先日ポケモンGOでは、トレーナーバトルが実装されました。
それに伴い、ポケモンのゲージ技を増やす「解放」(サードアタック)という機能が同時実装したのです。
解放とは?
本来ポケモンには通常技(ノーマルアタック)とゲージ技(スペシャルアタック)が1つずつ備わっていますが、この「解放」を行うことで2つめのゲージ技(サードアタック)を覚えさせることができます。
解放すると、トレーナーバトルやジムバトルなどでも2つのゲージ技を使用することができるので、使い方によってはかなり強くなることが期待できます。
「解放」手順
まず、解放させたいポケモンのページにいきます。
下までスクロールすると「解放」のボタンがでてきます。
この「解放」をタップすると、解放ボタンの右に表示されているほしのすなとアメを消費して解放することができます。
解放される技は覚える技の中からランダムで決まりますが、 わざマシンスペシャル を使用して変更することもできます。
ほしのすなやアメを節約するには?
しかし解放には大量のほしのすなとポケモンのアメが必要になります。
例えば上記で紹介した ロズレイド や進化前の ロゼリア は、解放に「ほしのすな50000とロゼリアのアメ50個」が必要です。
かなりのコストがかかることが分かりますね。
かなりコストを抑えることができます。
このようにベイビーポケモンのうちに解放を行うことで、アメやほしのすなを大きく節約することができますので、後々覚えさせるよりも進化前に解放をしておくことをオススメします。
解放を行うと?
ジムバトルやレイドバトル
解放を行なった ロズレイド を実際にジムバトルで戦わせてみました。
このように2つゲージ技がでてきます。
相手に合わせて2つのうちから好きな技を使用することができますが、片方を使用すると残りのゲージも1からになりますのでご注意ください。
トレーナーバトル(PvP)
トレーナーバトルも同様、ゲージがたまると2つのうちから好きな技を出すことができます。
こちらに関しても片方を使用すると残りのゲージも1からになります。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。