【ポケモンGO】ハハコモリのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.541
クルマユ

No.542
ハハコモリ

No.543→
フシデ

ポケモンGOの「ハハコモリ」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
はっぱカッター
●くさ
15.60
(15.6)
7.00
むしくい
●むし
12.00
(6.0)
12.00
シャドークロー
ゴースト
12.00
(6.0)
8.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
リーフブレード
●くさ
3
33.60
(84.0)
シザークロス
●むし
3
36.00
(54.0)
ぎんいろのかぜ
●むし
3
21.60
(78.0)
リーフストーム
●くさ
1
62.40
(156.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
はっぱカッター
●くさ
4.80
(10.8)
2.00
むしくい
●むし
4.80
(4.8)
3.00
シャドークロー
ゴースト
3.00
(6.0)
4.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
リーフブレード
●くさ
35
33.60
(84.0)
シザークロス
●むし
40
36.00
(78.0)
ぎんいろのかぜ
●むし
45
21.60
(72.0)
リーフストーム
●くさ
55
62.40
(156.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

むしくい

むし

シザークロス

むし

ハハコモリ くさむしタイプのポケモンですので、タイプ一致のむしタイプの技を使用するのがもっともおすすめです。 技構成は通常技・ むしくい 、ゲージ技・ シザークロス が良いでしょう。 そこそこ高い攻撃力を持つポケモンですので、レイドバトルに使用するには向いています。 ただしHP・防御の種族値が低いため、相手のゲージ技を受けてしまうと一撃で倒されてしまう可能性が高いので気をつけましょう。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

はっぱカッター

くさ

リーフブレード

くさ

ジム防衛で ハハコモリ を使用する場合、通常技・ はっぱカッター 、ゲージ技・ リーフブレード の組み合わせにすると良いでしょう。 ただしそこそこ高い攻撃力に代わり、HP・防御の種族値が低い上弱点も多いため、ジム防衛には不向きです。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

はっぱカッター

くさ

シザークロス

むし

ハハコモリ をGOバトルリーグで使用するなら、技構成は通常技・ はっぱカッター 、ゲージ技・ シザークロス がおすすめ。 シザークロス はゲージが溜まりやすいため、ダメージを与えるだけでなくシールドの消費にも使用することができます。 サードアタックは リーフブレード を解放しておくと良いでしょう。 そこそこ攻撃の種族値が高いポケモンではありますが、HP・防御の種族値が低い上、くさ/むしというタイプ故に弱点も多いためPvPで使用するには少々難しいでしょう。
ポケモン図鑑

No.541
クルマユ

No.542
ハハコモリ

No.543→
フシデ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】[2025年9月/2025年10月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  2. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)相棒におすすめのポケモンまとめ│初心者向けやかわいいポケモンなど目的別に解説
  3. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  4. 【ポケモンGO】「レベル50チャレンジ」スペシャルリサーチ攻略│タスク内容、リワードまとめ
  5. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!

新着記事

新着コメント

トップへ