ポケモンGOのレイドボス「メガフーディン 」の攻略方法を解説していきます。
目次
レイド「メガフーディン」基本情報
卵の色 |
虹 |
レイドボス時CP |
53995 |
ボスレベル |
4 |
タイプ |
エスパー |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
個体値一覧
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1747 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1741 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1741 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1742 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1735 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1736 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1736 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
2184 | 15 | 15 | 15 | 100% |
2176 | 14 | 15 | 15 | 98% |
2177 | 15 | 15 | 14 | 98% |
2178 | 15 | 14 | 15 | 98% |
2169 | 14 | 15 | 14 | 96% |
2171 | 15 | 14 | 14 | 96% |
2170 | 14 | 14 | 15 | 96% |
推奨人数は5人以上
TL40以上 |
4人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
5人以上推奨 |
TL30以下 |
6人以上推奨 |
メガフーディンの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
あくゴーストむし |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
かくとうエスパー |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
– |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
|
★★★ |
|
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
サザンドラ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・あくのはどう が強力で、メガフーディン の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了しているなら、サザンドラ ばかりでパーティを編成しても良いでしょう。
ただしあくタイプ故にゲージ技・きあいだま が弱点になってしまうので気を付けましょう。
バンギラス
タイプ一致のゲージ技・かみくだく でメガフーディン の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただしあく・いわタイプということでゲージ技・きあいだま が二重弱点になってしまうので気を付けましょう。
またポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、バンギラスもメガシンカするポケモンの一種ですので今のうちに高個体値のバンギラスを育成するのもいいかもしれませんね。
イベルタル
現在は入手不可になっている、カロス地方の伝説のポケモンイベルタル 。
あく・ひこうタイプということで、他のあくタイプのポケモンが弱点になってしまうきあいだま を等倍にできるのが強みです。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のあくのはどう が強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ダークライ
現在は入手不可になっている、シンオウ地方の幻のポケモン・ダークライ 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のあくのはどう が非常に強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、ダークライ ばかりでパーティを編成するのもおすすめ。
ただしあくタイプ故にゲージ技・きあいだま が弱点になってしまうので気を付けましょう。
メガギャラドス
ギャラドスがメガシンカすることでみず・あくタイプとなり、あくタイプの技をタイプ一致で撃てるようになりました。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致のかみくだく が強力。
メガフーディン の体力をどんどん削っていくことができます。
またメガシンカしているので、味方のあくタイプのポケモンに攻撃力アップの恩恵を与えることも可能。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただしあくタイプ故にゲージ技・きあいだま が弱点になってしまうので気を付けましょう。
メガフーディンについて
2022年に開催されたエスパーウィークで初実装となったメガフーディン 。
今回メガフーディン が実装になったことで、現在実装されているエスパータイプのメガシンカポケモンの中では最上位の攻撃力を持っています。
エスパータイプのアタッカーとして重宝するでしょう。
ただし、攻撃種族値の代わりに防御種族値が低めになっていますので、ゲージ技を受けてしまうとすぐに倒されてしまう可能性が高いため気を付ける必要があります。
また今回、ゲットチャレンジで捕まえられるフーディン は色違いが出現する可能性があります。
色違い未入手の方は、色違い捕獲目的のためにメガレイドに挑戦するのも良いでしょう。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() | メガフシギバナ![]() バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/28 10:00 | 1480 ~ 1554 1851 ~ 1943 | 晴天、曇り |
![]() | メガフーディン![]() バトル攻略記事 2023/3/28 10:00 〜 4/10 10:00 | 1666 ~ 1747 2083 ~ 2184 | 強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() | ボルトロス-けしんフォルム![]() バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/28 10:00 | 1828 ~ 1911 2285 ~ 2389 | 雨、強風 |
![]() | ルギア![]() バトル攻略記事 2023/3/28 10:00 〜 4/10 10:00 | 2028 ~ 2115 2535 ~ 2645 | 強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() | ジュゴン バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/29 20:00 | 1071 ~ 1134 1339 ~ 1418 | 雨、雪 |
![]() | シビビール バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/29 20:00 | 921 ~ 980 1152 ~ 1225 | 雨 |
![]() | イノムー バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/29 20:00 | 1271 ~ 1340 1589 ~ 1675 | 雪、晴天 |
![]() | ライチュウ バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/29 20:00 | 1180 ~ 1247 1476 ~ 1558 | 雨 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち バトル レイドバトル