ポケモンGOでも人気の「色違いポケモン」
通常の個体とは色が変化していて、ポケモンシリーズを一貫してとてもレアな存在です。
もちろんポケモンGOでも色違いポケモンは存在し、レアな個体として集められています。
以下ではそんな色違いポケモンのレア度や確率、色違いポケモンの交換、どうしたら出現するのかなどの疑問を解説していきます。
目次
色違いポケモンの出現確率
色違いポケモンの確率は公式で発表されていません。
海外の解析チームなどによると、その確率は1/400〜500と言われています。
また、ポケモン毎に確率が設定されているという仮説もたてられています。
いずれにしても非常に出現率が低くレアなものであることがわかりますね。
色違いポケモンの育成
せっかく捕まえた色違いポケモンですが、どのような形で手元に置いておくのがベストなのでしょうか。
色違いポケモンの育成について解説していきます。
進化
色違いのポケモンは進化させることで、色違いの進化先へと進化します。
消費するほしのすなやアメの数は通常個体と同じです。
※キラポケモンの色違いの場合は、キラポケモンの通常個体と同じ基準となります。
個体値や強さ
色違いポケモンでも個体値は様々です。
もちろん色違いでも、評価の低いものから最高評価のものまで存在します。
個体値の低いポケモンでも、図鑑のため、または記念に強化や進化などの育成を楽しむのも一つの手ですね!
色違いポケモンの出現と捕獲
色違いの出し方
確実に色違いポケモンを出現させる方法は、今の所存在しません。
ただし、コミュニティデイに対象のポケモンをたくさん捕獲することで効率よく色違いを出すことができます。
効率よく色違いポケモンを捕獲するには、ひたすら狙いのポケモンを捕獲する必要があります。
出現するタイミング
色違いポケモンは
- レイドバトル後のゲットチャレンジ
- 野生
- リサーチタスク
で出会うことができます。
出現するときのモーション
色違いポケモンが出現したときは「キラキラ」と一緒に色違いポケモンが現れます。
色違いポケモンの交換
色違いポケモンは交換の際「とくべつな交換」として扱われます。
したがって消費するほしのすなも多くなります。
※とくべつな交換は1日1回しかできませんのでご注意ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。