ポケモンGOのウルトラホールレイドボス「ツンデツンデ」の攻略方法を解説していきます。
目次
2025年復刻登場!&色違い実装!
登場期間はいつからいつまで?
2025年4月9日(水)10時~
2025年4月21日(月)10時まで
上記の期間は日本時間となりますので、現地時間は異なります。
ツンデツンデの色違い実装!
ツンデツンデ |
---|
![]() ![]()
レイドでゲット
|
今回の復刻登場にあわせて、色違いも初登場となります。
色違いは、全体的に金色になるのが特徴です。
ツンデツンデ対策ポケモン
-
ツンデツンデ 対策としては、二重弱点を突くことができるじめんタイプまたはかくとうタイプのポケモンを中心に選出しましょう。
- 少人数クリアを目指す場合は、メガシンカ(ゲンシカイキ)ポケモンとシャドウポケモンの選出が必須となります。
ツンデツンデ対策(じめんタイプ)
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
ゲンシグラードン
グラードン がゲンシカイキしたことで、元々高かった種族値が更にアップしました。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の だんがいのつるぎ が非常に強力。
ただし だんがいのつるぎ はレガシー技になります。
だんがいのつるぎ を習得していない場合は じしん を覚えさせておくと良いです。
ツンデツンデ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
また今回は、攻撃力の高さからゲンシグラードンを選択していますが、通常の グラードン も対策ポケモンとして非常に優秀ですから、優先的に選出すると良いです。
グラードン
ゲンシグラードンだけでなく、通常のグラードンもおすすめです。
こちらもゲンシグラードン同様、レガシー技の だんがいのつるぎ を習得していない場合は じしん を覚えさせておくと良いです。
高い攻撃力を活かして ツンデツンデ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
シャドウ個体も実装済みとなっていますので、シャドウ個体育成済みの方はシャドウ個体を選出しても良いでしょう。
ガブリアス
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の だいちのちから が非常に強力。
ただし だいちのちから はレガシー技になるので、覚えていない場合は じしん で代用すると良いでしょう。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
今回はメガシンカ枠として
グラードン-ゲンシカイキのすがた
を選出していますが、エナジーが足りずメガシンカさせられない方は、
メガガブリアス
を選出しても良いでしょう。
またシャドウ ガブリアス も実装済みであるため、シャドウガブリアスが育成済みの方はそちらを選出しても良いです。
ランドロス-れいじゅうフォルム
イッシュ地方の準伝説のポケモン ランドロス-れいじゅうフォルム 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ねっさのだいち が強力。
複数育成が完了している場合は、優先的に選出すると良いです。
ドリュウズ
※初心者にも育成しやすいポケモンです。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ドリルライナー が非常に強力。
ツンデツンデの体力を安定して削ることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
またシャドウ個体が実装されていますので、シャドウ個体の育成が完了している場合はシャドウ個体を選出すると良いです。
ドサイドン
※初心者にも育成しやすいポケモンです。
タイプ一致のゲージ技・ じしん が強力。
ツンデツンデの体力を安定して削ることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
またシャドウ個体が実装されていますので、シャドウ個体の育成が完了している場合はシャドウ個体を選出すると良いです。
ツンデツンデ対策(かくとうタイプ)
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
メガルカリオ
レガシー技の はっけい をノーマルアタック(通常技)と はどうだん の技構成にすることで、DPS(ダメージ量)がもっとも高いポケモンになります。
ルカリオ がメガシンカすることで、かくとうタイプ最強のアタッカーになりました。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の はどうだん が非常に優秀で、ツンデツンデの体力をどんどん削っていきます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
メガバシャーモ
バシャーモ がメガシンカすることで、かくとうタイプ最強格のアタッカーになりました。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の きあいだま が非常に優秀で、ツンデツンデの体力をどんどん削っていきます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
今回はメガシンカ枠として選出していますが、通常の
バシャーモ
もかくとうタイプのアタッカーとして非常に優秀ですから、選出しても良いでしょう。
ルカリオ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の はどうだん が強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
カイリキー
※初心者にも育成しやすいポケモンです。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ばくれつパンチ が強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、 カイリキー ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
またシャドウ個体も実装されていますから、シャドウ個体の育成が完了している方はシャドウ個体を選出しても良いです。
ローブシン
カイリキー同様、高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ばくれつパンチ が強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、 ローブシン ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
またシャドウ個体も実装されていますから、シャドウ個体の育成が完了している方はシャドウ個体を選出しても良いです。
テラキオン
通常技で にどげり を習得したことで、かくとうタイプ最強格のアタッカーとなりました。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の せいなるつるぎ が強力。
複数育成が完了している場合は、積極的に選出するようにしましょう。
DPS順ツンデツンデ対策ポケモン
シャドウ編
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
DPS |
36 |
||
29.4 |
||
29.39 |
通常ポケモン編
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
DPS |
33.58 |
||
30.45 |
||
29.44 |
レイド「ツンデツンデ」基本情報
卵の色 |
ウルトラホール ▼タマゴの色別レイド一覧 |
レイドボス時CP |
49402 |
ボスレベル |
5 |
タイプ |
はがねいわ |
天候ブースト |
雪/ときどき曇り |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
ツンデツンデの個体値
※色違いが出現する可能性があります。 |
捕獲時 最高CP |
捕獲時 最高CP ※天候ブースト |
1882 |
2353 |
|
天候ブースト:ときどき曇り/雪 |
詳しい個体値(通常時)
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1882 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1874 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1876 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1879 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1868 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1873 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1871 | 14 | 14 | 15 | 96% |
詳しい個体値(天候ブースト時)
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
2353 | 15 | 15 | 15 | 100% |
2342 | 14 | 15 | 15 | 98% |
2346 | 15 | 15 | 14 | 98% |
2349 | 15 | 14 | 15 | 98% |
2336 | 14 | 15 | 14 | 96% |
2342 | 15 | 14 | 14 | 96% |
2339 | 14 | 14 | 15 | 96% |
ツンデツンデの出現地域は
ツンデツンデ
は、日本を含む東半球限定出現のポケモンです。
そのため、日本国内では容易にレイドに挑戦できるでしょう。
ウルトラビーストと呼ばれるポケモンの中で海外限定出現に属するポケモンは以下の通りです。
※北半球限定(日本) |
※南半球限定 |
※東半球限定(日本) |
※西半球限定 |
ツンデツンデ討伐推奨人数は何人?
