ポケモンGOで、2025年6月20日0時以降、24時間限定で挑戦できる、ワンパチの庭イベント日替わりタイムチャレンジ「ポチエナタイムチャレンジ」の配布が開始します。
ポチエナクローズアップのタイムチャレンジ、ということで、クリアすることでポチエナと出会うことができます。
こちらでは、そのタイムチャレンジの内容、リワードについてまとめていますので参考にしてください。

| 
 ワンパチの庭 有料タイムチャレンジはこちら  | 
「ポチエナタイムチャレンジ」攻略
リサーチ形式  | 
 タイムチャレンジ  | 
全ページ数  | 
1ページ  | 
配布対象者  | 
 2025年6月20日(金)0時以降にポケモンGOにログインした方全員  | 
| 
 タイムチャレンジ クリアで受け取れる報酬一覧  | 
|
| 
 タイムチャレンジ クリア期限  | 
2025年6月20日(金)23:59まで  | 
関連イベント  | 
ブルー&ポチエナ&トリミアンは色違い出現確率アップ
ブルーの色違いは、通常色と比較すると、全体的にうすいピンク色になるのが特徴です。
ポチエナの色違いは、通常色と比較すると、全体的に金色になるのが特徴です。
トリミアンの色違いは、通常色と比較すると、全体的に黒くなるのが特徴です。
イベント期間中、ブルーとポチエナ、トリミアンは色違いの出現確率が上がっています。
共に、すでに色違いが実装されているポケモンですが、未入手の方は、この機会に色違いを狙えるように積極的に入手しましょう。
特に、トリミアンについては出現する国によってフォルムチェンジ後の姿がするポケモンです。
すべての姿の色違いをコンプリートするためには、最低でも10匹のトリミアンが必要になります。
色違いの出現確率が上がっているこのタイミングで、1匹でも多くのトリミアンを入手しておくようにしましょう。
「ポチエナタイムチャレンジ」(1)
ポケモンを15匹捕まえる  | 
1km探索する  | 
ポケモンを30匹捕まえる  | 
ポケモンを捕まえるときにきのみ10個を使う  | 
ポケモンを50匹捕まえる  | 
解説
- ポケモンを合計50匹捕まえる
 - 1km探索する
 - ポケモンを捕まえるときにきのみ10個を使う
 
以上をクリアすると、こちらのタスクを達成できます。
「ポケモンを捕まえる」は、捕まえるポケモンに指定はないので、野生、フィールドリサーチのタスクリワード、レイドバトルやGOロケット団とのバトル勝利後のゲットチャレンジなどでどんどん捕まえていきましょう。
ちなみに、同じポケモンを複数捕まえた場合も、捕まえるたびにカウントされます。
また、こちらのタスクはオートキャッチデバイスを使用して捕まえたポケモンも対象となります。
日常的に愛用している方は、積極的に活用していくと良いでしょう。
「探索する」とはつまり歩くことを指します。
1km歩いてクリアを目指しましょう。「いつでも冒険モード」をオンにしておくと、アプリを起動していないときに歩いた距離もカウントされるので、頻繁にアプリの入った端末を持ち歩く方は、「いつでも冒険モード」をオンにしておくことをおすすめします。
「ポケモンを捕まえるときにきのみ10個を使う」は、ポケモンを捕まえる際になんでも良いのできのみを投げてから、ポケモンを捕まえるようにしましょう。
伝説のポケモンなど、捕獲率の低いポケモンと対面した場合は、ボールから出るたびに投げたきのみの数がカウントされますので、捕獲率の低いポケモンと対面した場合にタスクを消化するのが効率的かもしれません。
- ポケモン発見
※今回のイベントで初登場 捕獲時
最高CP
捕獲時
最低CP
337
307
 - 3000XP
 
ほしのすな×1500

              
				    
				    
				    
				    
				    
				    
				    
				    
				    
    
    





    
    

      




    
    
    
    
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。