【ポケモンGO】ウィロー博士のポケモンカード限定スペシャルリサーチ「博士の研究」解説!

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOとポケモンのトレーディングカードゲーム「ポケモンカード」がコラボします!

2021年7月9日(金)よりポケモンカード「博士の研究」に記載された特別なプロモーションコードを入手できた方のみ、メルタンを入手できるスペシャルリサーチが配布開始になりました。

今回は配布されたスペシャルリサーチ「博士の研究」のタスク内容、報酬等をまとめていきます。

「博士の研究」入手方法

特別なプロモーションコードが記載されたポケモンカード「博士の研究」を入手するには

  • 対象の店舗で税込み800円以上のポケモンカード商品を購入
  • スシローで対象の「お持ち帰り商品」を購入
  • 小田急グループの対象店舗で税込み1300円以上購入後、ポケモンGOアプリを提示
  • 新宿駅・小田急電鉄で7月9日以降の日付が印字された「1日全線フリー乗車券」を提示し、更にポケモンGOのアプリを提示

のいずれかを達成する必要があります。

「博士の研究」入手後は、記載されているプロモーションコードをこちらで入力しましょう。

コードの入力に成功し、その後アプリを起動するとスペシャルリサーチ「博士の研究」を受け取ることができます。

なお、このスペシャルリサーチに制限時間はなく、いつでも挑戦することができます。

ただしプロモーションコードの受け取り期限は2023年7月31日(月)になりますので気をつけましょう。

「博士の研究」攻略

「博士の研究」(1/6)

ポケストップ10個を回す

ポケモンを捕まえるときにきのみ10個を使う

グレートスローを10回投げる

解説

「ポケストップ10個を回す」は通常のポケストップだけでなく、ジムを回しても達成できます。

「ポケモンを捕まえるときにきのみ10個を使う」は使用するきのみに指定はないので、ポケモン捕獲時に手持ちのきのみをどんどん使っていきましょう。

「グレートスローを10回投げる」は投げ方に指定がないので、どんどん投げ込んでいきましょう。

グレートスローを投げるのが苦手な方は ナナのみ を使用するのをおすすめします。

報酬
  • ほしのすな×500

「博士の研究」(2/6)

ポケモンを20匹捕まえる

ポケモンを10匹進化させる

シャドウポケモンを5匹リトレーンする

解説

「ポケモンを20匹捕まえる」は野生のポケモンをどんどん捕まえていきましょう。

「ポケモンを10匹進化させる」は進化させるポケモンに指定はありません。

ポケモンのアメをあまり消費したくないという方は ポッポ ゴニョニョ といった必要なアメ数が少ないポケモンや、 フシギダネ ワンリキー など三段階進化の最初のポケモンを進化させると良いでしょう。

「シャドウポケモンを5匹リトレーンする」はすでに手持ちにいるシャドウポケモンをリトレーンしてもクリアできます。

手持ちにシャドウポケモンがいない場合は、したっぱまたはリーダーを倒してシャドウポケモンを捕まえた上でリトレーンしましょう。

報酬

「博士の研究」(3/6)

タマゴを5個かえす

ポケモンを交換する

ギフトを5個贈る

解説

「タマゴを5個かえす」はどんどん手持ちのタマゴをかえしていきましょう。

手っ取り早くクリアを目指す方は スーパーふかそうち を活用するのがおすすめです。

「ポケモンを交換する」を達成するにはフレンドとの協力が不可欠です!

フレンドと協力してクリアを目指しましょう。

「ギフトを5個贈る」はフレンド5人にギフトを贈ることで達成できます。

報酬

「博士の研究」(4/6)

GOバトルリーグ対戦を5回する

レイドバトルで5回勝つ

ポケモンを3匹メガシンカさせる

解説

「GOバトルリーグ対戦を5回する」は勝ち負けに指定はないので、どんどん戦っていきましょう。

「レイドバトルで5回勝つ」は通常のパスだけでなく、 リモートレイドパス を使用してもカウントされます。

「ポケモンを3匹メガシンカさせる」はポケモンが指定されていないので、メガエナジーを多く溜めているポケモンやレイドバトルに登場しているポケモンに有利なポケモンを率先してメガシンカさせると良いでしょう。

メガエナジーがどうしても足りない場合は一度メガシンカさせたことのあるポケモン、またはその進化前のポケモンを相棒にした状態で歩くことでメガエナジーを入手することができます。

報酬

「博士の研究」(5/6)

おやつを3個あげる

相棒のハートポイントを獲得する

相棒と歩いて10個アメをもらう

解説

「おやつを3個あげる」は ズリのみ ナナのみ などのきのみを与えると簡単にクリアできます。

「相棒のハートポイントを獲得する」は獲得するハートポイントが1個でクリアできますので、「おやつを3個あげる」と併せてクリアすることも可能です。

すでにその日の限界値までハートポイントを獲得している場合は、相棒ポケモンを変更しましょう。

「相棒と歩いて10個アメをもらう」は ピカチュウ ポッポ など1kmでアメをもらえるポケモンを相棒にすると10kmでクリアすることが可能です。

報酬

「博士の研究」(6/6)

クリア済みで出現

クリア済みで出現

クリア済みで出現

解説

クリア済みで出現するため特にすることはありません。

報酬

以前開催されたスペシャルリサーチ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】ダイマックススイクン対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  3. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  4. 【ポケモンGO】「ロイヤルコレクションチャレンジ」攻略│特殊な進化条件やクリア後のボーナスなど、コレクションチャレンジの内容まとめ
  5. 【ポケモンGO】ミツハニーがビークインに進化できない?メス個体が出現する確率は?捕まえにくいときの対処法

新着記事

新着コメント

トップへ