【ポケモンGO】フリーザーのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.143
カビゴン

No.144
フリーザー

No.145→
サンダー
フォルム違い

通常のすがた

ガラルのすがた

ポケモンGOの「フリーザー」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
こおりのいぶき
●こおり
13.20
(13.2)
9.00
こおりのつぶて
●こおり
12.00
(12.0)
10.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
れいとうビーム
●こおり
2
32.40
(114.0)
こごえるかぜ
●こおり
3
21.60
(78.0)
ふぶき
●こおり
1
51.60
(156.0)
げんしのちから
いわ
3
20.00
(70.0)
トリプルアクセル
●こおり
3
36.00
(72.0)
ぼうふう
●ひこう
1
50.40
(126.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
こおりのいぶき
●こおり
3.60
(8.4)
2.00
こおりのつぶて
●こおり
3.60
(10.8)
3.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
れいとうビーム
●こおり
55
32.40
(108.0)
こごえるかぜ
●こおり
45
21.60
(72.0)
ふぶき
●こおり
75
51.60
(168.0)
げんしのちから
いわ
45
20.00
(60.0)
トリプルアクセル
●こおり
45
36.00
(72.0)
ぼうふう
●ひこう
65
50.40
(132.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

こおりのいぶき

こおり

ふぶき

こおり

フリーザー こおりひこうタイプのポケモンですが、ひこうタイプの技であるゲージ技・ ぼうふう がレガシー技ですので、タイプ一致のこおりタイプの技で揃えて使用するのが良いでしょう。 タイプ一致のゲージ技・ ふぶき はゲージが溜まるのにやや時間を要するのが難点ですが、威力が高く、伝説のポケモンに多いドラゴンタイプのレイドバトルでの活躍が見込めます。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

こおりのつぶて

こおり

こごえるかぜ

こおり

相手のシールドをいかに早く消耗するかが勝負のカギになるPvPでは威力は低いものの、素早くゲージが溜まる こごえるかぜ を選択するのがもっともおすすめです。 また こごえるかぜ は使用すると、100%の確率で相手の攻撃力を1段階下げることができます。 ですので、相手の攻撃力を下げつつダメージを与えられるので非常におすすめです。 サードアタックとして げんしのちから を開放しておくと、苦手なほのおタイプのポケモンと対面した場合に一矢報いることができますし、 げんしのちから は使用すると一定確率で自身の攻撃力と防御力を1段階あげることができますのでダメージを与えつつこちらのステータスも上げることができます。
ポケモン図鑑

No.143
カビゴン

No.144
フリーザー

No.145→
サンダー
フォルム違い

通常のすがた

ガラルのすがた

ランキング

  1. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  2. 【ポケモンGO】(2025年5月シャドウディアルガ)サカキ対策!手持ちポケモンやおすすめパーティと報酬まとめ
  3. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)ジム防衛におすすめのポケモンまとめ
  4. 【ポケモンGO】ダクマのアメを入手できるフィールドリサーチタスクが力と極みシーズンで登場!
  5. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!

新着記事

新着コメント

トップへ