推奨人数一覧
TL40以上 |
5人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
6人以上推奨 |
TL30以下 |
7人以上推奨 |
- 防御種族値が圧倒的に高いポケモンですので、対策ポケモンをしっかり育成、選出しても討伐までに非常に時間がかかるのが特徴です。推奨人数以下でもクリアは可能(最少は3人)ですが、余裕をもって倒したい場合は、なるべく大人数で臨むようにしましょう。
- 火力の底上げを行うために、弱点を突くことができるメガシンカポケモンは選出するようにしましょう。
- チームコラボ機能を用いてフレンドと参加、天候ブースト(晴れor曇り)などの恩恵を受ける、育成済みのシャドウポケモンを6体選出することができれば、最少2人討伐も可能となります。
2人攻略達成のためのコツ
ツンデツンデ
討伐のために、最少攻略可能人数である2人で達成するためには、以下の条件を揃えて挑むようにしましょう。
- お互いトレーナーレベルを最低でも45以上にする
- チームコラボ機能を活用した上で一緒にレイドバトルに参加する(バトル中はチームパワーを積極的に活用)
-
ツンデツンデ の二重弱点となるじめんまたはかくとうのアタックブーストがかかる天候(晴れor曇り)時に挑戦するようにする
ツンデツンデの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
じめんかくとう |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
みず |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
こおりエスパーむしいわドラゴンフェアリー |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
ノーマルひこうどく |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
ツンデツンデについて
ツンデツンデについて
アローラ地方で登場したウルトラビーストの一体。
はがね/いわタイプポケモン・
ツンデツンデ
ですが、そのタイプ複合から二重弱点となるタイプがじめん・かくとうと2種類ありながらも、その圧倒的な防御種族値である程度カバーすることができます。
ただし、高い防御種族値に代わり、攻撃種族値はそれほど高くないため、アタッカーとしての活躍は厳しいでしょう。
一方で、その優秀な防御力を活かして、GOバトルリーグで活躍は見込めるかもしれません。
特に選出できるタイプが限定される特殊カップなどでは活躍が期待できるでしょう。
ツンデツンデ捕獲時のコツ
ツンデツンデは、比較的サークルの大きいポケモンですので、エクセレントスローを狙いやすいポケモンです。
ウルトラビースト(準伝説系)であるため、捕獲率はそう高くはありませんが、
きんのズリのみ
やぎんパイルのみを活用+エクセレントスローで捕獲率の底上げを行うことができます。
更に捕獲率を高めたい場合は、ブラックキュレム、ホワイトキュレムのフィールド効果「ポケモン捕獲率アップ」を活用するのもおすすめです。
ウルトラビースト対策
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ヘルガー-メガヘルガー ![]() 2025/5/1 10:00 〜 5/12 10:00 | 1932 ~ 2195 2416 ~ 2744 | 霧、晴天 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() カプ・レヒレ ![]() 2025/5/1 10:00 〜 5/12 10:00 | 1409 ~ 1632 1762 ~ 2041 | 雨、曇り |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
2025/5/1 10:00 〜 5/10 10:00 | 1212 ~ 1421 1515 ~ 1777 | 曇り、曇り | |
2025/5/1 10:00 〜 5/10 10:00 | 669 ~ 838 837 ~ 1047 | ときどき曇り、曇り | |
2025/5/1 10:00 〜 5/10 10:00 | 892 ~ 1071 1115 ~ 1339 | 強風、晴天 | |
![]() ![]() シャドウドテッコツ ![]() 2025/5/14 10:00 〜 7/31 10:00 | 1046 ~ 1239 1308 ~ 1549 | 曇り |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。