【ポケモンGO】ケッキングのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.288
ヤルキモノ

No.289
ケッキング

No.290→
ツチニン

ポケモンGOの「ケッキング」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
あくび
●ノーマル
0.00
(0.0)
8.67
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
はかいこうせん
●ノーマル
1
44.40
(180.0)
じゃれつく
フェアリー
2
30.00
(90.0)
じしん
じめん
1
40.00
(140.0)
のしかかり
●ノーマル
3
30.00
(60.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
あくび
●ノーマル
0.00
(0.0)
3.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
はかいこうせん
●ノーマル
80
44.40
(180.0)
じゃれつく
フェアリー
60
30.00
(90.0)
じしん
じめん
65
40.00
(110.0)
のしかかり
●ノーマル
35
30.00
(66.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

あくび

ノーマル

じゃれつく

フェアリー

ケッキング ノーマルタイプのポケモンで、ゲージ技は比較的豊富であるものの、通常技が あくび のみという非常にトリッキーなポケモン。 そんな ケッキング をレイドバトルで使用するなら、通常技・ あくび 、ゲージ技・ じゃれつく の組み合わせにすると良いでしょう。 しかしながら、高い攻撃力を持つものの、やはりダメージを与えられない通常技・ あくび が非常にネック。 そのためレイドバトルで使用するには不向きと言えるでしょう。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

あくび

ノーマル

じゃれつく

フェアリー

全体的に種族値が高く、ジム防衛には非常におすすめのポケモン。 更にゲージ技に じゃれつく を覚えるので、ジムバトルに選出されることの多い カイリキー ローブシン といったかくとうタイプのポケモンへの打点にすることができます。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

あくび

ノーマル

じゃれつく

フェアリー

全体的に高い種族値を持つポケモンではあるものの、通常技が あくび のみというのがネック。 ゲージを溜めることはできるものの、ダメージをほとんど与えることができないため、選出したとしても苦しいバトルになるでしょう。 そんな ケッキング をPvPで使用するなら、ゲージ技にはドラゴンタイプのポケモンへの有効打となる じゃれつく を選択すると良いでしょう。
ポケモン図鑑

No.288
ヤルキモノ

No.289
ケッキング

No.290→
ツチニン

ランキング

  1. 【ポケモンGO】[次回は2025/11/5]リングマからガチグマへの進化方法│2025年の満月の日はいつ?
  2. 【ポケモンGO】レベル70-80までのレベルアップに必要なリサーチタスク一覧&攻略方法まとめ│2025年10月トレーナーレベル上限解放!
  3. 【ポケモンGO】ギラティナはアナザーフォルムとオリジンフォルムのどっちがおすすめ?目的別に解説
  4. 【ポケモンGO】バケッチャのサイズの見分け方、入手方法、種族値などを解説!特大や小さいサイズなど4種類の大きさについて
  5. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!

新着記事

新着コメント

トップへ