金銀ポケモンが追加され、ジムバトルで使用されるポケモンの顔ぶれにも変化が出てきました。その中で新たな顔ぶれとして注目されているポケモンの1体が「エーフィ」です。
エーフィを入手する方法や強さの秘密、おすすめの技などについてまとめました。
エーフィの入手方法
エーフィを野生で入手できる可能性は、かなり低いと考えられます。エーフィはイーブイの進化形ですが、イーブイの進化先は現時点で5種類あり、そのまま進化させてもどれになるかは分かりません。
エーフィには、イーブイのニックネームを「サクラ」または「sakura」に変更することで確実に進化させることができます。なお、この技が使えるのは一回限りと思われます。
さらに、「イーブイを相棒に設定し10km以上移動し、昼に進化するとエーフィになる」という話もあります。回数制限があるのかなどは不明ですが、検証が待たれます。
エーフィの特徴
攻撃力が高い
エーフィの攻撃力は、現在実装されているポケモン中でもトップクラスの高さです。エーフィが覚える技はすべてタイプ一致技(エスパー)であり、特にエスパーを弱点とするポケモン(かくとう、どく)に対してはかなりの強さを見せてくれるはずです。
防衛には向かないか
エーフィの弱点、耐性は以下のとおりです。
弱点(1.25倍):むし、ゴースト、あく
耐性(0.8倍):かくとう、エスパー
攻撃力が高い一方で、HPは進化済みポケモンとしてはかなり低い水準にあります。弱点となるタイプのポケモンは、現時点でジムバトルに使われる割合は低いのですが、それでも耐久性には期待しないほうがよいでしょう。
エーフィのおすすめ技
通常技
技名 |
威力 |
DPS |
ねんりき(エスパー) |
20 |
12.5 |
しねんのずつき(エスパー) |
12 |
10.9 |
ゲージ技
技名 |
威力 |
DPS |
みらいよち(エスパー) |
120 |
44.4 |
サイコキネシス(エスパー) |
100 |
21.9 |
サイケこうせん(エスパー) |
70 |
35.7 |
通常技はいずれもタイプ一致技ですので、純粋に数字で判断することができます。「ねんりき」がDPSで上回りますので、こちらをおすすめします。
ゲージ技もすべてタイプ一致技です。「みらいよち」はすべての技の中でもトップクラスのDPSを誇りますので、厳選の優先度は高くなります。
この攻撃力は活かしたい
エーフィについてまとめました。これほど攻撃に優れたポケモンを、条件こそあれ比較的容易に手に入れることができるのはうれしいことですね。
リファラルコード FTXRYKB6T 入力するとフレンドになり、モンスターボール100個とプレイ状況に応じたリワードが相互で貰え...
これで勝てるよ
848587432666 ユクシー手伝ってください!
南極はひょうせつのようです。
ハピナスどうですか?
横浜市戸塚区西側に、パンセージ30体いる❕❕