【ポケモンGO】ニドキングのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.33
ニドリーノ

No.34
ニドキング

No.35→
ピッピ

ポケモンGOの「ニドキング」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
どくづき
●どく
15.60
(15.6)
9.00
アイアンテール
はがね
14.00
(14.0)
6.00
どくばり
●どく
9.60
(4.8)
12.00
れんぞくぎり
むし
8.00
(4.0)
16.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
じしん
●じめん
1
48.00
(168.0)
ヘドロウェーブ
●どく
1
42.00
(126.0)
メガホーン
むし
1
52.00
(105.0)
だいちのちから
●じめん
2
33.60
(120.0)
すなじごく
●じめん
3
18.00
(72.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
どくづき
●どく
3.60
(8.4)
3.00
アイアンテール
はがね
3.00
(10.0)
2.00
どくばり
●どく
2.40
(4.8)
4.00
れんぞくぎり
むし
3.00
(3.0)
4.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
じしん
●じめん
65
48.00
(132.0)
ヘドロウェーブ
●どく
65
42.00
(132.0)
メガホーン
むし
55
52.00
(110.0)
だいちのちから
●じめん
55
33.60
(108.0)
すなじごく
●じめん
40
18.00
(30.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

どくづき

どく

だいちのちから

じめん

ニドキング どくじめんタイプのポケモンですので、タイプ一致のどく、じめんタイプの技を使用するのがもっともおすすめです。 技構成は通常技・ どくづき 、ゲージ技・ だいちのちから が良いでしょう。 ただしすべての種族値が平均的であるため、レイドバトルで使用するには不向きと言えます。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

どくづき

どく

だいちのちから

じめん

ジム防衛で ニドキング を使用する場合、通常技・ どくづき 、ゲージ技・ だいちのちから の組み合わせにすると良いでしょう。 ただしすべての種族値が平均的であるため、ジム防衛に使用するには不向きと言えます。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

どくづき

どく

だいちのちから

じめん

ニドキング をGOバトルリーグで使用するなら、技構成は通常技・ どくづき 、ゲージ技・ だいちのちから がおすすめ。 サードアタックは メガホーン または ヘドロウェーブ を解放するのが良いでしょう。 攻撃の種族値が高いためバトル向きのポケモンではありますが、使用できる技の性能がPvPで使用するには不向きです。
ポケモン図鑑

No.33
ニドリーノ

No.34
ニドキング

No.35→
ピッピ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】レベル70-80までのレベルアップに必要なリサーチタスク一覧&攻略方法まとめ│2025年10月トレーナーレベル上限解放!
  2. 【ポケモンGO】すぐふかタマゴとは│すぐふかタマゴの入手方法や特徴まとめ
  3. 【ポケモンGO】トレーナーレベル上限80に引き上げ!アップデート内容、変更点まとめ
  4. 【ポケモンGO】「レベル50チャレンジ」スペシャルリサーチ攻略│タスク内容、リワードまとめ
  5. 【ポケモンGO】[2025年10月/2025年11月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報

新着記事

新着コメント

トップへ