【ポケモンGO】シャドウナゲキ対策おすすめポケモン│何人いれば倒せる?GOツアーイッシュ地方:グローバルでサプライズ登場!

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのレイドボス「 ナゲキ 」の攻略方法を解説していきます。

※シャドウナゲキは「GOツアーイッシュ地方:グローバル」にて、サプライズで登場したシャドウポケモンです。

通常個体であっても、本来は海外限定出現のポケモンであるため、日本にいる場合、入手する手段はありません。

そのため、図鑑未登録の方は特にこの機会に優先的に挑戦、捕獲したいシャドウポケモンです。

シャドウレイドの注意点

  • リモートレイドパス使用不可、現地でのみ参加可能
  • シャドウレイドボスのCPは通常の同じレベルのレイドボスとほぼ同じ
  • レベル3以上のシャドウレイドボスはレイドバトル開始後、一定時間経過すると暴走し、攻撃・防御がアップします。そのため、暴走している最中は、こちらからのダメージの通りが悪くなる上に、ボスポケモンに対してダメージを与えにくくなります。

レイド「シャドウナゲキ」基本情報

卵の色

黄色

レイドボス時CP

15645

ボスレベル

3

タイプ

かくとう

天候ブースト

曇り


使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

シャドウナゲキは何人で倒せる?

推奨人数一覧

ライトクリスタル を使用しない場合

TL40以上

3人以上推奨

TL30以上

4人以上推奨

TL30以下

5人以上推奨

ソロ攻略は可能ですが可能なら複数人攻略推奨

ダゲキ とは異なり、HP種族値が高めの ナゲキ のシャドウレイドはソロ攻略可能となっています。

とはいえ、これまで登場してきたシャドウポケモンと同様に、シャドウ化することで攻撃力が上がっているため、選出するポケモンによっては制限時間ギリギリの攻略になってしまう場合もあります。そのため、より確実な勝利を目指すのであれば、2人いればより安心です。

また、攻略するためには、 ライトクリスタル がほぼ必須になってきますので、ソロ攻略を目指す場合は ライトクリスタル を準備、所持した状態でシャドウレイドに臨むようにしましょう。

ライトクリスタルを使用したとしても、選出しているポケモンが十分に育成できていない場合、全滅してしまうこともザラにあります。

ライトクリスタルの活用はもちろん、パーティに選出するポケモンの育成も済ませておくようにしましょう。

また、通常のポケモンたちと比べて攻撃力の種族値が比較的高くなっているメガシンカポケモンも積極的に選出すると良いですね。

ナゲキの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

エスパーひこうフェアリー

[効果はいまひとつ…]0.6倍

むしあくいわ

[効果はいまひとつ…]0.3倍

[効果はいまひとつ…]0.2倍

シャドウナゲキ対策おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

メガレックウザ

レックウザ がメガシンカしたことによって、ひこうタイプ最強のアタッカーになりました。

高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の ガリョウテンセイ が強力。

ナゲキ の体力をどんどん削っていくことができます。

手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

ひこうタイプであるために、 ナゲキ の使用技のほとんどを半減以下で受けられるのも強み。

また今回は攻撃力の高さから メガレックウザ を選出していますが、他の弱点タイプであるエスパータイプのメガシンカ枠として メガフーディン メガサーナイト を選出しても良いでしょう。

トゲキッス

メガレックウザ 同様、ひこうタイプであるために、 ナゲキ の使用技のほとんどを半減以下で受けられるのも強み。

そして、そこそこ高い攻撃力から放たれるタイプ一致の マジカルシャイン が非常に強力。

ナゲキ の体力をどんどん削ることができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了しているなら トゲキッス ばかりでパーティを組んでも良いでしょう。

サーナイト

メガサーナイト ももちろんおすすめですが、通常の サーナイト もおすすめです。

タイプ一致の通常技・ あまえる が非常に強力。

通常技ではありますが、 ナゲキ の体力を大きく削ることが可能です。

また進化前の ラルトス が野生でよく出現することから、強化・育成しやすいこともおすすめの理由です。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了している場合は サーナイト を優先的にパーティに選出すると良いです。

また、シャドウ個体も実装されていますので、シャドウ個体の育成が完了している場合はそちらを選出しても良いでしょう。

ニンフィア

タイプ一致の通常技・ あまえる が非常に強力。

通常技ではありますが、 ナゲキ の体力を大きく削ることが可能です。

進化前の イーブイ が野生・フィールドリサーチのリワード等から入手しやすいため、強化・育成しやすいおすすめのポケモン。

複数育成が完了しているなら ニンフィア ばかりでパーティを組んでも良いでしょう。

ミュウツー

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の サイコブレイク が非常に強力。

ナゲキ の体力を大きく削っていくことができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了しているなら ミュウツー ばかりでパーティを組んでも良いでしょう。

またシャドウミュウツーの育成が完了+ やつあたり を変更済みの方はシャドウミュウツーを積極的に選出しても良いです。

元々攻撃力の高いミュウツーがシャドウ化したことで、更にアタッカーとしての活躍が見込めますよ。

レックウザ

メガレックウザもおすすめですが、通常の レックウザ もおすすめのポケモンです。

高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の ガリョウテンセイ が強力。

ナゲキ の体力をどんどん削っていくことができます。

手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

ちなみに、 ガリョウテンセイ を覚えていない場合は、 ぼうふう で代用しても良いです。

メガレックウザ同様に、ひこうタイプであるため、 ナゲキ の使用技のほとんどを半減以下で受けられるのも強みです。

ナゲキについて

ナゲキ はイッシュ地方のかくとうタイプのポケモンです。

対となる ダゲキ とは異なり、こちらはHP種族値が高く耐久寄りのステータスをしています。

そのため、シャドウポケモンのアタッカーとしての出番は、ダゲキと比較すると少なくなるでしょう。

 

ただし、 ナゲキ は通常日本では出現しない海外限定出現のポケモンとなります。

「GOツアーイッシュ地方:グローバル」の開催中は、5kmタマゴから生まれる可能性もありますが、シャドウ個体はシャドウレイドに挑戦しない限り入手できない貴重な個体ですから、この機会にぜひ挑戦、捕獲するようにしましょう。

 

レイドバトル 攻略一覧




現在開催されていません




現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
クレセリア
クレセリア
クレセリアの色違い 色違いあり

2025/4/21 10:00
〜 5/1 10:00
あとで終了
1404 ~ 1633
1756 ~ 2041
強風


レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
メガクチート
メガクチート
メガクチートの色違い 色違いあり

2025/4/21 10:00
〜 5/1 10:00
あとで終了
1156 ~ 1360
1446 ~ 1700
雪、曇り


レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/4/23 10:00
〜 4/30 10:00
あとで終了
1036 ~ 1246
1295 ~ 1558
雨、霧

2025/4/23 10:00
〜 4/30 10:00
あとで終了
900 ~ 1084
1125 ~ 1355
晴天、雪
バクガメス
バクガメス
バクガメスの色違い 色違いあり

2025/4/23 10:00
〜 4/30 10:00
あとで終了
1074 ~ 1270
1343 ~ 1587
晴天、強風

 

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】あまーいりんご/すっぱいりんごの入手方法!効率的に集める方法やあまーいりんご/すっぱいりんごにおけるカジッチュ進化分岐について解説
  4. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング

新着記事

新着コメント

トップへ