ポケモンGOのスペシャルリサーチ「タイムチャレンジ:原石」が2023年6月21日(水)より開始しました。
以下にタスク内容とリワードをまとめていますので、参考にしてくださいね。

「タイムチャレンジ:原石」とは
タイムチャレンジ:原石の入手方法
スペシャルリサーチ「タイムチャレンジ:原石」は、「ポケモンGOFest2023:グローバル」連動で販売されている有料チケットを早期購入することで入手できる特別なタイムチャレンジのひとつです。
| タイムチャレンジ1 【タイムチャレンジ:原石】 | 
 | 
| タイムチャレンジ2 【タイムチャレンジ:ビーム】 | 
 ▼タイムチャレンジ:ビーム攻略 
 | 

こちらのタイムチャレンジを入手したい方は、アプリ内ショップで販売されているグローバルイベントの有料チケットを購入後、アプリにログインしましょう。
価格はiOS、Andoroid共通で2,200円(税込)となっています。
後日、タイムチャレンジ2も配布予定となっていますので、二つのタイムチャレンジに挑戦したい方は2023年7月5日(水)までに今回のチケットを購入するようにしましょう。
また、こちらはタイムチャレンジということで制限時間が設定されています。
ポケモンGOFest2023:グローバルが開始する2023年8月26日(土)10:00までにクリアしましょう。
「タイムチャレンジ:原石」攻略
「タイムチャレンジ:原石」(1/1)
| 相棒を5回なでてあげる | 
| ギフトを5個開ける | 
| グレートスローを10回投げる | 
| いわかフェアリータイプのポケモンを10匹強化する | 
| ポケモンを25種類捕まえる | 
解説
「相棒ポケモン」は同じポケモンを5回連続でなでてもカウントされますし、違うポケモン5種類を1回ずつなでてもカウントされます。
ギフトは5個「開ける」なので、開けるだけでクリアになります。フレンドにギフトを贈る必要はありません。
フレンドがいないという方は、掲示板を活用してフレンドを増やすことから始めてみましょう。
グレートスローは連続である必要はありません。どんどんボールを投げ込んでいきましょう。難しい場合は ナナのみ を活用すると良いです。
「いわかフェアリータイプのポケモンを10匹強化する」は匹と記載がありますが、いわかフェアリータイプを含んでいれば同じ個体のポケモンを10回連続強化してもカウントされます。
「ポケモンを25種類捕まえる」はすべて違うポケモンを捕まえなければなりません。
野生出現のポケモンだけで難しい場合は、レイドバトルやフィールドリサーチのタスク、 おさんぽおこう などを活用してみると良いです。
- 
        
 ぎんのパイルのみ
×3 ぎんのパイルのみ
×3
- ポケモン発見
- 3000XP
 
    
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
       
    



 
     
    
 
     
    






 
     
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。