ジムのシステムがリニューアルされ、ポケモンを配置する方法も変更になりました。新しいシステムを確認しておきましょう。
目次
ジムにポケモンを配置する方法
新しいシステムでは、ジムには最大6体のポケモンを配置することができます。これまでのようにレベルによって配置数が変わるということはなくなり、常に6体のポケモンを配置できるようになりました。というわけで、トレーニングのシステムは廃止されています。
配置の方法は以下のとおりです。
1)ジムをタップします。
2)右下のアイコンをタップします。
3)配置するポケモンを選択します。
配置できないときの対処法
自分のチームではない
自分のチームのものではないジムには、ポケモンを配置することができません。ジムバトルをしてすべてのポケモンを倒した上で、自分のポケモンを配置することで自分のチームのジムになります。
配置制限数を超えている
自分のチームであっても、すでに6体が配置されている場合は新たに配置することができません。言い方は悪いですが、ジムに配置されているポケモンがバトルで負けて、トレーナーのもとへ帰るのを待ちましょう。
同じポケモンが配置されている
新しいシステムでは、同じポケモンを配置することができなくなりました。カイリューやナッシーなど、初期からいるポケモンはすでに配置されてしまっている可能性も高いので、これからはさまざまなポケモンを意識して育成していく必要があるでしょう。
バトル中は配置できない
ジムで他のトレーナーがバトルを行っている最中はポケモンを配置できません。
「ジムでのバトルが終わるまで、少しお待ちください」このメッセージがでてしまった場合、10分以内に誰かがそこのジムでバトルしていたか、現在バトル中になります。バトル終了まで待ちましょう。
※誰も戦っていないのに上記のメッセージがでた場合、最後に別色のチームがバトルした時から10分経過しないとポケモンを配置できません。
レイドバトル発生中は配置できない
レイドボスのタマゴがかえって、レイドバトルが発生している最中にはジムへポケモンを配置することができません。
配置しようとしているポケモンが伝説ポケモン
伝説のポケモンはジムの防衛に使用することができません。伝説ポケモン以外のポケモンを配置しましょう。
コメント一覧(25)
バクかもです!
同じチームのジムに空きがあって置こうとしても置けませんでした。居るのは、一匹で、ハートマークもなく、やたらキラキラ光っていました。なぜ、配置できないのでしょう。
最後のバトルと云うのは正確な表現ではありませんね。直近で倒されたジム置きポケモンが消えてから10分経てばバトル中でも置けます。
記事へのご指摘・ご意見はこちら
関連カテゴリ・タグ
ジムバトル