【ポケモンGO】ポケモンを博士に送る(研究所に送る)方法

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOで捕まえたポケモンを博士に送る方法をご紹介します。

特定の1匹を送る方法とまとめて送る方法を紹介していますので、参考にしてくださいね。


ポケモンを博士に送る方法

特定の1匹を博士に送る方法

特定の1匹を博士に送る場合は、送りたいポケモンの個別ページからメニューを開き、「博士に送る」を選択することで送ることができます。

まとめて博士に送る方法

ボックス内にいるポケモンをまとめて博士に送るには、まず送りたいポケモンを長押ししましょう。

白い背景が薄い緑色に変色すればOKです。

その後、その他の博士に送りたいポケモンを順番に選択していきましょう。

選択を終えたら、画面下に表示されている「博士に送る」を押し、博士に送りましょう。

ただし、以下のポケモンはまとめて選択で博士に送ることはできません。

  • 色違いのポケモン
  • お気に入り設定しているポケモン
  • 一部の幻のポケモン
  • 相棒に設定し、1つ以上ハートポイントを獲得したポケモン

まとめて送ることができないポケモンは、少々時間はかかりますが1匹ずつ博士に送るようにしましょう。

伝説・準伝説系のポケモンも基本的にはまとめて送ることはできません。

しかし「設定」から「拡張選択」の項目にチェックを入れると、まとめて送ることができるようになります。

伝説・準伝説系のポケモンをまとめて送ることができない、という方は設定の「拡張選択」の項目を確認してみましょう。

ただし、スペシャルリサーチをクリアすることでしか入手できない、以下のポケモンは「拡張選択」にチェックを入れていても送ることはできません。

フーパ-ときはなたれしフーパ フーパ-いましめられしフーパ は以前は送ることができませんでしたが、エピックレイドで登場して以来、博士に送ることができるようになっています。

ちなみに、まとめて選択したポケモンの中に送ることができないポケモンが含まれている場合、以下の画像のようなワーニングが表示されます。

送ることができないポケモンは「送る」を押しても、そのままボックス内に残ります。

ポケモンを博士に送るとどうなる?

結論から言うと、博士にポケモンを送ると、送ったポケモンのアメを獲得することができます。

イベント時に発生するボーナスを除けば、基本的にはポケモン1体につきアメ1つになります。

また、低確率でアメ1つの他に送ったポケモンのアメXLが手に入ります。

ポケモンを博士に送ることで、ボックス内を整理することができますし、ポケモンのアメも獲得できるので、ボックスがいっぱいになる前に定期的にポケモンを博士に送るようにしましょう!

おまけ

Pokemon Go Fest2022付近に行われたアップデートで、博士に送る際の文言が「研究所に送る」に変更されました。

これは何かを暗示しているのでしょうか?

気になるところですね。

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)1km(キロ)でアメを獲得できる相棒ポケモン一覧
  3. 【ポケモンGO】イッカネズミが3びきかぞく(3匹家族)になる確率は?│原作では進化確率1%の超難易度!?検証してみた結果
  4. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!

新着記事

新着コメント

トップへ