ポケモンGOFest2023(ポケモンGOフェスト2023):大阪のイベント内容詳細発表│ディアンシー実装!

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOで2023年8月4日(金)~8月6日(日)まで大阪府の万博公園内で開催される「PokemonGOFest2023(GOフェス):大阪」のイベント詳細が発表されました。

以下に詳細をまとめていますので参考にしてくださいね。

※こちらの画像はポケモンGO公式ブログから引用しています。

イベント内容簡単チェック

こちらのイベントに参加するためには、あらかじめ有料のイベントチケットを購入しておく必要があります。

早期割引特典付きチケットは、すでに売り切れてしまっていますが、通常価格のチケットは後日再度販売されると発表されていますので、参加検討中の方でチケット未購入の方はその時を逃さないようにしましょう。

【2023年6月13日追記】

ポケモンGOの公式Twitterより、「ポケモンGOFest2023:大阪」の通常販売のチケットも完売したと発表がありました。

 

もちろん、チケットを購入しなくても当日公園内に入ることはできます(別途入園券が必要です)が、チケット購入者限定のボーナスは受けられないので注意してくださいね。

また、チケットを購入していた場合でも当日、大阪の該当地域にいない場合はチケットの効力を発揮しないので気を付けましょう。

は色違いの可能性アリ

イベント

開催日時

2023年8月4日9:00~

8月6日19:00

ピックアップポイント

ボーナス

※有料チケット購入者限定

9:00~19:00まで吹田市、大阪市内全域で発生

  • ふかそうち 使用時、距離が1/2に
  • チケット購入日に「特別な交換」が最大6回に
  • 交換で消費するほしのすな数が減少
  • レイドパス が最大9枚まで入手可能
  • ポケモン捕獲時のアメが2倍に

公園内野生で出現

(暗いジャングル)

ヘラクロス

ハブネーク

シズクモ

バケッチャ

公園内野生で出現

(妖精の庭)

サボネア

チュリネ

シュシュプ

デデンネ

公園内野生で出現

(氷の平原)

バリヤード-ガラルのすがた

カビゴン

ポワルン-ゆきぐものすがた

リグレー

公園内野生で出現

(火山の島)

プテラ ※コスチューム

アメタマ

ルカリオ

アイアント

公園内野生で出現

(すべて)

ピカチュウ ※コスチューム

アンノーン-A

アンノーン-D

アンノーン-I

アンノーン-M

アンノーン-N

アンノーン-O

アンノーン-!

シンボラー

その他

  • 4つの生息地それぞれでのコレクションチャレンジ
  • GOスナップショットで ロトム-フロストロトム
  • イベント限定フィールドリサーチタスク(※メレシー登場)

ピックアップポイント

ディアンシー実装

カロス地方の幻のポケモンである ディアンシー がこのイベントでポケモンGOに実装となります。

イベント限定で配布されるスペシャルリサーチを攻略することで出会うことができるようです。

スペシャルリサーチ攻略

ポケモンGOFest2023:大阪の開始をお待ちください。

またこちらのイベントでメガシンカも同時に実装されることになりました。

メガエナジーの回収方法などについては以下を参照してくださいね。

メレシー実装

ディアンシー と同じく、カロス地方の メレシー もこのタイミングでの実装となります。

ただし メレシー は野生やレイドバトル等では出現せず、イベント限定で入手できるフィールドリサーチのタスクをクリアすることでのみ入手できます。

メガレックウザ実装

ついに メガレックウザ がポケモンGOに実装されます!

先に実装されたゲンシグラードン、ゲンシカイオーガとともに、実装されれば、現在実装されているポケモンの中では最強格のポケモンとなることでしょう。

リアルイベント・「ポケモンGOフェス2023・ロンドン/大阪/NY」で先行実装され、8月26日、8月27日で開催される「ポケモンGOフェス:グローバル」で世界中で実装されることになります。

コスチュームプテラ登場

※こちらの画像はポケモンGO公式ブログから引用しています。

イベント期間中、かばんを付けたコスチューム プテラ が登場します。

プテラ
野生でゲット

プテラ は色違いがすでに実装されています。

色違いのプテラは全体がピンク色になっているのが特徴です。

色違いのコスチュームポケモンはレア度の高いポケモンですので、ぜひともイベント開催中に入手したいところですね。

シンボラーが出現

イッシュ地方のポケモン・ シンボラー がイベント期間中、大阪の該当地域で出現するようになります。

シンボラーは通常、エジプトかギリシャの二か国でしか出現しないポケモンで、他の地域限定ポケモンと比較しても入手難易度の高いポケモンとなっています。

イベントに参加する方はこの機会にゲットしておくようにしましょう!

