ポケモンGOのGOバトルリーグもシーズン11に突入し、日々トレーナーたちの間では熱戦が繰り広げられています。
そんな各リーグにおける現在の対戦環境について見ていきましょう。
目次
はじめに
スーパーリーグ |
CP1500以下のポケモン(伝説、幻を含む) |
ハイパーリーグ |
CP2500以下のポケモン(伝説、幻を含む) |
マスターリーグ |
CP制限なし(伝説、幻を含む) |
プレミアカップ(CP制限あり) |
CP2500以下のポケモン(伝説、幻は除外) |
プレミアカップ(CP制限なし) |
CP制限なし(伝説、幻は除外) |
このように、GOバトルリーグでは、5種類のリーグが存在します。
各リーグとも参戦できるポケモンの条件が違いますが、それぞれのリーグで注意すべきポケモンは必ず存在します。
そのポケモンをいかに対策するかが勝利への近道になりますので、しっかり考えてパーティを組むようにしましょう。
なお実装されるポケモンや技の追加などによって、対戦環境は今後も変わり続けるということは前提としておきましょう。
メガシンカポケモンたちは現時点ではGOバトルリーグで使用できませんので注意しましょう。
スーパーリーグ
スーパーリーグでは参戦できるポケモンがCP1500以下ということもあり、伝説、幻のポケモンが使用されることはほぼありません。
そのため他のリーグと比較すると使用できるポケモンの幅も広く、またTLの低い方でも参戦しやすいリーグになっています。
おすすめのポケモン
おすすめポケモン |
おすすめ理由 |
弱点がくさ・でんき・どくのみと耐性面で優秀です。 GBL初心者にもおすすめのポケモン |
|
ウェザーボールを使用できるようになり、使用率が大幅に上がったポケモン。 マッドショットとウェザーボールの組み合わせが非常に強力。 ウェザーボールは素早くゲージを溜められることから、ダメージを与えるだけでなくシールドの消費にも使用できます。 |
|
じめん、はがねというタイプの組み合わせが非常に優秀。 スーパーリーグで人気のレジスチル やトリデプス 等はがねタイプのポケモンの攻撃を受けつつ、タイプ一致のじめんタイプの技を撃つことができます。 |
|
弱点がくさタイプのみで優秀。 人気のはがねタイプに対して強気に選出できる。 |
|
スーパーリーグで使用率の高いマリルリ 、ニョロトノ 、エアームド 等に対して強い。 またゲージ技・とびかかる は使用すると100%の確率で相手の攻撃力を下げられるので、ダメージを与えつつ、相手の攻撃力を下げることができる。 |
|
ニトロチャージ で能力を上げつつ攻撃できる。 優秀なみずタイプのポケモンが多いので、選出率は低めかも? いわタイプのポケモンには要注意。 |
ハイパーリーグ
ハイパーリーグになるとCP上限が2500になり、強化調整すれば伝説、幻系も含めてたいていのポケモンが使用できるようになります。
おすすめのポケモン
おすすめポケモン |
おすすめ理由 |
ハイパーリーグによく選出されるカビゴンやメルメタルに対して強気に出せるポケモンです。 |
|
弱点がくさタイプだけという耐性面で非常に優秀なポケモン。 |
|
覚える技のタイプがバラバラで攻撃範囲が広く、耐久面も高い優秀なポケモン。 |
|
HP数値が高いので耐久力が高く、タイプの組み合わせも優秀なことから使い勝手が良いポケモン。 |
|
ハイパーリーグに選出されることの多い、ギラティナ、クレセリア対策ポケモン。 |
|
ほのおタイプには弱いですが、それ以外の弱点はなく優秀な耐性を持つポケモンです。 また攻撃種族値もそこそこ高いので、通常技でも相手の体力を削ることができます。 |
|
ニトロチャージ で能力を上げつつ攻撃できる。 優秀なみずタイプのポケモンが多いので、選出率は低めかも? いわタイプのポケモンには要注意。 |
|
みず・はがねという優秀なタイプ組み合わせ。 ドリルくちばし はダメージを与えるだけでなく、シールド消費にも使える。 |
