【ポケモンGO】(GBLシーズン:重なる運命)最新GOバトルリーグ対策│各リーグ攻略おすすめのポケモンまとめ

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのGOバトルリーグもシーズン19に突入し、日々トレーナーたちの間では熱戦が繰り広げられています。
そんな各リーグにおける現在の対戦環境について見ていきましょう。


はじめに

スーパーリーグ

CP1500以下のポケモン(伝説、幻を含む)

ハイパーリーグ

CP2500以下のポケモン(伝説、幻を含む)

マスターリーグ

CP制限なし(伝説、幻を含む)

プレミアカップ(CP制限あり)

CP2500以下のポケモン(伝説、幻は除外

プレミアカップ(CP制限なし)

CP制限なし(伝説、幻は除外

このように、GOバトルリーグでは、5種類のリーグが存在します。
各リーグとも参戦できるポケモンの条件が違いますが、それぞれのリーグで注意すべきポケモンは必ず存在します。
そのポケモンをいかに対策するかが勝利への近道になりますので、しっかり考えてパーティを組むようにしましょう。
なお実装されるポケモンや技の追加などによって、対戦環境は今後も変わり続けるということは前提としておきましょう。

注意!

メガシンカポケモンたちは現時点ではGOバトルリーグで使用できませんので注意しましょう。

スーパーリーグ対策

スーパーリーグでは参戦できるポケモンがCP1500以下ということもあり、伝説、幻のポケモンが使用されることはほぼありません。
そのため他のリーグと比較すると使用できるポケモンの幅も広く、またTLの低い方でも参戦しやすいリーグになっています。

おすすめのポケモン

おすすめポケモン

おすすめ理由

みずでっぽう × なみのり × 10まんボルト

  • HP種族値が高く、打たれ強いのが特徴
  • なみのり に調整が入ったものの、相変わらず強力

シャドークロー / こおりのキバ ×/ れいとうビーム ×

  • 技の範囲が広い
  • シャドウでも可

やきつくす × ニトロチャージ × ぼうふう

  • ニトロチャージ で能力を上げつつ攻撃できる。
  • 優秀なみずタイプのポケモンが多いので、選出率は低めかも?
  • いわタイプのポケモンには要注意。

どくづき × しおみず × ダストシュート

  • 耐久力が高い
  • 弱点の技を受けても一発は耐えてくれる

ようせいのかぜ / タネマシンガン × つばめがえし × エナジーボール

  • くさ・ひこうというタイプのためこおり技には要注意
  • 今環境に多くなりそうなみずタイプメタ

やきつくす × チャームボイス × シャドーボール

  • 耐久力高め
  • ほのお・ゴーストタイプという組み合わせ
  • チャームボイス は苦手なあくタイプ対策として優秀

× ヘドロばくだん × みずのはどう

  • 耐久力高め
  • どく・じめんタイプという優秀なタイプ組み合わせ

ハイパーリーグ対策

ハイパーリーグになるとCP上限が2500になり、強化調整すれば伝説、幻系も含めてたいていのポケモンが使用できるようになります。

おすすめのポケモン

おすすめポケモン

おすすめ理由

カウンター × いわなだれ × クロスチョップ

  • ハイパーリーグによく選出されるカビゴンやメルメタルに対して強気に出せるポケモンです。
    ただ、ギラティナやクレセリアには成す術がないので、対面した場合は後続に託しましょう。

マッドショット × ハイドロカノン × ヘドロウェーブ

  • 弱点がくさタイプだけという耐性面で非常に優秀なポケモン。
    またマッドショットを選択していると、ゲージ技を素早く溜められるため相手のシールドを消耗させられるのでおすすめです。

サイコカッター × くさむすび × ムーンフォース

  • 覚える技のタイプがバラバラで攻撃範囲が広く、耐久面も高い優秀なポケモン。
    通常技サイコカッターはゲージを溜めやすい技でもあるので、相手のシールドを消耗させるにも効果的です。

あまえる × かえんほうしゃ × つばめがえし

  • HP数値が高いので耐久力が高く、タイプの組み合わせも優秀なことから使い勝手が良いポケモン。
  • しかし、 ズルズキン タチフサグマ などあくタイプのポケモンと対面した場合は、素直に後続のポケモンに託しましょう。

