ポケモンGOで、2025年11月25日より、色違いのケルディオを確定入手できる有料スペシャルリサーチ「続行リサーチ:正義の物語」の配布が開始しています。
「決戦のとき」イベント開始とともに挑戦できる有料できるスペシャルリサーチです。
こちらでは、そのタイムチャレンジの内容、リワードについてまとめていますので参考にしてください。
※こちらに掲載している内容は、海外のサイトに掲載されている情報を参考に作成しています。ですので、実際の文言に微妙な差が見られる場合がありますので、ご了承ください。
参考元:LeekDuck

目次
「続行リサーチ:正義の物語」概要
リサーチ形式 |
スペシャルリサーチ |
全ページ数 |
7ページ |
配布対象者 |
有料チケット1,120円(税込)を購入し、2025年11月25日(火)10:00~にポケモンGOにログインした方 |
|
スペシャルリサーチ クリア期限 |
受け取り後はクリア期限なし |
|
GOウェブストア経由 購入ボーナス |
|
関連イベント |
色違いのケルディオを確定入手できるスペシャルリサーチ
このスペシャルリサーチをクリアすると、色違いの
ケルディオ-いつものすがた
を確定で入手することができます。
| ケルディオ(いつも) |
|---|
![]() ![]()
未実装
|
色違いのケルディオは、体のラインが水色なのが特徴です。
1,120円(税込)と少々高めの価格設定になっていますが、色違いのケルディオを確定で入手できるという貴重なチケットとなっていますので、色違いケルディオを入手したい方は、購入を検討しましょう。
「続行リサーチ:正義の物語」(1/7)
カントー地方で最初に発見されたポケモンを151匹捕まえる |
ジョウト地方で最初に発見されたポケモンを100匹捕まえる |
ホウエン地方で最初に発見されたポケモンを135匹捕まえる |
シンオウ地方で最初に発見されたポケモンを151匹捕まえる |
イッシュ地方で最初に発見されたポケモンを151匹捕まえる |
ポケモンを10日にわたって捕まえる |
解説
各地方で最初に発見されたポケモンを捕まえるの攻略方法
- カントー地方
- ジョウト地方
- ホウエン地方
- シンオウ地方
- イッシュ地方
以上の地方で最初に発見されたポケモンをそれぞれ求められた数捕まえることでクリアできます。
「地方で最初に発見されたポケモンを捕まえる」とは、すなわち「ポケモン図鑑」の各「地方に載っているポケモンを捕まえる」、ということです。
ちなみに、野生出現だけでなくレイドバトル/マックスバトル、GOロケット団戦勝利後などのゲットチャレンジ、フィールドリサーチタスクのリワードから出現するポケモンを捕まえた場合も対象となります。
しかし、進化させた場合やタマゴふかで入手したポケモンはカウントの対象外になりますので、注意が必要です。
例えば、
ズバット
が記載されているのは「カントー地方」であるため、「カントー地方で最初に発見されたポケモン」に該当します。
その後、ズバットには最終進化として、
クロバット
が追加されていますが、こちらが追加されたのは「ジョウト地方」であり、クロバットは「ジョウト地方」のポケモン図鑑に記載されていることから、「ジョウト地方で最初に発見されたポケモン」に該当する、ということです。
もし、出現しているポケモンが「どの地方で最初に発見されたポケモン」であるかの判断ができない場合は、以下の手順で検索を使うのを検討しましょう。
どの地方で最初に発見されたポケモンであるかを調べる方法
①ポケモン図鑑を起動し、画面左下の虫眼鏡をタップ |
②検索バーに「どの地方で最初に発見されたポケモン」であるかを調べたいポケモンの名前を入力 |
③「どの地方で最初に発見されたポケモン」であるかを確認 (例)
|
|
|
|
出現するポケモンが少ない場合は、
おこう
系アイテムや
ルアーモジュール
などの使用を検討してみても良いかもしれません。
ちなみに、指定はあるものの、基本的には「ポケモンを捕まえる」タスクですから、オートキャッチデバイスを使って捕まえた場合もカウントの対象となります。
ですので、日常的にオートキャッチデバイスを愛用されている方は、積極的に活用していきましょう。
ポケモンを10日にわたって捕まえる攻略方法
「ポケモンを10日にわたって捕まえる」とは、すなわち合計10日間ポケモンを捕まえるということです。
「連続」の指定がないことから、仮に途中で記録が途切れてしまった場合でも、最初からやり直しになることはありません。
ちなみに、こちらも基本的には「ポケモンを捕まえる」タスクですから、オートキャッチデバイスを使って捕まえた場合もカウントの対象となります。
「続行リサーチ:正義の物語」(2/7)
準備中です。














記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。