ポケモンGOのバトル要素「レイドバトル」でネクロズマ-たそがれのたてがみ/日食ネクロズマを攻略するために必要な情報を以下でご紹介します。
目次
レイドバトル「ネクロズマ-たそがれのたてがみ(日食ネクロズマ)」基本情報
卵の色 |
ウルトラホール ▼レイドバトルのタマゴの色について解説 |
レイドボス時CP |
54822 |
ボスレベル |
5 |
タイプ |
はがねゴースト |
天候ブースト (捕獲時) |
強風 |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
ネクロズマ-たそがれのたてがみ(日食ネクロズマ)の個体値
通常時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
2104 | 15 | 15 | 15 | 100% |
2096 | 14 | 15 | 15 | 98% |
2099 | 15 | 15 | 14 | 98% |
2099 | 15 | 14 | 15 | 98% |
2092 | 14 | 15 | 14 | 96% |
2094 | 15 | 14 | 14 | 96% |
2091 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
2630 | 15 | 15 | 15 | 100% |
2620 | 14 | 15 | 15 | 98% |
2625 | 15 | 15 | 14 | 98% |
2624 | 15 | 14 | 15 | 98% |
2615 | 14 | 15 | 14 | 96% |
2618 | 15 | 14 | 14 | 96% |
2614 | 14 | 14 | 15 | 96% |
ネクロズマ-たそがれのたてがみ(日食ネクロズマ)の色違い
ネクロズマ(たそがれのたてがみ) |
---|
未実装
|
色違いの ネクロズマ-たそがれのたてがみ は全体的にくすんだ色合いになるのが特徴です。
サンエナジーの入手個数は?
サンエナジーの入手個数は、様々な条件によって変動するようです。レイドバトルに挑む際の参考にしてください。
※ご指摘いただいた箇所を修正しました。ありがとうございます!
- フレンドとレイドバトルに参加する(多ければ多いほど良い?)
- チームカラーと挑戦するジムカラーを同じにする
- ダメージ量を多く与える
- 大人数で参加する場合は討伐速度をなるべく短めに
ネクロズマ-たそがれのたてがみ(日食ネクロズマ)討伐推奨は何人?
推奨人数一覧
TL40以上 |
4人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
5人以上推奨 |
TL30以下 |
6人以上推奨 |
- 火力の底上げを行うために、弱点を突くことができるメガシンカポケモンは選出するようにしましょう。
ネクロズマ-たそがれのたてがみ(日食ネクロズマ)の弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
あくゴーストほのおじめん |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
ノーマルくさこおりひこういわドラゴンフェアリーはがね |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
どくエスパー |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
ネクロズマ-たそがれのたてがみ(日食ネクロズマ)対策
ネクロズマ-たそがれのたてがみ(日食ネクロズマ)対策おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
|
★★★ |
|
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
ゲンシグラードン
グラードン がゲンシカイキしたことで、元々高かった種族値が更にアップしました。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の だんがいのつるぎ が非常に強力。
ただし だんがいのつるぎ はレガシー技になります。
だんがいのつるぎ を習得していない場合は じしん を覚えさせておくと良いです。
ネクロズマ-たそがれのたてがみ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
また今回は、攻撃力の高さからゲンシグラードンを選択していますが、通常の グラードン も対策ポケモンとして非常に優秀ですから、優先的に選出すると良いです。
サザンドラ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ ぶんまわす が強力で、 ネクロズマ-たそがれのたてがみ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
あくタイプということで ネクロズマ-たそがれのたてがみ の使用するむしタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
とはいえ、優秀なポケモンには変わりありませんので、複数育成が完了しているなら、 サザンドラ ばかりでパーティを編成しても良いでしょう。
バンギラス
通常の バンギラス もおすすめポケモンの一体です。
こちらもタイプ一致のゲージ技・ ぶんまわす で ネクロズマ-たそがれのたてがみ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
今回は攻撃力の高さとタイプ組み合わせから、メガシンカ枠としては グラードン-ゲンシカイキのすがた を選出していますが、 メガバンギラス を選出しても良いです。
あくタイプということで ネクロズマ-たそがれのたてがみ の使用するエスパータイプの技をほぼ無効化できるのも強み。
複数育成が完了している場合は、 バンギラス 6体のパーティを組んでみても良いです。
またシャドウ個体も実装されていますので、育成が完了している場合はシャドウ バンギラス を選出するのもおすすめです。
ただし、メガバンギラス同様いわタイプのポケモンですので、はがねタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
イベルタル
カロス地方の伝説のポケモン イベルタル 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の あくのはどう が強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
あくタイプということで ネクロズマ-たそがれのたてがみ の使用するエスパータイプの技をほぼ無効化できるのも強み。
複数育成が完了している方は、積極的に選出していくようにしましょう。
ダークライ
シンオウ地方の幻のポケモン・ ダークライ 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の あくのはどう が非常に強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
あくタイプということで ネクロズマ-たそがれのたてがみ の使用するエスパータイプの技をほぼ無効化できるのも強みです。
複数育成が完了している場合は、 ダークライ ばかりでパーティを編成するのもおすすめ。
レシラム
イッシュ地方の伝説のポケモン レシラム 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の クロスフレイム が強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、 レシラム ばかりでパーティを組んでも良いでしょう。
ヒードラン
シンオウ地方の伝説のポケモン ヒードラン 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の マグマストーム が強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、 ヒードラン ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
ネクロズマ-たそがれのたてがみ(日食ネクロズマ)について
ネクロズマ-たそがれのたてがみ(日食ネクロズマ)について
ウルトラビーストの中の一体であるネクロズマとソルガレオが合体した姿である ネクロズマ-たそがれのたてがみ (日食ネクロズマ)。
貴重なはがねタイプのアタッカーとして活躍が見込めるポケモンです。
入手したら、最優先で強化することをおすすめします。
また、フィールド効果も付与されているポケモンで、フィールド効果を活用すると、昼に出現しやすいポケモンが出現しやすくなり、また通常昼間でしか進化できないポケモンも、いつでも進化可能になるといった効果があります。
そのため、ポケ活する上でも非常に活躍が期待できるポケモンですので、この機会に必要なエナジーを積極的に回収しておくようにしましょう。
ゲットチャレンジは通常ネクロズマ
レイドボスとしては、 ネクロズマ-たそがれのたてがみ として出現していますが、あくまでもこちらは合体後の姿となりますので、勝利後のゲットチャレンジとして出現するのは、通常のネクロズマとなります。
また、ネクロズマは色違い実装済みのポケモンとなりますので、色違いかどうか判断できるのも、他のポケモンと同様ゲットチャレンジのタイミングとなります。
色違いが実装したてのポケモンでもありますので、色違い目的の方もこの機会に積極的に挑戦するようにしましょう。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
ミミロップ-メガミミロップ 色違いあり 2025/1/4 10:00 〜 1/16 10:00 | 1879 ~ 2140 2349 ~ 2675 | ときどき曇り、曇り |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
パルキア 色違いあり 2025/1/4 10:00 〜 1/16 10:00 | 2014 ~ 2280 2518 ~ 2850 | 雨、強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
バタフリー 色違いあり 2025/1/10 10:00 〜 1/19 20:00 | 868 ~ 1044 1085 ~ 1305 | 雨、強風 |
エナジーの量は討伐時間に関係ありません。