ポケモンGOのレイドボス「 クチート 」の攻略方法を解説していきます。
目次
レイド「クチート」基本情報

卵の色 |
黄色 |
レイドボス時CP |
12739 |
ボスレベル |
3 |
タイプ |
はがね/フェアリー |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
個体値一覧
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
934 | 15 | 15 | 15 | 100% |
928 | 14 | 15 | 15 | 98% |
931 | 15 | 15 | 14 | 98% |
931 | 15 | 14 | 15 | 98% |
925 | 14 | 15 | 14 | 96% |
928 | 15 | 14 | 14 | 96% |
925 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1167 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1161 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1164 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1164 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1157 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1160 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1157 | 14 | 14 | 15 | 96% |
推奨人数は2人以上
TL40以上の方は1人で挑んでもOKです。
TL30以上の方は2人で挑むと安定します。
TL30以下の方は3人以上で挑むようにしましょう。
クチートの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
─ |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
ほのお/じめん |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
ノーマル/くさ/こおり/どく/ひこう/エスパー/あく/いわ/フェアリー |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
むし |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
ドラゴン |
おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★- |
||
★★- |
||
リザードン
タイプ一致のスペシャル技・ ブラストバーン が非常に強力で、 クチート の体力をどんどん削ることができます。
ただし ブラストバーン はレガシー技ですので注意が必要です。
ブラストバーン を覚えたリザードンがいない場合は すごいわざマシンスペシャル を使用して ブラストバーン を思い出させるか、 だいもんじ 、 オーバーヒート を代わりに覚えさせるようにしましょう。
また今回は通常時のリザードンを選出しましたが、もちろんメガシンカさせるのも良いでしょう。
メガリザードンX または メガリザードンY が味方にいることで攻撃力アップの恩恵を与えることができますし、討伐速度をあげることもできるでしょう。
シャンデラ
ほのおタイプの中では最高クラスの攻撃力を誇るシャンデラ 。
入手しにくいのが難点ですが、タイプ一致のスペシャル技・オーバーヒート が非常に優秀で、 クチート の体力を一気に削ることが可能です。
ただしゴーストタイプ故、 クチート の通常技・ かみつく または おどろかす だった場合は効果抜群をとられてしまいますので注意が必要です。
いずれにせよ手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ホウオウ
タイプ一致のスペシャル技・ だいもんじ が非常に強力で クチート の体力を一気に削ることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ですが現在は入手不可になっていますので注意しましょう。
バシャーモ
進化前のアチャモ が野生で多く出現することから、強化しやすいおすすめのポケモンです。
リザードン 同様、スペシャル技・ブラストバーン はレガシー技であり、現在はブラストバーンを覚えるバシャーモは入手不可になっていますので注意しましょう。
ブラストバーンを覚えたバシャーモが手持ちにいない場合は すごいわざマシンスペシャル を使用するか、ブレイズキック 、オーバーヒート を覚えさせるのをおすすめします。
またポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、バシャーモもメガシンカするポケモンの一種ですので、今のうちに高個体値のバシャーモを育成するのもいいかもしれませんね。
ブースター
タイプ一致のスペシャル技・オーバーヒート が非常に優秀で、 クチート の体力を一気に削ることができます。
ただしオーバーヒートはゲージが溜まりにくいのが難点です。
今回はより高威力の オーバーヒート を選択しましたが、安定したダメージを与えたい場合はかえんほうしゃ にすることをおすすめします。
また進化前のイーブイ が野生で比較的多く出現し、入手、強化しやすいことから非常におすすめのポケモンです。
クチートについて
おすすめのポケモンではあげませんでしたが、 メガリザードンX 、 メガリザードンY 、 メガヘルガー 等のメガシンカポケモンを選出するのも良いでしょう。
メガシンカポケモンが手持ちにいることで味方のポケモンに攻撃力アップの恩恵を与えることができ、討伐速度をあげることも可能です。
グラードン 、 ガブリアス 等のじめんタイプのポケモンを選出するのも良いですが、クチートの通常技に こおりのキバ があり、弱点を突かれてしまいますので注意しましょう。
特に ガブリアス はドラゴンタイプでもあるのでクチートのスペシャル技・ じゃれつく が効果抜群になってしまいますので注意が必要です。
また余談ではありますが、 クチート もポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、メガシンカするポケモンの一種ですので今のうちにレイドの挑戦し、高個体値のクチートを入手しておくのをおすすめします。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() リザードン-メガリザードンX ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/14 10:00 | 1939 ~ 2200 2424 ~ 2750 | 晴天、強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ![]() シャドウレジスチル ![]() 2025/7/12 06:00 〜 7/13 20:00 | 1187 ~ 1398 1484 ~ 1748 | 雪 | |
2025/7/8 10:00 〜 7/14 10:00 | 2043 ~ 2310 2554 ~ 2887 | 強風、雪 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ウォーグル-ヒスイのすがた ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/13 20:00 | 1384 ~ 1608 1730 ~ 2010 | 強風、強風 | |
![]() クレベース-ヒスイのすがた ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/13 20:00 | 1731 ~ 1975 2164 ~ 2469 | 雪、ときどき曇り | |
![]() バサギリ ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/13 20:00 | 1562 ~ 1798 1952 ~ 2247 | 雨、ときどき曇り | |
![]() アヤシシ ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/13 20:00 | 1342 ~ 1561 1678 ~ 1952 | ときどき曇り、強風 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。