ポケモンGOでは2019/01/31に「レイドバトル」と「トレーナーバトル」のバランス調整が実施されました。
この調整によりレイドボスのCPが変更されたり、覚える技が追加されたりもしています。
また、調整によって以前と変わる点も以下にまとめましたのでご覧ください。
レイドバトルの調整
まず、レイドバトルの調整についてご紹介します。
変更点
簡単にまとめると
- レイドボスのHP上昇
- ほしのすな獲得量が増加
以前に、レイドボスに対してのダメージ量が上昇する調整が行われていました。
しかし、今回の調整で「ボスレベル3.4.5のレイドボス」のHPを上昇させ、以前の調整を相殺しました。
また、レイドバトル終了時に獲得できるほしのすなが増加しました。
プレイする上で大きく変わること
レイドバトルの難易度が少々上がりました。
とは言っても、以前の調整前に戻ったと考えてしまって問題ないでしょう。
レイドバトルに刺激が足りないと感じていたトレーナーには、期待できる調整となりました。
トレーナーバトルの調整
続いてトレーナーバトルの調整についてご紹介します。
変更点
簡単にまとめると
- ノーマルアタックの一部が威力上昇
- シャドークロー使用時にゲージが溜まりやすくなった
- スペシャルアタック(ゲージ技)の一部が威力上昇
わざの威力が調整されました。
ノーマルアタック
| 調整されたわざ | 調整内容 | 
| たきのぼり | 威力が上昇した | 
| うちおとす | |
| はっぱカッター | |
| ねんりき | |
| こおりのいぶき | |
| こおりのつぶて | |
| シャドークロー | ゲージ技が溜まりやすくなった | 
スペシャルアタック(ゲージ技)
| 調整されたわざ | 調整内容 | 
| のしかかり | 威力が上昇した | 
| アイアンヘッド | |
| マジカルシャイン | |
| サイコショック | 
プレイする上で大きく変わること
対象のわざを覚えるポケモンを使用すると、相手の出しているポケモンによっては威力の上昇が体感できます。
しかし、これといって大きく変わる点はありません。
トレーナーバトルに関してはこちら
覚える技の追加
一部のポケモンに覚える技が追加されました。
ポケモンが覚える技
| 覚えるポケモン | 覚える技 | 
| アーボック | |
| ピクシー | |
| キュウコン | |
| キュウコン-アローラのすがた | |
| プクリン | |
| フーディン | |
| カイリキー | |
| ベトベトン | |
| ベトベトン-アローラのすがた | |
| マタドガス | |
| スターミー | かみなり | 
| ルージュラ | |
| カブトプス | |
| プテラ | |
| カビゴン | |
| デンリュウ | |
| リングマ | |
| マンタイン | |
| ヘルガー | |
| ドンファン | |
| ミルタンク | 10まんボルト | 
| ライコウ | |
| エンテイ | |
| スイクン | |
| ホウオウ | |
| ルンパッパ | |
| チリーン | |
| ボーマンダ | |
| レントラー | |
| ロズレイド | |
| ドンカラス | |
| ドラピオン | |
| ブーバーン | |
| トゲキッス | |
| ポリゴンZ | 
プレイする上で大きく変わること
「サードアタック」が生きる調整となりました。
サードアタックについて
今回、覚える技の追加でメインの技としては少し選びにくい技が多い印象ですが、サードアタックで覚えさせておきたい技が並びました。
特に ライコウ が覚える シャドーボール や ブーバーン の サイコキネシス 。
このあたりはサードアタック解放の余裕があれば覚えさせてみても面白いですね。
 
    
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
     
    






 
     
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。