ポケモンGOのレイドボス「 ナッシー 」の攻略方法を解説していきます。
目次
レイド「ナッシー」基本情報

| 卵の色 | 黄 | 
| レイドボス時CP | 19055 | 
| ボスレベル | 3 | 
| タイプ | くさ・エスパー | 
使用わざ:
| 通常攻撃 |  | |||
|---|---|---|---|---|
| ゲージ攻撃 |  | |||
個体値一覧
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 | 
|---|---|---|---|---|
| 1722 | 15 | 15 | 15 | 100% | 
| 1715 | 14 | 15 | 15 | 98% | 
| 1718 | 15 | 15 | 14 | 98% | 
| 1717 | 15 | 14 | 15 | 98% | 
| 1712 | 14 | 15 | 14 | 96% | 
| 1713 | 15 | 14 | 14 | 96% | 
| 1710 | 14 | 14 | 15 | 96% | 
天候ブースト時
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 | 
|---|---|---|---|---|
| 2153 | 15 | 15 | 15 | 100% | 
| 2144 | 14 | 15 | 15 | 98% | 
| 2148 | 15 | 15 | 14 | 98% | 
| 2146 | 15 | 14 | 15 | 98% | 
| 2140 | 14 | 15 | 14 | 96% | 
| 2142 | 15 | 14 | 14 | 96% | 
| 2138 | 14 | 14 | 15 | 96% | 
推奨人数は2人以上
| TL40以上 | 1人以上推奨 | 
|---|---|
| TL30以上 | 2人以上推奨 | 
| TL30以下 | 3人以上推奨 | 
ナッシーの弱点
| [効果ばつぐん!]2.5倍 | むし | 
| [効果ばつぐん!]1.6倍 | ほのお・ひこう・こおり・ゴースト・あく・どく | 
| [効果はいまひとつ…]0.6倍 | みず・でんき・くさ・かくとう・じめん・エスパー | 
| [効果はいまひとつ…]0.3倍 | – | 
| [効果はいまひとつ…]0.2倍 | – | 
おすすめポケモン
| おすすめのポケモン | おすすめの技組み合わせ | おすすめ度 | 
| ★★★ | ||
| ★★★ | ||
| ★★★ | ||
| ★★★ | ||
| ★★- | 
メガリザードンY
リザードンがメガシンカすることで、更なる攻撃力を得ました。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致のゲージ技・ ブラストバーン が強力で、 ナッシー の体力をどんどん削っていくことができます。
更にメガシンカしていることで、味方に攻撃力アップの恩恵を与えることも可能です。
手持ちにいるのなら選出してほしい、おすすめのポケモンです。
ただし ブラストバーン はレガシー技になります。
ブラストバーン を覚えていない場合は、 だいもんじ または オーバーヒート を覚えさせると良いでしょう。
また今回は攻撃力の高さから メガリザードンY を選出してもよいですが、 メガリザードンX を選出しても良いでしょう。
メガエナジーが足りない場合は攻撃力が落ちますが、通常の リザードン を選出しても良いでしょう。
シャンデラ
ほのおタイプの中でもトップクラスの攻撃力を持つ シャンデラ 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ オーバーヒート が強力。
ナッシー の体力をどんどん削っていくことができます。
入手難易度が高いのが難点ですが、手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
またゴーストタイプのポケモンでもあるので、通常技・ たたりめ 、ゲージ技・ シャドーボール にし、ゴーストタイプのアタッカーとして使用するのも良いでしょう。
ヒードラン
現在は入手不可になっている、シンオウ地方の伝説のポケモン ヒードラン 。
ほのお/はがねタイプということで、 ナッシー の使用技のすべてを半減以下にすることができます。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の かえんほうしゃ が強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
レシラム
現在は入手不可になっている、イッシュ地方の伝説のポケモン レシラム 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の オーバーヒート が強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ヒヒダルマ-ノーマルモード
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の オーバーヒート が強力。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし高い攻撃力に代わり、HP・防御の種族値が低いため、ゲージ技を受けてしまうと一撃で倒される可能性が高いので気をつけましょう。
ナッシーについて
カントー地方のくさ・エスパータイプポケモンの ナッシー 。
防御力が低いのが難点ですが、HP・攻撃の種族値がそれなりに高いので、レイドバトルやジムバトルでの活躍が見込めるでしょう。
ただし、弱点が多いため活躍する範囲が限定されるポケモンです。
レイドバトル 攻略一覧
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
|  ゲンガー-メガゲンガー  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/4 10:00 | 2187 ~ 2477 2734 ~ 3097 | 霧、曇り | |
|  ジュペッタ-メガジュペッタ  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/4 10:00 | 1792 ~ 2053 2240 ~ 2567 | 霧 | |
|  ヤミラミ-メガヤミラミ  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/4 10:00 | 927 ~ 1110 1158 ~ 1387 | 霧、霧 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
|  ギラティナ-アナザーフォルム  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/4 10:00 | 1687 ~ 1931 2108 ~ 2414 | 霧、強風 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
|  ゲンガー  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/2 20:00 | 1415 ~ 1644 1769 ~ 2055 | 霧、曇り | |
|  フワライド  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/2 20:00 | 1145 ~ 1361 1432 ~ 1701 | 霧、強風 | |
 
    
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				    




 
     
     
     
     
     
     
     
    





 
     
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。