【ポケモンGO】「すご腕トレーナー」タスク内容、リワードまとめ│選択肢のおすすめは?ワイルドピカチュウかアイドルピカチュウを選べる選択式スペシャルリサーチ

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOで2024年11月23日から配布されているGOワイルドエリアの有料スペシャルリサーチ「すご腕トレーナー」。

こちらではそのスペシャルリサーチのタスク内容、リワードについてまとめていますので参考にしてください。


「すご腕トレーナー」攻略

リサーチ形式

スペシャルリサーチ

配布対象者

有料チケットを購入し、2024年11月23日午後以降にポケモンGOにログインした方全員

タイムチャレンジ

クリア期限

受け取り後はクリア期限なし

GOワイルドエリア:グローバルについて詳しく

「すご腕トレーナー」(1/6)

ポケストップ・ジム10個を回す

おこうを使う

ポケモンを10匹捕まえる

解説

「ポケストップ・ジム10個を回す」は、身近にあるポケストップまたはジムのフォトディスクを合計10回まわしてクリアを目指しましょう。

身近な場所に複数のポケストップがない場合は、同じポケストップまたはジムのフォトディスクを回してもクリアできます。

「おこうを使う」は、通常の おこう だけでなく おさんぽおこう だいじなたからばこ といった特殊なおこう系アイテムも対象となります。

「ポケモンを10匹捕まえる」は、野生のポケモンはもちろん、リサーチのゲットチャレンジ、レイドバトルのゲットチャレンジなどで捕まえたポケモンも対象となります。

また、オートキャッチ系のデバイスで捕まえたポケモンも対象となるので、日常的に愛用されている方は積極的に活用していきましょう。

報酬

「すご腕トレーナー」/選択肢

選択肢

選択後の変化

でんき

エレキトレーナーを目指して、でんきタイプのポケモンを捕まえ進化・強化することでアイドル・ピカチュウとストリンダー(ハイなすがた)に出会えます。

どく

ポイズントレーナーを目指して、どくタイプのポケモンを捕まえ進化・強化することでハードロック・ピカチュウとストリンダー(ローなすがた)に出会えます。

※ピカチュウの種類、ストリンダーの見た目等以外のアイテム系のリワードに変化はありません。

でんき/どく選択肢のおすすめは?

選択肢によって変化するのはリワードですが、その中でもっとも大きな変化はアイドルピカチュウかハードロックピカチュウかでしょう。

これら2種類のコスチュームピカチュウは、2021年に開催された「GOFest2021」で実装されましたが、このイベントで捕まえられなかった方のコスチュームピカチュウが出現する選択肢を選ぶと良いでしょう。

「すご腕トレーナー」(2/6)

でんきタイプを選択した場合/ハイでいこう(2/6)

でんきタイプのポケモンを10匹捕まえる

ズリのみ ×3

1km探索する

ほしのすな×1000

野生のでんきタイプポケモン3種類のGOスナップショット写真を撮る

スーパーボール ×10

解説

「でんきタイプのポケモンを10匹捕まえる」は、でんきタイプが含まれるポケモンを合計10匹捕まえることでクリアできます。

「1km探索する」とは、すなわち1km歩くことです。1km歩いてクリアを目指しましょう。

アプリをオフにしているときでも「いつでも冒険モード」をオンにしておくと、ゲームをプレイしていなくても歩いた距離の進捗を進めることができます。

「野生のでんきタイプのポケモン3種類のGOスナップショット写真を撮る」は、でんきタイプを含む野生のポケモン3種類のGOスナップショット写真を撮影することでクリアできます。

どくタイプを選択した場合/ローでいこう(2/6)

どくタイプのポケモンを10匹捕まえる

ズリのみ ×3

1km探索する

ほしのすな×1000

野生のどくタイプポケモン3種類のGOスナップショット写真を撮る

スーパーボール ×10

解説

「どくタイプのポケモンを10匹捕まえる」は、どくタイプが含まれるポケモンを合計10匹捕まえることでクリアできます。

「1km探索する」とは、すなわち1km歩くことです。1km歩いてクリアを目指しましょう。

アプリをオフにしているときでも「いつでも冒険モード」をオンにしておくと、ゲームをプレイしていなくても歩いた距離の進捗を進めることができます。

「野生のどくタイプのポケモン3種類のGOスナップショット写真を撮る」は、どくタイプを含む野生のポケモン3種類のGOスナップショット写真を撮影することでクリアできます。