こなゆき × つららばり × じしん

  • レガシー技の こなゆき × つららばり がとても強力
  • みず・こおりタイプなので苦手なくさタイプに対してもタイプ一致でこおり技を撃てる
  • 残りのパーティによってはサードアタックを みずのはどう にするのもアリ

むしくい × ドリルライナー × アシッドボム

  • ほのおタイプには弱いですが、それ以外の弱点はなく優秀な耐性を持つポケモンです。
  • また攻撃種族値もそこそこ高いので、通常技でも相手の体力を削ることができます。

やきつくす × ニトロチャージ × ぼうふう

  • ニトロチャージ で能力を上げつつ攻撃できる。
  • 優秀なみずタイプのポケモンが多いので、選出率は低めかも?
  • いわタイプのポケモンには要注意。

たきのぼり × ハイドロカノン × ドリルくちばし

  • みず・はがねという優秀なタイプ組み合わせ。
  • ドリルくちばし はダメージを与えるだけでなく、シールド消費にも使える。

みずでっぽう × なみのり × れいとうビーム or ムーンフォース

マスターリーグ対策

マスターリーグではCPの上限がなく、また伝説、幻を含むすべてのポケモンを使用できるので、TLが高く、MAXまで強化したポケモンを多く連れているトレーナーが勝負をより有利に進められます。

おすすめポケモン

おすすめポケモン

おすすめ理由

りゅうのいぶき × アイアンヘッド × りゅうせいぐん

  • はがねとドラゴンという非常に優秀なタイプの組み合わせです。
    はがねタイプを持っていることで、ドラゴンタイプの攻撃を等倍にできるためドラゴンタイプに対して強く出すことができます。
    ただし、りゅうせいぐんは凄まじい威力と引き換えに、使用後は攻撃力が下がるので使用どころは注意しましょう。

マッドショット × なみのり × ヘドロウェーブ

  • 弱点がくさタイプのみという耐性に優れたポケモンです。
    マスターランクで使用されることが多い、ディアルガ、グラードンに対して強気に出せます。
    通常技マッドショットは技ゲージを溜めやすい技なので、タイプ一致のなみのり、じしんを素早く繰り出せるのでおすすめです。

バレットパンチ × じしん × コメットパンチ

  • はがねタイプを持つことからほとんどのタイプの技を半減できます。
    またじしんを覚えるため、マスターリーグで使用率の高いディアルガに対して強気に出せるのでおすすめです。

カウンター × ばくれつパンチ × きあいだま

  • ディアルガ、ヒードラン、メルメタルなどマスターリーグで選出されやすいはがねタイプのポケモンに対して非常におすすめです。
    カイリキーよりも攻撃力が高く、かくとうタイプ最強格のポケモンです。

マッドショット × すなじごく × げきりん

  • ローブシン同様、はがねポケモン対策としておすすめです。
    タイプ一致のマッドショットが非常に強力で、ゲージを素早く溜められるのでドラゴンタイプ対面であったとしても相手よりも素早くげきりんを繰り出せます。

マッドショット × ほのおのパンチ × じしん

  • タイプ一致のマッドショットが非常に強力で、ゲージを素早く溜められるのでスペシャル技のじしんを繰り出しやすいです。
  • また苦手なくさタイプが出てきたとしても、ほのおのパンチで返り討ちにすることもできます。

でんきショック × いわなだれ × ばかぢから

  • はがねタイプということで耐性が多いポケモン。
  • ばかぢから を覚えるので、はがねタイプ対面でも弱点を突くことができる。

プレミアカップ(CP制限あり)対策

プレミアカップは伝説・幻のポケモンが参加できないという制限があります。
その上、CP上限が2500以下と設定されています。
そのため、伝説・幻のポケモンをまだ捕獲できていないトレーナーにも参加しやすいカップとなっています。

おすすめのポケモン

おすすめポケモン

おすすめ理由

つるのムチ × ヘドロばくだん × はっぱカッター

  • プレミアカップで使用率の高いラグラージやニョロボンへの対策ポケモンです。
  • HP、攻撃、防御と安定していますので、初心者でも扱いやすいためおすすめです。

