【ポケモンGO】バンギラスのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.247
サナギラス

No.248
バンギラス

No.249→
ルギア
フォルム違い

通常のすがた

メガバンギラス

ポケモンGOの「バンギラス」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
かみつく
●あく
14.40
(7.2)
8.00
アイアンテール
はがね
14.00
(14.0)
6.00
うちおとす
●いわ
15.60
(15.6)
7.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
だいもんじ
ほのお
1
35.00
(140.0)
かみくだく
●あく
3
25.20
(78.0)
ストーンエッジ
●いわ
1
50.40
(126.0)
ぶんまわす
●あく
3
38.40
(78.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
かみつく
●あく
4.80
(4.8)
2.00
アイアンテール
はがね
3.00
(10.0)
2.00
うちおとす
●いわ
3.60
(13.2)
2.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
だいもんじ
ほのお
80
35.00
(140.0)
かみくだく
●あく
45
25.20
(84.0)
ストーンエッジ
●いわ
55
50.40
(120.0)
ぶんまわす
●あく
35
38.40
(66.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

うちおとす

いわ

ストーンエッジ

いわ

バンギラス あくいわタイプのポケモン。 全体的にバランスのとれた非常に優秀な種族値を持つポケモンで、いわタイプとしてもあくタイプとしても使用できます。 今回はいわタイプのおすすめとして通常技・ うちおとす 、ゲージ技・ ストーンエッジ の組み合わせにしましたが、あくタイプとして使用する場合は通常技・ かみつく 、ゲージ技・ かみくだく の組み合わせにすると良いでしょう。 ただし うちおとす は現在レガシー技になっており、うちおとすを覚えたバンギラスは入手不可ですので注意しましょう。 うちおとすを覚えていない場合は アイアンテール かみつく で代用するか、 すごいわざマシンノーマル で思い出させると良いでしょう。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

うちおとす

いわ

ストーンエッジ

いわ

全体的にバランスのとれた種族値を持つ非常に優秀なポケモンではありますが、弱点が多くジム防衛には不向きなポケモンと言えます。 ジム防衛で バンギラス を使用する場合、通常技・ うちおとす 、ゲージ技・ ストーンエッジ の組み合わせにすると良いでしょう。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

うちおとす

いわ

かみくだく

あく

GOバトルリーグで バンギラス を使用する場合、特にマスターリーグ、プレミアカップでの活躍が見込めるでしょう。 ゲージ技・ かみくだく はゲージが溜まりやすく、ダメージを与えるだけでなく、相手のシールドを消費することにも使用できます。 サードアタックとして ストーンエッジ を解放しておくと、マスターリーグ、プレミアカップで選出されることの多い、 カイリュー ボーマンダ といったドラゴン/ひこうタイプのポケモンに対しての有効打になります。 基本は かみくだく で相手のシールドを消費し、 ストーンエッジ で勝負を決めに行く戦い方がもっともおすすめです。
ポケモン図鑑

No.247
サナギラス

No.248
バンギラス

No.249→
ルギア
フォルム違い

通常のすがた

メガバンギラス

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)ビビヨンの模様全18種類の入手方法と集め方のコツ│ポストカードの送り元となる世界の国一覧
  3. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)相棒におすすめのポケモンまとめ│初心者向けやかわいいポケモンなど目的別に解説
  4. 【ポケモンGO】あまーいりんご/すっぱいりんごの入手方法!効率的に集める方法やあまーいりんご/すっぱいりんごにおけるカジッチュ進化分岐について解説
  5. 【ポケモンGO】こうかばつぐんのスペシャルアタックのやり方│タスク攻略のコツ

新着記事

新着コメント

トップへ