チュリネ系統、シズクモ系統、アンノーンの色違いが初登場

イベント期間中、チュリネ系統、シズクモ系統が初実装になります。

チュリネ、ドレディア

チュリネ
野生でゲット
ドレディア
進化でゲット

チュリネ、ドレディアの色違いは全体的に淡い色をしているのが特徴です。

シズクモ、オニシズクモ

シズクモ
野生でゲット
オニシズクモ
進化でゲット

シズクモ、オニシズクモは足の色が紫色になってるのが特徴です。

アンノーンM、アンノーン!

アンノーン
野生でゲット
アンノーン
野生でゲット

アンノーンは体全体が青いのが特徴です。

【万博記念公園】PokemonGOFest2023(ポケモンGOフェスト2023):大阪

ポケモンGOフェス2023:大阪開催日程

2023年8月4日(金)、8月5日(土)、8月6日(日)

8月5日

8月6日

8月7日

09:00~13:30

14:30~19:00

午前の部

(午前を万博記念公園でプレイ)

万博記念公園でプレイ可

吹田市、大阪市でプレイ可

午後の部

(午後を万博記念公園でプレイ)

吹田市、大阪市でプレイ可

万博記念公園でプレイ可

万博記念公園の所在地

ポケモンGOフェス2023:大阪の開催地である万博記念公園は大阪府吹田市内にある巨大な公園です。

公園内には太陽の塔があることが知られています。

通常、万博記念公園内に入るためには入園券が必要になりますが、ポケモンGOFest2023のチケットを所持している方は、別途入園券を購入する必要はありません。

万博記念公園内各エリアで出現するポケモン

以下のポケモンが万博記念公園内の各エリアで出現します。

は色違いの可能性アリ

公園内野生で出現

(暗いジャングル)

ヘラクロス

ハブネーク

シズクモ

バケッチャ

公園内野生で出現

(妖精の庭)

サボネア

チュリネ

シュシュプ

デデンネ

公園内野生で出現

(氷の平原)

バリヤード-ガラルのすがた

カビゴン

ポワルン-ゆきぐものすがた

リグレー

公園内野生で出現

(火山の島)

プテラ ※コスチューム

アメタマ

ルカリオ

アイアント

公園内野生で出現

(すべて)

ピカチュウ ※コスチューム

アンノーン-A

アンノーン-D

アンノーン-I

アンノーン-M

アンノーン-N

アンノーン-O

アンノーン-!

シンボラー

レイドバトルに出現するポケモン

イベント中、以下のポケモンがレイドバトルに出現します。

は色違いが出現する可能性のあるポケモンです。

ボス

レベル

出現ポケモン

レベル5

メガレベル

(メガ6)

コレクションチャレンジ

万博記念公園の各エリアで出現するポケモンを対象にしたコレクションチャレンジが配布されます。

コレクションチャレンジをクリアして「すご腕コレクター」のメダルを回収しましょう。

GOスナップショットでフロストロトム出現

公園内でGOスナップショットを撮影すると、サプライズとして ロトム-フロストロトム が登場しています。

GOフェス2020では ロトム-ウォッシュロトム が登場しました。

イベント限定フィールドリサーチ

イベントで回収できる特定のフィールドリサーチをクリアすると メレシー に出会うことができます。

ポケモンGOFest2023開催中は、フィールドリサーチのリワードでしかメレシーを入手できないので、イベント参加予定の方はぜひともゲットしたいところですね。

【吹田市、大阪市内全域】PokemonGOFest2023(ポケモンGOフェスト2023):大阪

対象都市は吹田市、大阪市

万博記念公園を除く、ポケモンGOFest2023の対象になる大阪の都市は、大阪市、吹田市の二都市です。

大阪市と吹田市は隣接しており、対象となる都市はかなりの広範囲になります。

チケット購入者は、チケット購入日の9:00~19:00までの間、二都市内で同じイベント内容とボーナス、リワードを受け取ることができます。

吹田市、大阪市内で出現するポケモン

以下のポケモンが参加チケットに記載されたイベント参加日に吹田市、大阪市の二都市全域で出現します。

は色違いの可能性アリ

野生で出現

ヘラクロス

ハブネーク

シズクモ

バケッチャ

サボネア

チュリネ

シュシュプ

デデンネ

バリヤード-ガラルのすがた

カビゴン

ポワルン-ゆきぐものすがた

リグレー

プテラ ※コスチューム

アメタマ

ルカリオ

アイアント

ピカチュウ ※コスチューム

アンノーン-A

アンノーン-D

アンノーン-I

アンノーン-M

アンノーン-N

アンノーン-O

アンノーン-!

