毎月1回行われるイベント「コミュニティデイ」
ポケモンGO公式Twitterより、2020年11月に開催される2回のコミュニティデイについての発表がありました。
目次
コミュニティデイって?
コミュニティデイとは毎月1日限定で特定のポケモンが大量発生するイベントです。しかも、このイベントでは特定のポケモンが特別に覚えている技があります。
コミュニティデイについて徹底解説!参加方法やイベント内容など
また、月ごとにトレーナーには嬉しいボーナスがあるのです。
…ですが、2020年11月のコミュニティデイは2回開催されるようです。
11月のコミュニティデイの内容はどのようになっているのでしょうか。
11月の大量出現ポケモンは「エレブー」と「ブーバー」
第1世代のでんきポケモン、エレブー と、同じく第1世代のほのおポケモン、ブーバー が11月の大量出現ポケモンとなりました。
開催日程
エレブー
2020年11月15日(日)11:00 〜 17:00
19:00までに進化で特別な技
となります。
ブーバー
2020年11月21日(土)11:00 〜 17:00
19:00までに進化で特別な技
となります。
コミュニティデイ:エレブーについて
特別に覚える技
期間内にエレブー をエレキブル に進化させると覚える技はかえんほうしゃ となります。
ほのお かえんほうしゃ

2ゲージのほのおタイプのわざで、エレキブルが初めて覚えるほのお技となります。タイプ一致ではありませんが必要エネルギー55と使いやすく、トレーナー対戦に向いています。
コミュニティデイボックス
コミュニティデイの間のみ購入可能なコミュニティデイボックスが登場予定です。
イベント開催期間中に1人1回のみ購入可能です。
名前 |
販売価格 |
内容 |
コミュニティデイボックス |
1280ポケコイン |
![]()
|
コミュニティデイ限定イベントも同時開催
11月15日の11:00~17:00の間に開始できるコミュニティデイ限定イベント「でんげきポケモンを解明せよ!」が登場します。
このイベントには専用のチケットの購入が必要となります。ショップで120円で購入可能な課金イベントとなります。
限定タイムチャレンジが登場
当日限定でタイムチャレンジが登場する予定です。
このタイムチャレンジをクリアすると、エレブー を進化させるために必要な「シンオウのいし 」が手に入ります。
限定フィールドリサーチも登場
当日限定のフィールドリサーチも登場予定です。
いつも通りなら、クリアすることでボールやきのみなどちょっとしたアイテムを手に入れることができます。
スナップショットボーナス
イベント期間中にGOスナップショット写真を撮ることで「不思議なことが起こる」とのことです。
いつも通りなら最大5回までエレブーが映り込み、マップに戻ることでゲットするチャンスがあるでしょう。
エレブーの色違いについて
エレブー の色違いは全体的にオレンジ色になっているのが特徴です。
エレブー | ||
---|---|---|
野生でゲット
|
なお、エレブーの色違いはすでに実装されていて、初登場ではありません。
コミュニティデイ:ブーバーについて
特別に覚える技
期間内にブーバー をブーバーン に進化させると覚える技は10まんボルト となります。
でんき 10まんボルト

2ゲージのでんきタイプのわざで、ブーバーンが初めて覚えるでんき技となります。タイプ一致ではありませんが必要エネルギー55と使いやすく、トレーナー対戦に向いています。
コミュニティデイボックス
コミュニティデイの間のみ購入可能なコミュニティデイボックスが登場予定です。
イベント開催期間中に1人1回のみ購入可能です。
名前 |
販売価格 |
内容 |
コミュニティデイボックス |
1280ポケコイン |
![]()
|
コミュニティデイ限定イベントも同時開催
11月21日の11:00~17:00の間に開始できるコミュニティデイ限定イベント「ひふきポケモンを解明せよ!」が登場します。
このイベントには専用のチケットの購入が必要となります。ショップで120円で購入可能な課金イベントとなります。
限定タイムチャレンジが登場
当日限定でタイムチャレンジが登場する予定です。
このタイムチャレンジをクリアすると、ブーバー を進化させるために必要な「シンオウのいし 」が手に入ります。
限定フィールドリサーチも登場
当日限定のフィールドリサーチも登場予定です。
いつも通りなら、クリアすることでボールやきのみなどちょっとしたアイテムを手に入れることができます。
スナップショットボーナス
イベント期間中にGOスナップショット写真を撮ることで「不思議なことが起こる」とのことです。
いつも通りなら最大5回までブーバーが映り込み、マップに戻ることでゲットするチャンスがあるでしょう。
ブーバーの色違いについて
ブーバー の色違いは全体的にピンク色になっているのが特徴です。
ブーバー | ||
---|---|---|
野生でゲット
|
なお、ブーバーの色違いはすでに実装されていて、初登場ではありません。
コミュニティデイボーナスについて
今回の開催中ボーナスはエレブー、ブーバーどちらも
- タマゴが孵化するまでの距離が1/4
- おこう の効果が3時間に延長
となります。
期間中のおこう は緑からオレンジ色になっています。
コミュニティデイにむけての準備
ボーナスをうまく活かして、コミュニティデイを楽しみましょう。
今回のボーナスは
- タマゴが孵化するまでの距離が1/4
となります。
コミュニティデイ前までにタマゴを孵化させておいて、孵化までに距離がかかる10kmタマゴや12kmタマゴを期間中にふかそうちにセットするという方法がとてもお得です。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント コミュニティデイ