【ポケモンGO】「GOフェスト2025先行タイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│メェークルを入手できるGOフェスト2025:グローバル有料チケット購入者向け限定のタイムチャレンジ

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOで、2025年6月28日、29日に開催される「GOフェス2025:グローバル」の有料チケット購入者に向けた特典のタイムチャレンジが4月8日より配布開始しています。

このタイムチャレンジをクリアすることで、「City Safari(サファリ)」イベント限定出現だったメェークルを入手することができます。

こちらでは、そのタイムチャレンジのタスク内容やリワードをまとめていますので参考にしてください。


「GOフェスト2025先行タイムチャレンジ」攻略

リサーチ形式

タイムチャレンジ

全ページ数

1ページ

配布対象者

2025年4月15日(火)までにGOフェス2025:グローバルの有料チケット2100円(税込)を購入し、4月8日~4月15日までにポケモンGOにログインした方全員

タイムチャレンジ

クリア期限

2025年6月28日(土)10:00まで

「GOフェスト2025先行タイムチャレンジ」(1)

1km探索する

フィールドリサーチタスクを5回完了する

ポケストップ・ジム10個を回す

くさタイプのポケモンを10回強化する

ポケモンを25種類捕まえる

解説

「1km探索する」とは、すなわち1km歩くことです。

アプリを起動しているときはもちろん、アプリをオフにしている場合でも「いつでも冒険モード」をオンにしておくと、ゲームプレイしていなくても歩いた距離がカウントされますので、端末を持ち歩く方は「いつでも冒険モード」をオンにしておきましょう。

 

「フィールドリサーチタスクを5回完了する」はポケストップから回収できるフィールドリサーチタスクや毎日0時に配布されるデイリーリサーチやARマッピングタスクも含めてあわせて5個クリアするとクリアできます。

クリアするタスクに指定はないので、自身の得意なタスクをクリアしましょう。

 

「ポケストップ・ジム10個を回す」は、ポケストップまたはジムのフォトディスクを合計10回スピンしましょう。

ちなみにすべて異なるポケストップをスピンする必要はなく、身近な場所にポケストップが少ししかない場合は、同じポケストップを合計10回スピンしても構いません。

 

「くさタイプのポケモンを10回強化する」とは、くさタイプを含むポケモンを強化しなければカウントは進みません。

ちなみに、タイプの条件さえ満たしていればカウントは進むため、シャドウポケモンを強化対象として選んでもOKです。

基本的には、アタッカーとして汎用性の高い カミツルギ ザルード 、メガシンカできる フシギバナ ジュカイン などを優先して強化すると良いですが、強化するポケモンに迷う場合は以下を参考にしてください。

ちなみに、マックスバトルで活躍が期待できる ゴリランダー などを選んで強化してみても良いですね。

 

「ポケモンを25種類捕まえる」は、すべて異なるポケモンを合計25匹捕まえることでクリアとなります。

ちなみに同じポケモンを捕まえてもカウントは進みませんが、同じ系統の進化前、進化後(例: マンキー オコリザル など)は異なるポケモンとしてカウントされます。

すべて異なるポケモンを捕まえなければならないという条件以外、捕まえる方法など指定はないので、野生、フィールドリサーチタスク、レイドバトル等から出現しているポケモンをどんどん捕まえましょう。

なかなか思うようにポケモンが出現しない場合は おこう などのアイテムの使用も検討してみましょう。

また、オートキャッチ系のデバイスで捕まえたポケモンも対象となります。日常的に愛用している方は積極的に活用していきましょう。

報酬

以前開催されたスペシャルリサーチ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】ダイマックススイクン対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  3. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  4. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】イッカネズミが3びきかぞく(3匹家族)になる確率は?│原作では進化確率1%の超難易度!?検証してみた結果

新着記事

新着コメント

トップへ