シンボラー

ボーナス

チケット購入者は、チケットに記載されたイベント参加日の9:00~19:00までの間、吹田市、大阪市の二都市で以下のボーナスが発生します。

  • ふかそうち 使用時、距離が1/2に
  • チケット購入日に「特別な交換」が最大6回に
  • 交換で消費するほしのすな数が減少
  • レイドパス が最大9枚まで入手可能
  • ポケモン捕獲時のアメが2倍に

公式スポンサーによるお楽しみ要素も?

吹田市、大阪市内にあるポケモンGO公式スポンサーによるお楽しみ要素も用意されているようです!

実際に参加される方は、公式スポンサーによる催しも併せて楽しみましょう!

ピカチュウのサンバイザーを配布

※限定数に達し次第終了

【南海グループ】

なんばパークス・なんばCITY本館

【住友生命】

住友生命Vitalityプラザ大阪梅田Advance店

※以上のパートナーロケーション以外では受け取れないので注意しましょう。

冷たい飲み物を販売

【伊藤園】

①「火山の島」エリア内パートナーブース

②「氷の平原」エリア内パートナーブース

モバイルバッテリーやその他スマホアクセサリーを販売

【ソフトバンク】

「火山の島」エリア内パートナーブース

吹田市、大阪市内にある公式スポンサーのポケストップがGOフェス特別仕様に

  • 伊藤園
  • タリーズ
  • ソフトバンク
  • 南海グループ
  • 住友生命
  • ドン・キホーテ
  • ファミリーマート
  • 吉野家

チケット購入方法

チケット購入方法

こちらをタップ、またはゲーム内画面下のボールマークから、右上の「イベント参加」をタップしてショップから購入しましょう。

参加したいイベントを選択後、日程と時間の選択を行いましょう。

現実世界の入場券となるため、販売数には制限があります。参加したい時間帯がある場合は早めに購入することをおすすめします。

また、チケットを購入していても当日開催されている場所にいない場合はイベントに参加できないため注意しましょう。

チケットの価格

ロンドン

大阪

ニューヨーク

ベースチケット

(※1日分)

32ユーロ

3,500円(税込)

30ドル

レイド大好き

(オプション)

16ユーロ

+1,800円(税込)

+15ドル

タマゴ名人

(オプション)

16ユーロ

+1,800円(税込)

+15ドル

都市全体でのプレイ

(オプション)

22ユーロ

+2,500円(税込)

+20ドル

Tシャツの予約

(オプション)

28ユーロ

+3,500円(税込)

+27ドル

チケットは1日分のみ購入可能です。

参加を検討中の方は、参加予定日程をしっかり確認してからチケットを購入するようにしましょう。

レイド大好き(オプション)

  • レイドパスが1日で最大18枚まで受け取れます。
  • レイドバトルに勝利した際に獲得できるXPが5000追加されます。
  • 伝説レイド、およびメガレイドに参加した際にポケモンのアメを追加で6個獲得できます。
  • TL31以上の方限定で、伝説レイド、およびメガレイドに参加した際にポケモンのアメXLを追加で3個獲得できます。
  • 以上のボーナスがイベント開催期間中、イベントが開催される市内で適用されます。

タマゴ名人

  • タマゴのかえる距離が1/4に
  • ジムのフォトディスクやポケストップを回したときに10kmタマゴ出現確率アップ
  • タマゴをかえしたときに獲得できるほしのすなが3倍
  • タマゴをかえしたときに獲得できるアメが3倍
  • 以上のボーナスがイベント開催期間中、イベントが開催される市内で適用されます。

都市全体でプレイ

  • チケット購入者が受けられるイベントでの恩恵を複数日程に延ばせます。※ただし、都市内にのみ適用され、イベント中に配布される「タイムチャレンジ」や「スペシャルリサーチ」を複数受け取ることはできません。

Tシャツの予約

  • 事前予約しておくと、「ポケモンGOfest2023」限定の特別なTシャツをイベント開催中に受け取ることができます。
  • Tシャツを1枚購入するたびに、アプリ内のアバターに使える着せ替えアイテムを受け取れるコードが付与されます。

昨年開催されたGOフェス2022

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスヤミラミ対策│ソロ攻略できる!勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスヤミラミの弱点を突けるポケモンはいる?
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  4. 【ポケモンGO】ダクマ進化方法│ウーラオス(いちげきの型)/(れんげきの型)それぞれへの進化手順やダクマ/ウーラオスの入手方法を詳しく解説
  5. 【ポケモンGO】シャドウドテッコツ対策│おすすめポケモンや何人で倒せる?ソロ攻略も可能!

新着記事

新着コメント

トップへ