトディスクを回し、5回アイテムをもらうことでカウントが進みます。「5個」とありますが、異なる場所を合計5個回しても良いですし、同じ場所を5分おきに回してもクリア可能です。
「1km探索する」は端末を所持した状態で合計1km歩くとクリアできます。
いつでも冒険モードをオンにしておけば、アプリを起動していなくても進捗がカウントされますので、なるべくいつでも冒険モードをオンにしておくことをおすすめします。
- ポケモン発見(過去のチャレンジと同様であれば背景付きユニラン)
- XP×10,000
-
ふしぎなアメXL ×1
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。