【ポケモンGO】ジムバッジのランクアップ方法、集めると何が起こる?

攻略大百科編集部
URLコピー

2017年6月23日からジムのシステムに大幅な変更がありました。そのときに導入されたのが「ジムバッジ」の仕組みです。

ジムバッジとはどんなものなのか解説していますので、参考にしてみてください。

ジムバッジを入手する方法

ジムバッジは、ジムでなんらかの行動をしたときにもらえます。具体的には、

  • ジムバトルをする
  • フォトディスクを回してアイテムを取得する

などです。なお、自チームのジムか他チームのジムかに関わらず、ジムバッジをもらうことができます。ジムバッジはすべてのジムに用意されており、各ジムで必ず1つもらえます。

ジムバッジを集めると何がある?

冒険の思い出に

過去に獲得したジムバッジは、トレーナーの詳細画面から確認することができます。以下の画像ではひとつしかないため分かりにくいのですが、左下のマークを押すと地図が表示され、これまでに獲得したジムバッジの位置が表示されるようです。

地図は初期状態で世界表示になっていますが、もちろん拡大縮小が可能になっています。

レベルアップによってメリットも

ジムバッジにはランクがあり、ランクが上がるとそのジムでもらえるどうぐが多くなったり、ジムで得られる報酬が多くなったりします

ジムバッジのランクが上がると、「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」とバッジの色が変化し、その都度どうぐの獲得量が増加します。

ジムにおけるいろいろな行動で経験値がたまり、それが一定以上たまるとランクが上がります。経験値がたまる行動には以下のものがあります。

経験値がたまる行動

獲得量

ジムバトルで勝利する

相手ポケモンのCPの1/100

ポケモンを配置する

+100

配置ポケモンにきのみを与える

+10

ジムバッジのステータス

トレーナーの詳細画面からジムバッジをタップすると、現在のステータスを確認することができます。

自分のポケモンを配置している場合、ジムバッジの横にそのポケモンが表示されます。現在のやる気と、配置してからの経過時間を確認することができます。配置してからの経過時間により、手元に戻ってきたときにポケコインが付与されます。

ジムバッジの下のゲージが現在の経験値で、これがいっぱいになるとランクが上がります。先ほどお話したとおり、ランクによってどうぐや報酬の獲得量が変化します。

「アクティビティ」の項目では、ジムバトルで倒したポケモンの数、防衛時間、与えたきのみの数を確認することができます。

 

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】あまーいりんご/すっぱいりんごの入手方法!効率的に集める方法やあまーいりんご/すっぱいりんごにおけるカジッチュ進化分岐について解説
  3. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  4. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】歴代サカキの手持ち伝説シャドウポケモン一覧│次回のサカキの手持ちシャドウポケモンは?

新着記事

新着コメント

トップへ