マッドショット × なみのり × ヘドロウェーブ

  • 弱点がくさタイプだけという耐性面で非常に優秀なポケモン。
    またマッドショットを選択していると、ゲージ技を素早く溜められるため相手のシールドを消耗させられるのでおすすめです。

あまえる × つばめがえし × かえんほうしゃ

  • 通常技、あまえるがタイプ一致技で非常に強力です。
    かえんほうしゃは苦手なはがねタイプと対面しても一矢報いることができるので、おすすめです。

こなゆき × つららばり × じしん

  • レガシー技の こなゆき × つららばり がとても強力
  • みず・こおりタイプなので苦手なくさタイプに対してもタイプ一致でこおり技を撃てる
  • 残りのパーティによってはサードアタックを みずのはどう にするのもアリ

カウンター × ドリルライナー × つばめがえし

  • ほのおタイプには弱いですが、それ以外の弱点はなく優秀な耐性を持つポケモンです。また攻撃種族値もそこそこ高いので、通常技でも相手の体力を削ることができます。

りゅうのいぶき × ドラゴンクロー × げきりん

  • ドラゴンクローはゲージを素早く溜められるスペシャル技ですので、相手のシールド消費に効果的です。
  • こおりタイプのポケモンとの対面には成す術がないので、後続のポケモンに託しましょう。

たきのぼり × ハイドロカノン × ドリルくちばし

  • みず・はがねという優秀なタイプ組み合わせ。
  • ドリルくちばし はダメージを与えるだけでなく、シールド消費にも使える。

プレミアカップ(CP制限なし)対策

プレミアカップ(CP2500以下)と同様、伝説、幻のポケモンは使用できません
そしてCPの上限もないため、TLが高く、MAXまで強化したポケモンを多く連れているトレーナーがより有利になります。

おすすめのポケモン

おすすめポケモン

おすすめ理由

バレットパンチ × コメットパンチ × じしん

  • 使用率の高いトゲキッスに対して最もおすすめのポケモンです。
  • はがね、エスパータイプということでほとんどのタイプを半減できるのも魅力です。

りゅうのいぶき × ドラゴンクロー × げきりん

  • ドラゴンクローはゲージを素早く溜められるスペシャル技ですので、相手のシールド消費に効果的です。
  • こおりタイプのポケモンとの対面には成す術がないので、後続のポケモンに託しましょう。

したでなめる × のしかかり × ロケットずつき

  • 弱点がゴーストタイプしかない上、HP、防御ともに高く耐性面で非常に優秀。
  • 更にのしかかりはゲージが溜まりやすいスペシャル技でもあるので、相手のシールドを消耗させるのにも効果的です。

カウンター × ばくれつパンチ × ストーンエッジ

  • かくとうタイプ最強格のポケモンです。
    使用率の高いカビゴンに対して強気に選出できます。
    またストーンエッジを覚えるので、トゲキッスやギャラドスにも一矢報いることが可能です。

あまえる × つばめがえし × かえんほうしゃ

  • 通常技、あまえるがタイプ一致技で非常に強力です。
    かえんほうしゃは苦手なはがねタイプと対面しても一矢報いることができるので、おすすめです。

マッドショット × じしん × げきりん

  • はがねタイプのポケモンに対して強気で選出できます。
    タイプ一致のマッドショットが非常に強力で、ゲージ技を素早く溜められるため相手のシールド消費にも効果的です。

マッドショット × ハイドロカノン × ヘドロウェーブ

  • 弱点がくさタイプだけという耐性面で非常に優秀なポケモン。
  • またマッドショットを選択していると、ゲージ技を素早く溜められるため相手のシールドを消耗させられるのでおすすめです。

過去のバトルリーグ攻略

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  3. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  4. 【ポケモンGO】イッカネズミが3びきかぞく(3匹家族)になる確率は?│原作では進化確率1%の超難易度!?検証してみた結果
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)1km(キロ)でアメを獲得できる相棒ポケモン一覧

新着記事

新着コメント

トップへ