【ポケモンGO】バイオームとは│バイオームの調べ方やバイオームの種類や各バイオームで出現しやすいポケモンなどを解説

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOの大型アップデートでアプリ内のビジュアルが現実世界(景色や季節)とリンクするようになりました。

こちらの記事ではそもそもバイオームとは何か?、アプリ内でのバイオームの調べ方、追加されたアプリ内のビジュアルや特定のバイオームで出現しやすいポケモンなどをまとめていますので参考にしてください。


バイオームとは

バイオームとは

そもそもバイオームとは、気候などによって分けられる生態系の生物の集団のことを指していますが、ポケモンGOにおけるバイオームとは、ポケモンGO公式ブログによると、街、森、砂浜、山といった様々な環境のことを示しています。

なお、バイオームはこれだけにとどまらず他のビジュアルも登場しています。

現実世界のビジュアルとアプリ内のビジュアルがリンクするため、都市近くや市街地(人口が多いエリア)では街ビジュアルが、川や池付近では水辺付近などのビジュアルが採用されています。

更に現実の世界のビジュアルがリンクするということで、現実世界の「季節」の概念もリンクしています。

そのため、捕獲する場所によっては背景画面に春の場合は桜の木があるといったように季節が反映されています。

 

また今回のマップビジュアルの変更がアップデートされたのは、アプリ内マップとポケモンの捕獲画面(ゲットチャレンジを含む)、トレーナーバトルのローディング画面になります。

バイオームの調べ方は

今自分がいる位置のバイオームは、「アプリ内マップ」でだいたいを判断することができ、「捕獲画面」でほぼ確定可能になります。

今回のアプリ内マップのアップデートによって、アプリ内のマップがこれまで以上に詳しくなったことから、背景に山や高層ビルなどが表示されるようになっています。

「捕獲画面」でのビジュアルについては後述していますのでそちらを参考にしてください。

 

↑背景に高層ビルが立ち並ぶ様子が映っている

山/森

↑アプリ内マップの一部が濃い緑色になっている(緑の面積の範囲・自分の現在地によって山判定か森判定かが変わる?)

↑背景に山が連なる様子が映っている

水辺

↑池や川などの場所は青色になっている

ただし、「アプリ内マップ」で表示されている背景が街や山であっても、身近に水辺がある場合は水辺が優先される場合もあります。

バイオームの種類

さて、そんなバイオームですが、現在確認できているバイオームとそれに対応するアプリ内ビジュアル(ゲットチャレンジ時)は以下の通りになります。

またバイオームの判定は同じでも、自分の現在位置やポケモンの大きさ(高さ)によって背景ビジュアルが少し異なる場合があります。

※公式ブログで発表されたバイオームの他、実際に確認できたバイオームを記載しているため、以下の内容はバイオームすべてではない(更に細分化される)可能性があります。

街(市街地/都市部)

  • 「街」バイオームは、市街地のビジュアルが反映されているため、背景ビジュアルに高層ビルが映っているのが特徴です。

バイオーム

アプリ内ビジュアル

森・草原(森林地帯)

  • 「森」バイオームは、森林地帯がビジュアルに反映されているので、山に囲まれており、なおかつ大きな木が立っているのが特徴です。

バイオーム

アプリ内ビジュアル

砂浜(海辺、海岸)

  • 「砂浜」バイオームは、海辺、海岸、砂浜がビジュアルに反映されているので、砂浜と浜辺が映っているのが特徴です。

バイオーム

アプリ内ビジュアル

砂浜

  • 「山」バイオームは、遠くに山が映っている、ポケモンの足元が草原風になっているのが特徴です。

バイオーム

アプリ内ビジュアル

水辺(川や池付近)

  • 「水辺」バイオームは「砂浜」バイオームとは異なり、池や川付近のビジュアルが採用されているため、砂浜が映っておらず、なおかつ後ろに池や川のような水辺が映っているのが特徴です。

バイオーム

アプリ内ビジュアル

水辺

(川や池付近)

バイオームによって出現しやすいポケモン一覧

各バイオームによって出現しやすいポケモンは、シーズンの内容が発表された際に一緒に発表されています。

こまめにチェックするようにしましょう。

楽しい日々シーズンでは、以下のポケモンがピックアップされています。

都市/街

※ほしのすな獲得量が多いポケモンです。

森林

海岸、水辺

北半球

南半球

砂浜バイオームでウミディグダが出現

ポケモンGO大型アップデート!

関連イベント

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ヘイラッシャ攻略!何人で倒せる?ソロクリアの秘訣&レイド対策ポケモンを解説!
  2. 【ポケモンGO】[2025年8月/2025年9月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【ポケモンGO】(2025年8月シャドウギラティナ)サカキ対策!手持ちポケモンやおすすめパーティと報酬まとめ
  5. 【ポケモンGO】「レベル50チャレンジ」スペシャルリサーチ攻略│タスク内容、リワードまとめ

新着記事

新着コメント

トップへ