【ポケモンGO】コミュニティデイポケモンでレイド・対戦・GOロケット団に使えるポケモンまとめ

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOで2020年12月12日(土)、13日(日)に2019年、2020年に開催されたコミュニティデイでクローズアップされたポケモンたちが再集結するイベントが開催されることになりました。

そこで今回はこの2日間のコミュニティデイに登場するポケモンたちで、ポケモンGOでのバトル要素であるレイドバトル・対戦・GOロケット団にそれぞれ使えるポケモンたちをまとめていきます!


出典: pokemongolive.com

レイドバトル

2020年12月12日(土)、13日(日)の時点でレイドバトルに登場しているであろうレイドレベル5以上のポケモンは以下の通りです。


これをふまえておすすめのポケモンを見ていきましょう!

ヒトカゲ

期間中、野生での出現率が増加するので、アメを入手しやすく進化・強化させやすくなっています。

最終進化である リザードン メガリザードンX メガリザードンY の二種類にメガシンカすることのできる珍しいポケモンです。

メガリザードンXは キュレム メガリザードンX 対策に、メガリザードンYは メガユキノオー 対策としておすすめです。

ラルトス

期間中、レイドバトルに登場、または5kmタマゴからかえるようになっているので、アメが手に入りやすく進化・強化させやすくなっています。

最終進化が サーナイト エルレイド と二種類あり、それぞれ進化させるまでにラルトスのアメ125個と、エルレイドに限っては シンオウのいし が必要になります。

サーナイトは メガゲンガー 対策に、エルレイドは キュレム 対策におすすめです。

またポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、サーナイトもエルレイドもメガシンカするポケモンの一種ですので、今のうちに高個体値のラルトスを入手しておくのが良いでしょう。

サイホーン

期間中、 サイホーン の野生での出現率があがっているので、入手・強化しやすくなっています。

最終進化であるドサイドンまで進化させるためには、合計サイホーンのアメが125個と シンオウのいし が必要となります。

コミュニティデイの期間中にドサイドンまで進化させることで覚えられるタイプ一致の がんせきほう が非常に強力ですので、この期間にぜひ進化させておきたいポケモンです。

キュレム メガリザードンX 対策としておすすめです。

対戦

対戦の中でもGOバトルリーグに焦点をあてて見ていきましょう!

2020年12月12日(土)、13日(日)に開催されているのはスーパーリーグになります。

スーパーリーグはCPが1500以下のポケモンのみが参加することができます。

ただし、メガシンカしたポケモンは参加することができませんので注意が必要です。

以上をふまえておすすめのポケモンを見ていきましょう!

ポリゴン

期間中、野生での出現率が増加するので、アメを入手しやすく進化・強化させやすくなっています。

中間進化である ポリゴン2 ソーラービーム ふぶき でんじほう と覚える技の範囲が広いので、スーパーリーグでの活躍が見込めます。

ただしポリゴン2まで進化させるにはアメ50個の他に アップグレード が必要になりますので注意が必要です。

ナックラー

期間中、レイドバトルに登場、または5kmのタマゴからかえりやすくなるので、アメを入手しやすく進化・強化させやすくなっています。

最終進化である フライゴン まで期間内に進化させると、タイプ一致の だいちのちから を覚えます。

フライゴンまで進化させるためにはアメが合計125個必要になりますが、タイプ一致のだいちのちからは非常に強力。

まただいちのちからはゲージの溜まりやすいスペシャル技ですので、ぜひ進化させて覚えさせておきましょう。

ポッチャマ

期間中、野生での出現率があがっているため、アメを入手しやすく進化・強化させやすくなっています。

最終進化である エンペルト まで期間内に進化させると、タイプ一致の ハイドロカノン を覚えます。

ハイドロカノンは威力が高く、エンペルトはタイプ一致で撃てるのでおすすめ。

エンペルトまで進化させるためにはアメが合計125個必要になりますが、この機会にたくさん入手して進化させるようにしましょう。

GOロケット団

GOロケット団の中でもリーダーたちと戦うことを想定して見ていきましょう。

リーダーとはアルロ、クリフ、シエラの3人になります。

以上をふまえておすすめのポケモンを見ていきましょう。

ミズゴロウ

期間中、レイドバトルに登場、または5kmのタマゴからかえりやすくなっているので、アメを入手しやすく進化・強化させやすくなっています。

最終進化である ラグラージ まで期間内に進化させると、タイプ一致の ハイドロカノン を覚えます。

ハイドロカノンは威力が高く、ラグラージはタイプ一致で撃てるのでおすすめです。

ラグラージまで進化させるためにはアメが合計125個必要になりますが、この機会にたくさん入手して進化させるようにしましょう。

またラグラージはポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、メガシンカするポケモンの中の一種ですので、その時に備えて高個体値のミズゴロウを準備しておくのも良いでしょう。

タツベイ

期間中、レイドバトルに登場、または5kmのタマゴからかえりやすくなっているので、アメを入手しやすく進化・強化させやすくなっています。

最終進化である ボーマンダ まで期間内に進化させると、 げきりん を覚えます。

げきりんはボーマンダにとってタイプ一致の技ですので、非常に強力です。

またげきりんはゲージの溜まりやすいスペシャル技でもありますので、相手の持つシールドを素早く消耗させたいGOロケット団のリーダー戦では特に有効です。

ボーマンダまで進化させるためにはアメが合計125個必要になりますが、この機会にたくさん入手して進化させるようにしましょう。

またボーマンダはポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、メガシンカするポケモンの中の一種ですので、その時に備えて高個体値のタツベイを準備しておくのも良いでしょう。

ケーシィ

期間中、野生での出現率があがっているので、アメを入手しやすく進化・強化させやすくなっています。

最終進化である フーディン まで期間内に進化させると、 カウンター を覚えます。

カウンターはかくとうタイプの技ですので、いわ、こおり、あくのポケモンが多くいるGOロケット団リーダー戦では非常に有効です。

フーディンまで進化させるためにはアメが合計125個必要になりますが、この機会にたくさん入手して進化させるようにしましょう。

またフーディンはポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、メガシンカするポケモンの中の一種ですので、その時に備えて高個体値のケーシィを準備しておくのも良いでしょう。

まとめ

それぞれのおすすめポケモンではあげませんでしたが、 バシャーモ に進化する アチャモ ジュカイン に進化する キモリ ギャラドス に進化する コイキング などもこの機会にぜひゲットしておきたいポケモンです。

これらのポケモンはポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、メガシンカするポケモンたちとなっています。

そのため実装された時に備えて高個体値のポケモンをそろえておくと良いでしょう。

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)ジム防衛におすすめのポケモンまとめ
  3. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)ビビヨンの模様全18種類の入手方法と集め方のコツ│ポストカードの送り元となる世界の国一覧
  4. 【ポケモンGO】「ウォーターフェスティバルコレクションチャレンジ:水中/浅瀬/水辺」タスク内容、リワードまとめ│ウォーターフェスティバル2025イベント、レイドバトル必須のコレクションチャレンジ
  5. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)相棒におすすめのポケモンまとめ│初心者向けやかわいいポケモンなど目的別に解説

新着記事

新着コメント

トップへ