「すご腕トレーナー」(3/6)

でんきタイプを選択した場合/ハイでいこう(3/6)

でんきタイプのポケモンをナイススローで4匹捕まえる

パイルのみ ×3

相棒のでんきタイプポケモンと探索してアメを1個もらう

ハイパーボール ×10

でんきタイプ相棒ポケモンのハートを3個獲得する

わざマシンノーマル ×1

解説

「相棒のでんきタイプポケモンと探索してアメを1個もらう」とは、まず相棒ポケモンにでんきタイプを含むポケモンを設定する必要があります。

そして、特定の距離を歩いてアメを獲得しましょう。素早いクリアを目指すのであれば、アメを獲得するまでの距離が1kmの ピカチュウ がおすすめです。

「でんきタイプ相棒ポケモンのハートを3個獲得する」は、相棒に設定しているでんきタイプのポケモンにおやつをあげる、一緒にバトルする、GOスナップショット写真を撮影するなどしてハートポイントを獲得しましょう。

報酬

どくタイプを選択した場合/ローでいこう(3/6)

どくタイプのポケモンをナイススローで4匹捕まえる

パイルのみ ×3

相棒のどくタイプポケモンと探索してアメを1個もらう

ハイパーボール ×10

どくタイプ相棒ポケモンのハートを3個獲得する

わざマシンノーマル ×1

解説

「相棒のどくタイプポケモンと探索してアメを1個もらう」とは、まず相棒ポケモンにどくタイプを含むポケモンを設定する必要があります。

そして、特定の距離を歩いてアメを獲得しましょう。素早いクリアを目指すのであれば、アメを獲得するまでの距離が1kmの ビードル がおすすめです。

「どくタイプ相棒ポケモンのハートを3個獲得する」は、相棒に設定しているどくタイプのポケモンにおやつをあげる、一緒にバトルする、GOスナップショット写真を撮影するなどしてハートポイントを獲得しましょう。

報酬

「すご腕トレーナー」(4/6)

でんきタイプを選択した場合/ハイでいこう(4/6)

でんきタイプのポケモンを10種類捕まえる

1000XP

でんきタイプのポケモンを6回強化する

ルアーモジュール ×1

でんきタイプのポケモンを3匹進化させる

わざマシンスペシャル ×1

どくタイプを選択した場合/ローでいこう(4/6)

どくタイプのポケモンを10種類捕まえる

1000XP

どくタイプのポケモンを6回強化する

ルアーモジュール ×1

どくタイプのポケモンを3匹進化させる

わざマシンスペシャル ×1

「すご腕トレーナー」(5/6)[共通]

じめんタイプのポケモンを3回強化する

すごいキズぐすり ×3

こうかばつぐんのスペシャルアタックを2回使ってバトルする

げんきのかたまり ×3

レイドバトルを2回する

ほしのすな×1000

解説

報酬

「すご腕トレーナー」(6/6)

でんきタイプを選択した場合/ハイでいこう(6/6)

タマゴを2個かえす

ルアーモジュール ×2

ポケストップ・ジム20個を回す

ポケモン発見

※アイドル・ピカチュウ

フィールドリサーチタスクを5回完了する

1000XP

報酬

どくタイプを選択した場合/ローでいこう(6/6)

タマゴを2個かえす

ルアーモジュール ×2

ポケストップ・ジム20個を回す

ポケモン発見

※ワイルド・ピカチュウ

フィールドリサーチタスクを5回完了する

1000XP

報酬

以前開催されたスペシャルリサーチ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  3. 【ポケモンGO】歴代サカキの手持ち伝説シャドウポケモン一覧│次回のサカキの手持ちシャドウポケモンは?
  4. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)相棒におすすめのポケモンまとめ│初心者向けやかわいいポケモンなど目的別に解説

新着記事

新着コメント

トップへ