ポケモンGOで、2025年4月1日(火)に開催されるスポットライトアワーは、エイプリルフール2025サプライズイベント「モンスターボール??」と連動した特別な一時間になることが、ポケモンGO公式X(元Twitter)上で発表されています!
以下に詳細をまとめていますので参考にしてください!
目次
2025年4月1日開催のスポットライトアワー
これまで、4月1日に開催されるスポットライトアワーについては、開催されるかどうかの発表がされていませんでした。
開催日が4月1日ということで、エイプリルフール限定イベントとのサプライズは起こるのでは?と予想されていましたが、2025年4月1日(火)に開催されるスポットライトアワーは、エイプリルフール2025限定イベントとの連動企画になると、ポケモンGO公式X(元Twitter)上で発表されています。
? Update:
Trainers in other regions are reporting a surge of items that appear to be Poké Balls showing up on the map around 6:00 p.m local time! pic.twitter.com/txkmGaTAvx— Pokémon GO (@PokemonGoApp) April 1, 2025
スポットライトアワー対象はモンスターボール!
エイプリルフール2025との連動イベントということで、2025年4月1日(火)に開催されるスポットライトアワーで出現するのは、特定のポケモンではなく、モンスターボールとなります。
ただし、ただモンスターボールを獲得できるわけではなく、このモンスターボールは特定のポケモンが擬態している可能性があり、タップすることでモンスターボールからポケモンに変化する場合があります。
ポケモンだけでなく、モンスターボール、スーパーボールといったアイテムを回収できる可能性もあります。
出現するポケモン
イベント期間中は、以下のポケモンがモンスターボールをタップすることで出現する可能性があります。
|
|
|
獲得できるアイテム一覧
イベント期間中は、マップ上に出現しているモンスターボールをタップすることで、以下のアイテムを入手できる可能性があります。

- 入手したアイテムは画像のように「ぼうけんノート」で確認することができます。
ボーナスはポケモン捕獲時のアメ2倍!
今回のサプライズスポットライトアワーのボーナスは「ポケモン捕獲時のアメ2倍」となります。
パイルのみ
や
ぎんのパイルのみ
を利用することで、ポケモンのアメを荒稼ぎできます。
今回のスポットライトアワーに向けての準備
今回のスポットライトアワーは、特定のポケモンが複数出現するだけでなく、アイテムを獲得できる場合もあるので、通常のスポットライトアワーより入念に事前準備を行いましょう。
- ポケモンボックスの整理
- バッグの整理
-
パイルのみ の準備
-
ほしのかけら 使用を検討
- アメ稼ぎを狙うなら、メガシンカ枠は
グラードン-ゲンシカイキのすがた か
カイオーガ-ゲンシカイキのすがた がおすすめ
- フィールド効果の使用も検討
ほしのかけらの使用を検討
タマゲタケ、モロバレルはほしのすな獲得量が多いポケモンですので、
ほしのかけら
を活用することで、ほしのすなを荒稼ぎできるチャンスがあります。
また、今回は
マルマイン
など進化後のポケモンもピックアップされています。
進化後のポケモンも進化前のポケモンよりは多くのほしのすなを獲得できるので、ほしのすなを獲得できるチャンスがあります。
アメ稼ぎを狙うのであれば、メガシンカポケモンのボーナスを利用!
メガレベルの高いポケモンをメガシンカさせると、ポケモンを捕獲した際にアメを増やすことができます。
今回は、複数の種類のポケモンが出現する可能性があるため、なるべくすべてのポケモンに対応できるようなメガシンカポケモンを選出することがおすすめとなります。
もっともオススメ! |
||
以下のポケモンもおすすめ! |
||
- もっともおすすめなのは
グラードン-ゲンシカイキのすがた か
カイオーガ-ゲンシカイキのすがた ですが、すべてのタイプを網羅できるわけではないので、集めたいポケモンのアメから選択するポケモンを選ぶと良いです。
フィールド効果の使用を検討
様々なフィールド効果が実装されていますが、実装済みのフィールド効果のうちの一種類しか使用できないため、自分の目的にあわせたフィールド効果の使用を検討しましょう。
たとえば、
ほしのかけら
の効果時間を延長させたい場合は
ディアルガ-オリジンフォルム
のフィールド効果を、ポケモンの捕獲率を上げたい場合は
キュレム-ブラックキュレム
と
キュレム-ホワイトキュレム
のフィールド効果を活用すると良いです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。