マスターリーグ
マスターリーグではCPの上限がなく、また伝説、幻を含むすべてのポケモンを使用できるので、TLが高く、MAXまで強化したポケモンを多く連れているトレーナーが勝負をより有利に進められます。
おすすめポケモン
おすすめポケモン |
おすすめ理由 |
はがねとドラゴンという非常に優秀なタイプの組み合わせです。 |
|
弱点がくさタイプのみという耐性に優れたポケモンです。 |
|
はがねタイプを持つことからほとんどのタイプの技を半減できます。 |
|
ディアルガ、ヒードラン、メルメタルなどマスターリーグで選出されやすいはがねタイプのポケモンに対して非常におすすめです。 カイリキーよりも攻撃力が高く、かくとうタイプ最強格のポケモンです。 |
|
ローブシン同様、はがねポケモン対策としておすすめです。 |
|
タイプ一致のマッドショットが非常に強力で、ゲージを素早く溜められるのでスペシャル技のじしんを繰り出しやすいです。 また苦手なくさタイプが出てきたとしても、ほのおのパンチで返り討ちにすることもできます。 |
|
はがねタイプということで耐性が多いポケモン。 ばかぢから を覚えるので、はがねタイプ対面でも弱点を突くことができる。 |
プレミアカップ(CP制限あり)
プレミアカップは伝説・幻のポケモンが参加できないという制限があります。
その上、CP上限が2500以下と設定されています。
そのため、伝説・幻のポケモンをまだ捕獲できていないトレーナーにも参加しやすいカップとなっています。
おすすめのポケモン
おすすめポケモン |
おすすめ理由 |
プレミアカップで使用率の高いラグラージやニョロボンへの対策ポケモンです。 |
|
弱点がくさタイプだけという耐性面で非常に優秀なポケモン。 |
|
通常技、あまえるがタイプ一致技で非常に強力です。 |
|
HP、防御の数値が高いので耐久力が高いです。
更にスペシャル技のロケットずつきはこちらの防御力をあげながら、相手にダメージを与えられるのでおすすめです。 |
|
ほのおタイプには弱いですが、それ以外の弱点はなく優秀な耐性を持つポケモンです。 |
|
ドラゴンクローはゲージを素早く溜められるスペシャル技ですので、相手のシールド消費に効果的です。 こおりタイプのポケモンとの対面には成す術がないので、後続のポケモンに託しましょう。 |
|
みず・はがねという優秀なタイプ組み合わせ。 ドリルくちばし はダメージを与えるだけでなく、シールド消費にも使える。 |
プレミアカップ(CP制限なし)
プレミアカップ(CP2500以下)と同様、伝説、幻のポケモンは使用できません。
そしてCPの上限もないため、TLが高く、MAXまで強化したポケモンを多く連れているトレーナーがより有利になります。
おすすめのポケモン
おすすめポケモン |
おすすめ理由 |
使用率の高いトゲキッスに対して最もおすすめのポケモンです。 |
|
ドラゴンクローはゲージを素早く溜められるスペシャル技ですので、相手のシールド消費に効果的です。 |
|
弱点がゴーストタイプしかない上、HP、防御ともに高く耐性面で非常に優秀。 |
|
かくとうタイプ最強格のポケモンです。
使用率の高いカビゴンに対して強気に選出できます。 |
|
通常技、あまえるがタイプ一致技で非常に強力です。 |
|
はがねタイプのポケモンに対して強気で選出できます。 タイプ一致のマッドショットが非常に強力で、ゲージ技を素早く溜められるため相手のシールド消費にも効果的です。 |
|
弱点がくさタイプだけという耐性面で非常に優秀なポケモン。 またマッドショットを選択していると、ゲージ技を素早く溜められるため相手のシールドを消耗させられるのでおすすめです。 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
バトル トレーナーバトル