【ポケモンGO】フシギバナのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.2
フシギソウ

No.3
フシギバナ

No.4→
ヒトカゲ
フォルム違い

通常のすがた

メガフシギバナ

ポケモンGOの「フシギバナ」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
はっぱカッター
●くさ
15.60
(15.6)
7.00
つるのムチ
●くさ
14.40
(7.2)
10.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
ヘドロばくだん
●どく
2
40.80
(102.0)
はなふぶき
●くさ
1
52.80
(132.0)
ソーラービーム
●くさ
1
43.20
(216.0)
ハードプラント
●くさ
2
48.00
(120.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
はっぱカッター
●くさ
4.80
(10.8)
2.00
つるのムチ
●くさ
2.40
(6.0)
4.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
ヘドロばくだん
●どく
50
40.80
(96.0)
はなふぶき
●くさ
65
52.80
(132.0)
ソーラービーム
●くさ
80
43.20
(180.0)
ハードプラント
●くさ
45
48.00
(120.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

つるのムチ

くさ

ハードプラント

くさ

フシギバナ くさどくタイプのポケモンですが、タイプ一致のくさ技揃えて使用するのがもっともおすすめです。 中でもタイプ一致の通常技・ つるのムチ とゲージ技・ ハードプラント の組み合わせは非常に強力で、ゲージが溜まりやすいため、素早く ハードプラント を繰り出すことが可能です。 ただし現在はレガシー技になっており、ハードプラントを覚えたフシギバナは入手不可ですので注意しましょう。 ハードプラントを覚えていない場合はゲージを溜めるのにやや時間を要しますが、火力は申し分のない ソーラービーム を選択すると良いでしょう。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

はっぱカッター

くさ

ヘドロばくだん

どく

全体的にHP、防御の種族値が高く防衛向きのポケモンと言えます。 ジム防衛においてフシギバナを使用する場合は、より多くのポケモンに対応できるよう通常技・ はっぱカッター 、ゲージ技・ ヘドロばくだん の組み合わせにするのがおすすめです。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

はっぱカッター

くさ

ハードプラント

くさ

GOバトルリーグシーズン6で はっぱカッター の威力が下がってしまいましたが、発動時間が短いためPvPでは変わらず優秀。 そのため通常技は はっぱカッター を選択するのが良いでしょう。 相手のシールドをいかに早く消耗するかが勝負のカギになるPvPではゲージが溜まりやすい上に威力もそこそこ高い ハードプラント を選択するのがもっともおすすめです。 ただしハードプラントを覚えるフシギバナは現在入手不可になっていますので注意しましょう。 ハードプラントを覚えていない場合は代わりに ソーラービーム はなふぶき を覚えさせるのが良いですが、ゲージが溜まるまでにやや時間を要するので注意が必要です。 サードアタックに ヘドロばくだん を解放しておくと、苦手なほのお、ドラゴンタイプのポケモンと対峙した場合にも対応することができます。
ポケモン図鑑

No.2
フシギソウ

No.3
フシギバナ

No.4→
ヒトカゲ
フォルム違い

通常のすがた

メガフシギバナ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】(2025年5月シャドウディアルガ)サカキ対策!手持ちポケモンやおすすめパーティと報酬まとめ
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】シャドウドテッコツ対策│おすすめポケモンや何人で倒せる?ソロ攻略も可能!
  4. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)GOロケット団リーダー手持ち一覧│アルロ・クリフ・シエラのゲットチャレンジ&対策まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