ポケモンGOのレイドボス「エレブー」の攻略方法を解説していきます。
目次
【2023/9/4追記】レベル3以上のシャドウレイドボスが「暴走」しない不具合が確認されていましたが、この不具合が修正され、2023/9/4以降に登場するボスは暴走するようになっています。
これまでと同様に挑戦すると、失敗してしまう可能性が高いので、しっかり対策してから臨むようにしましょう。
シャドウレイドの注意点
- リモートレイドパス使用不可、現地でのみ参加可能
- シャドウレイドボスのCPは通常の同じレベルのレイドボスとほぼ同じ
- レベル3以上のシャドウレイドボスはレイドバトル開始後、一定時間経過すると暴走し、攻撃・防御がアップします。そのため、暴走している最中は、こちらからのダメージの通りが悪くなる上に、ボスポケモンに対してダメージを与えにくくなります。
レイド「シャドウエレブー」基本情報
卵の色 |
|
レイドボス時CP |
17718 |
ボスレベル |
3 |
タイプ |
でんき |
天候ブースト |
雨 |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
推奨人数は4人以上
推奨人数一覧
※ライトクリスタルを使用しない場合
TL40以上 |
3人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
4人以上推奨 |
TL30以下 |
5人以上推奨 |
ソロ攻略は不可能
結論から言うと、シャドウレイドのソロ攻略はほぼ不可能です。
これまで登場したシャドウレイドボスとは異なりCP、攻撃力が高い上、ソロ攻略しようとすると制限時間ギリギリのクリアか未クリアになってしまうため、確実な勝利を目指すのであれば、2人いればより安心です。
また、攻略するためには、ライトクリスタル がほぼ必須になってきますので、ソロ攻略を目指す場合はライトクリスタル を準備、所持した状態でシャドウレイドに臨むようにしましょう。
- ライトクリスタル 使用推奨数:3個
ライトクリスタルを使用したとしても、選出しているポケモンが十分に育成できていない場合、全滅してしまうこともザラにあります。
ライトクリスタルの活用はもちろん、パーティに選出するポケモンの育成も済ませておくようにしましょう。
また、通常のポケモンたちと比べて攻撃力の種族値が比較的高くなっているメガシンカポケモンも積極的に選出すると良いですね。
エレブーの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
じめん |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
でんきひこうはがね |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
– |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
シャドウエレブー対策ポケモン
シャドウエレブー対策おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
グラードン-ゲンシグラードン |
★★★ |
|
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
ゲンシグラードン
グラードン-ゲンシグラードン
グラードンがゲンシカイキしたことで、元々高かった種族値が更にアップしました。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致のだんがいのつるぎが非常に強力。
ただしだんがいのつるぎはレガシー技になります。
だんがいのつるぎを習得していない場合はじしんを覚えさせておくと良いです。
エレブーの体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
また今回は、攻撃力の高さからゲンシグラードンを選択していますが、通常のグラードンも対策ポケモンとして非常に優秀ですから、優先的に選出すると良いです。
グラードン
ゲンシグラードンだけでなく、通常のグラードンもおすすめです。
こちらもゲンシグラードン同様、レガシー技のだんがいのつるぎを習得していない場合はじしんを覚えさせておくと良いです。
高い攻撃力を活かしてエレブーの体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ガブリアス
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致のだいちのちからが非常に強力。
ただしだいちのちからはレガシー技になるので、覚えていない場合はじしんで代用すると良いでしょう。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、ガブリアスもメガシンカするポケモンの一種ですので今のうちに高個体値のガブリアスを育成するのもいいかもしれませんね。
またシャドウガブリアスも実装済みであるため、シャドウガブリアスが育成済みの方はそちらを選出しても良いです。
ランドロス-れいじゅうフォルム
イッシュ地方の準伝説のポケモンランドロス-れいじゅうフォルム。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のじしんが強力。
複数育成が完了している場合は、優先的に選出すると良いです。
ドリュウズ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のドリルライナーが非常に強力。
エレブーの体力を安定して削ることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、はがね複合であるためけたぐりが弱点になってしまう点には注意しましょう。
ドサイドン
タイプ一致のゲージ技・じしんが強力。
エレブーの体力を安定して削ることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、いわ複合であるためけたぐりが弱点になってしまう点には注意しましょう。
エレブーについて
エレブーはカントー地方で登場したでんきタイプのポケモン。
でんきタイプということで、弱点がじめんタイプのみなのが強み。
ただしエレブーは進化前のポケモンであるため、全体的に種族値が低くどの方面でも活躍は厳しいでしょう。
使用するのであれば進化先のエレキブルがおすすめ。
シャドウ化したことで防御が下がってしまいますが、その分火力が上がり技の威力を更に上げることができます。
以前はでんきタイプのGOロケット団したっぱとのバトルに勝利することで入手できましたが、現在はシャドウレイドに登場している個体をゲットすることでしかシャドウエレブーを入手する術がないので、未入手の方はシャドウ図鑑登録のために挑戦すると良いでしょう。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() メガサーナイト ![]() 2023/9/16 10:00 〜 10/6 10:00 | 2288 ~ 2578 2861 ~ 3223 | 強風、曇り |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ゲノセクト-ブレイズカセット ![]() 2023/9/16 10:00 〜 9/23 10:00 | 1673 ~ 1916 2092 ~ 2395 | 雨、雪 | |
![]() サンダー ![]() 2023/9/23 05:00 〜 9/24 21:00 | 1766 ~ 2015 2208 ~ 2519 | 雨、強風 | |
![]() ライコウ ![]() 2023/9/23 10:00 〜 10/6 10:00 | 1728 ~ 1972 2160 ~ 2466 | 雨 | |
![]() エンテイ ![]() 2023/9/23 10:00 〜 10/6 10:00 | 1737 ~ 1984 2172 ~ 2480 | 晴天 | |
![]() スイクン ![]() 2023/9/23 10:00 〜 10/6 10:00 | 1477 ~ 1704 1846 ~ 2130 | 雨 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ライチュウ-アローラのすがた ![]() 2023/9/20 20:00 〜 9/24 20:00 | 1108 ~ 1306 1385 ~ 1633 | 雨、強風 | |
![]() ウォーグル-ヒスイのすがた ![]() 2023/9/20 10:00 〜 9/24 20:00 | 1384 ~ 1608 1730 ~ 2010 | 強風 | |
2023/9/20 10:00 〜 9/24 20:00 | 993 ~ 1181 1242 ~ 1477 | 雪、強風 | |
![]() グライガー ![]() 2023/9/1 10:00 〜 10/1 10:00 | 883 ~ 1061 1104 ~ 1326 | 晴天、強風 | |
![]() エレブー ![]() 2023/9/1 10:00 〜 10/1 10:00 | 1134 ~ 1333 1417 ~ 1667 | 雨 | |
2023/9/1 10:00 〜 10/1 10:00 | 1164 ~ 1367 1456 ~ 1710 | 晴天 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。